【バスケ】1on1が抜けるようになる!ディフェンスとの向き合い方とオススメの技5選

オフェンス スキルアップ ヒヤマ ココロ 練習法

バスケにおいて、個々のスキルが試される1on1。

普段から練習しているとはいえ、簡単に相手を抜くことができず、苦手意識をもっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、いつ1on1の状況におかれてもいいように、抜き方のポイントや使える技について紹介します。

1on1が上手くなりたい、自分のスキルに自信をもちたいと思っている人は、最後まで読んで参考にしてみてください。

【バスケ】1on1とは?

バスケの1on1とは、オフェンスとディフェンスが1対1の攻防戦を繰り広げることをいいます。

その状況はポジション関係なく起こりうるもので、うまく相手を抜ければ得点につながったり、展開が有利になったりします。

また、1on1に必要とされるのは「判断力」「突破力」です。これらのスキルは、ポイントを押さえていれば誰でも身に付けられるため、普段から練習にはげむチームも多いのではないでしょうか。

ここからは、1on1を確実に抜くためのポイントや、必要な技について紹介していきます。

ワザを仕掛けるだけじゃダメ!?1on1を確実に抜くために考えることとは?

そもそも、1on1は技がたくさんできれば相手を抜けるというものではありません。

たとえ目の前のディフェンスを抜けたとしても、ヘルプにきた選手によって止められてしまうケースがほとんど。もし、そのままボールを奪われてしまえば、単なる独りよがりのプレーで終わってしまいます。

まずは、1on1を確実に抜くために考えるべきことを3つ説明します。

1,広い視野で判断する

1on1でまず考えるのは、広い視野でプレーすることです。

自分に付いているディフェンスだけを見て動くのは失敗のもと。1人抜いたら必ずヘルプが寄ってくることを考え、残りのディフェンスの位置や、ついでに味方の位置まで把握してプレーすることを心掛けましょう。

もし視野が狭いといわれる人は、周辺視野トレーニングを試してみてください。

視野が広がると、一歩先の動きが予測できるようになりますよね。1on1でも決まりきった動きではなく、相手の動きを見ながらプレーできるので、抜ける確率がグンと上がります。

2,ミートして様子をうかがう

1on1で次に考えるのは、ミートして相手の様子をうかがうこと。もし、ボールを持ったらすぐにドリブルをしてしまうという人がいれば、今日からやめましょう。

ボールをもらったら、まずミートしてバランスよく動ける姿勢をつくります。それから、相手がどのように出てくるのか様子をみましょう。

  • シュートが打てる距離なら構えてみる
  • 味方にパスを出す動きをしてみる
  • ジャブステップで動きをつける

これらのことを行い、ディンフェスの隙をついて一気にドライブできれば、高確率で相手を抜くことができこと間違いなし!

3,ドリブルは緩急をつける

1on1で最後に考えるのは、緩急のあるドリブルをつくことです。

一定のスピードを維持したドリブルだと、ディフェンスもついて行きやすいですよね。いつまでたっても相手を抜くことができないので「ゆっくり+急にスピードを上げる」の組み合わせを意識してみてください。

自分とディフェンスの動きにズレが生じれば、その瞬間が抜けるポイントです。

1on1の抜き方が知りたい!~オススメの技5選~

先ほどお伝えした「抜くためのスタンス」に加え、技を身に付けておくことももちろん大切です。ここからは、1on1の抜き方として実践で使えるワザを5つ紹介します。

①  ミドルシュート

ミドルシュートとは、中距離のシュートを指します。

具体的には、バスケの制限区域(ペイントエリア)よりも外側かつ、スリーポイントラインよりも内側のエリアで打つシュートのことです。

1on1では、ミドルシュートを積極的にねらいましょう。

技を駆使して突破するよりもカラダへの負担が少ないのに加え、相手に「ミドル地点からでもシュートが打てる選手」であることを印象づけることができます。

そうすれば、シュートの姿勢をとるだけでフェイント効果になりますよね。プレーの幅を広げるためにも、ミドルシュートをねらってみるのがオススメです。

②  フェイダウェイ

フェイダウェイとは、リングから遠ざかるイメージで後方に飛びながら放つシュートを指します。後ろに飛ぶことでディフェンスとの距離が空くため、シュートカットされにくいのがポイントです。

とはいえ、通常のシュートに比べるとバランスが取りにくいため、確実性を高めるには体幹トレーニングが必要とされます。

③  フローティング

フローティングとは、1回ドリブルをすると同時に小さいジャンプをするイメージでステップを踏み、ディフェンスとのズレをつくるドリブル技術です。

リングと自分の間に誰もいない空間を作り出し、一気にドライブレイアップへつなげます。フローティングができれば簡単に緩急がつくので、1on1で相手を抜きやすくなります。

④  クロスオーバー

クロスオーバーとは、ドリブルを左右に切り返して相手を抜く方法です。左右に大きく振ることで、相手をお置きざりにできます。

1on1は、クロスオーバーのようにシンプルなワザを使って相手を抜くことがほとんどです。そこに周辺視野やミート、緩急ドリブルなどの要素が加わることで、ワザの深みが増します。

⑤  ユーロステップ

ユーロステップとは、先ほどお伝えしたクロスオーバーと同様、相手をゆさぶり抜くワザのひとつです。

クロスオーバーは左右にドリブルをするワザですが、ユーロステップはジグザグに進むイメージで、左右に大きくステップすることでディフェンスをかわします。1on1でヘルプにくるディフェンスにも効果的です。

まとめ

1on1は苦手意識をもっている人が多いですが、意外と簡単なワザで相手を抜けることがわかります。

ワザに入る前に周辺の状況を把握しておくことや、パスに対してミートすること、緩急をつけることなど、ワザ以外の部分を大切にすることが上達への近道です。

今まで苦手だと思っていた人は、これからの練習にむけて参考にしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら