【バスケ】速攻はどう作る?簡単練習と動き方をマスターするポイントを紹介!
試合で速攻が決まると気持ちがいいですよね。チームの雰囲気も高まり、会場中も盛り上がります。
しかし、期待が大きい分プレッシャーがかかるのも事実。「シュートを外したらどうしよう」という思いから、苦手意識をもっている人もいるのではないでしょうか。
今回は、速攻の作り方と簡単にできる練習方法について解説します。速攻がうまくいかないと悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでポイントをつかみましょう。
速攻とは
速攻とは、攻守が切り替わるタイミングをねらった攻撃法のひとつです。
スピード勝負で瞬く間にゲームが展開していくため、速攻が起きるとコート内外かかわらず大きな盛り上がりを見せます。
また、速攻には1人のプレーヤーがドリブルで攻めるものから、2~3人でパスをつないで攻めるものまで、いくつか種類があります。
どのパターンであってもアウトナンバーで得点をねらえることから、ほとんどのチームが普段から速攻練習に取り組んでいます。
速攻の作り方って?どうやれば上手くできる?
速攻の作り方を間違えると、せっかくのチャンスを台無しにしてしまう可能性が……。
大事なシーンで活躍するためにも、まずは速攻の上手な作り方と注意すべきポイントについて、理解しておきましょう。
走るレーンとディフェンスの位置を要チェック
速攻を作るうえで大切なのは「走るレーン」と「ディフェンスの位置」を考えることです。
- 走るレーン:どこに走るのが適切かを判断する。
- ディフェンスの位置:自分との位置関係を把握し、相手がどう出てくるかを予測する。
とくに2人以上で速攻する場合は、これらを踏まえたゲーム展開が必要です。
- 「このレーンに走ればパスがもらえそうだ」
- 「ここだとディフェンスの注意が引けそう」
など、考えて動くだけで攻撃のバリエーションが増えますよね。
また、ディフェンスの位置をチェックできていると、スピードがついている中でもパスか?シュートか?という場面で適切な判断が下せるようになります。
バスケ初心者やミニバス選手にありがちな「速攻=ゴールに向かって一直線!」という考えを無くすためにも、普段から「走るレーン」と「ディフェンス位置」をチェックする練習をしておくのが大切です。
また、この練習は冷静さをたもつ訓練にもなるため「速攻だから急がなくちゃ」という焦りからのミスを減らす効果も期待できます。
【速攻パターン別】カンタン練習を実践しよう!
パターン別の速攻練習について詳しく見ていきましょう。今回は、ワンマン・ツーメンの練習方法について説明します。
【ワンマン】焦らず確実に決めることを意識して
ワンマン速攻では、とにかく焦らないことが大切です。ひとりで決めるプレッシャーと、追ってくるディフェンスの重圧に負けないよう練習に取り組みましょう。
オフェンスの動き
- フリースローラインからスタート。
- ドリブルで逆サイドのリングに向かい、レイアップを決める。
ディフェンスの動き
- エンドラインからスタート。
- とにかくオフェンスを追いかける。
この練習では、オフェンスはドリブルしながら周辺視野でディフェンスを確認するクセをつけましょう。
先にお伝えしたとおり、自分とディフェンスの位置関係を把握することは大切です。余裕があれば、相手が前に出てこないよう進行をさえぎるドリブルも試してみてください。もしディフェンスに追いつかれたとしても、慌てず対応できればオッケーです。
【ツーメン】視野外の動き+並行ポジションが基本
ツーメン速攻は、ディフェンスの視野外で動くことと、並行ポジションを意識するのがコツです。ここでも、最初にお伝えした「走るレーン」と「ディフェンス位置」が関係してきます。どのようなことか具体的に見てみましょう。
オフェンスの動き
- 2人のうち片方がボールマンになり、ハーフラインからドリブルスタート。
- オフェンス・ディフェンス・オフェンスのように、オフェンス2人でディフェンスをはさむようポジショニング。
このとき、ディフェンスを軸にオフェンスの2人が時計回りの動きをするとディフェンスは2人同時に目で追うことができなくなります。これが視野外の動きです。 - そのまま、縦横どちらかのラインで並行になるところへパスを出し、シュート。
もしディフェンスが近づいてきたら、リターンパスを出すのもアリ。
最初はうまくできなくても大丈夫。視野外の動きを取り入れることでディフェンスに迷いが生じるので、その隙をついてパスを出すことを心掛けましょう。
ポイントさえ押さえていれば、練習を重ねるごとに上達していくはずです。
速攻練習は焦らず楽しもう
速攻は焦りやプレッシャーを感じやすいシーンですが、それは自分のプレーに自信がないことも理由のひとつかもしれません。
まずは今回紹介した「走るレーン」と「ディフェンス位置」に注意しながら、これからの練習に取り組んでみてください。
コツがつかめてきたら、次第に速攻のプレッシャーでさえも楽しめるようになるはずですよ。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら