バスケ|オフェンス専門用語 ~チームプレー・シュート編~

オフェンス戦術 シュート スキルアップ チーム作り バスケ用語 ヒヤマ ココロ ルール

スポーツ全般において、専門用語を知ることは大切です。特にチームプレーが必要な競技であれば、言葉の意味を知っているだけで選手間で意思疎通が図れ、プレーをスムーズ化させられます。これはバスケットボールにもいえることで、スピードが求められる競技だからこそ専門用語を使い、1秒たりとも無駄にせずプレーを繰り広げられるのがベストです。

今回は、数あるバスケットボールの専門用語のなかから、オフェンス「チームプレー」「シュート」に関する言葉を紹介していきます。これまで紹介した「エリア・ドリブル編」も参考にしながら、最後までチェックしてみてください。

オフェンス専門用語|シュート関連

まずは、オフェンスに求められる「シュート」の専門用語から見ていきます。

シュートレンジ

自身が放つシュートについて、リングに届く範囲のこと。

ツーハンドシュート

両手で打つシュートのこと。

初心者や女子選手のなかで普及しているシュート方法で、ボールを両手で持ち、額や胸前で構えて放ちます。「ボースハンドシュート」ともいわれます。

レイアップシュート

ドリブルもしくは走りながらボールを持ち、それまでのスピードを活かして放つシュートです。速攻やカウンターなど、スピードが求められる攻撃シーンで多用されます。

初心者で「レイアップが入らない」と悩む人がいますが、リングにやさしくボールを置くイメージを持つことが大切です。

レイバックシュート

レイアップシュートの延長でリングを通過し、背後にきたリングに対してバックシュートを打つ方法です。

フックシュート

おもにペイントエリア内で使うシュートで、リングを横に見る立ち位置から、片手で弧を描くようにフワッと放ちます。

ターンアラウンドシュート

ディフェンスを自身の背後に感じつつ、くるっと振り向きながら放つシュートです。ポストプレーのシーンでよく見られます。

フェイダウェイシュート

リングから遠ざかるように後方ジャンプをしながら放つシュートです。ディフェンスにブロックされにくいのがメリット。

フリースロー

ディフェンスチームが行った反則によって、オフェンスチームに与えられるボーナスショット。ディフェンスに邪魔されることなく、自身のタイミングで放つことができます。

エアボール

放たれたシュートがバックボード・リング・ネットのどこにも触れることなく、落下するボールを指します。

ティップアウト

リングに入らず落ちてくるボールを、キャッチするのではなく指先でペイントエリアの外側へ弾き、味方にゆだねるプレーを指します。

リバウンド

リングに入らず落ちてくるボールを奪い合う動作のこと。オフェンスが取ることを「オフェンスリバウンド」といい、ディフェンスが取って攻守交代になることを「ディフェンスリバウンド」といいます。

オフェンス専門用語|チームプレー編

ここからは、バスケットボールのチームプレーに欠かせない専門用語を説明します。

ファストブレイク

ディフェンスが守備配置を整える前のタイミングをねらって、素早いパスとドリブルで一気に攻める方法です。「速攻」とも呼ばれます。

また、速攻ができなかったときに、素早くパスなどをつないで攻める方法を「セカンドブレイク」または「アーリーオフェンス」といいます。

トレーラー

速攻シーンで、あえて遅れてプレーに参加する選手を指します。速攻のスピードからワンテンポ遅れることで、不意打ちプレーをねらいます。

アウトナンバー

オフェンスの人数がディフェンスよりも多い状況を指します。具体的には「2対1」「3対2」といったシーンが挙げられ、オフェンスが優位に展開できることが予測されます。

アウトナンバーは偶然できるシチュエーションではなく、戦略的に作れるものです。詳しくは「こちらの記事」で紹介しています。

セットオフェンス

オフェンスがさまざまな陣形を組んで攻撃するスタイルです。自チームの特性や相手チームの弱点を考え、戦略的に行うことで有利な展開が期待できます。

こちらの記事」では、6種のセットオフェンスを図解しています。あわせてチェックしてみてください。

スクリーン

味方オフェンスとマークに付くディフェンスを切り離すため、自身がディフェンスのそばで壁となり、ディフェンスの自由な動きを阻止するプレーです。味方オフェンスは一瞬の隙をついてプレーを展開させます。

ピック&ロール

スクリーンプレーの一種。スクリーンをかけてディフェンスの動きを阻止した直後、ボールをもらうためにリングへ向かって走ることです。

そのほか、リングに向かうのではなく、アウトサイドエリアに出てスペースを広げる行為を「ピック&ポップ」といいます。

アイソレーション

得点能力の高い選手がボールを持ち、その選手があえて孤立して1対1の展開を図るフォーメーションプレーです。

ポストプレー

センター選手がペイントエリアで繰り広げるプレー。時間制限もあるため技を駆使して一気に攻め込む必要があります。

ポストプレーで使える実戦的な技は「こちらの記事」を参考にしてください。

カッティング

ボールを持っていない(オフボール)選手の動きです。アウトサイドに広がった状態からダッシュでインサイドに行き、ボールをもらったりそのまま流れたりする動きです。自身に付いているディフェンスとのズレを生じさせ、自身がフリーの状態を作ることを目的にしています。

インサイドにダッシュしたあと、すぐさま切り返してアウトサイドに戻る動きを「Vカット」といいます。

パス&ラン

パスした直後に走ることをいいます。自身がいたスペースを空けたり、ディフェンスを置き去りにしてパス返しをもらったりすることを目的にしています。

バスケ|オフェンスの専門用語を覚えてレベルアップを図ろう

バスケの専門用語を覚えられると、チーム内で意思疎通が図れるようになります。そうすると、専門用語だけでコミュニケーションが取れるようになり、チームレベルが一気に上がる可能性も。

今回はバスケのオフェンスに関する専門用語について紹介しました。ほかにも「ディフェンス専門用語」が知りたい人は、別の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。知識が増えれば、その分プレーも楽しめるようになります。バスケットボールを楽しみ、スキルの底上げを図っていきましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら