動画に関する記事一覧
【梅原トレーナーのからだづくり哲学】トレーニングレポート No.90「ランニングジャンプのコツ」
スキルアップ トレーニング フィジカル(身体) 動画 指導法 梅原 淳 練習法
こんにちは、梅原淳です。 前回のゴール下ジャンプシュートに続き、今日も同じくジャンプをテーマに話していこうと思います。 バスケットボールでのジャンプと言えば、走りながらステップを踏む「ランニング・ジャンプ」があります。 走って加速をつけ、ワンステップもしくはツーステップで踏み切って、陸上競技の幅跳びや高跳びのようにジャンプする動きが頻繁に行われます。このモーションからシュートへもっていくわけですよね。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより12『ドラッグスクリーンでスクリナーの向きで工夫する』
今回も、男子ワールドカップでベスト4に輝いたオーストラリア代表チームのアーリーオフェンスを紹介していきたいと思います。 同チームでは、突破力と得点力に長けたミルズ選手、広い視野と判断力を武器とするイングルス選手が存在します。 ハンドラーとしての両選手の魅力を最大限に生かす戦術として、Drag Screen(ドラッグスクリーン)と称される、アーリーオフェンスの流れの中でのOn ball Screenが多用されます。
【梅原トレーナーのからだづくり哲学】トレーニングレポート No.89「ゴール下で光るジャンプシュート」
オフェンス シュート スキルアップ トレーニング 動画 指導法 梅原 淳 練習法
こんにちは、梅原淳です。 先日の練習でジャンプを発展させて、ゴール下のシュートを練習しました。 よくあるケースだと思います。ドライブしてゴール下へ飛び込み、鋭いジャンプシュートを狙います。 さらにパフォーマンスを上げるために、ジャンプ能力と飛び込む能力を最大限に引き出すべく、あるひとつの運動技術に着目しました。このトレーニングレポートで何度も書いている「8対2ストップ」です。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより11『ドラッグスクリーン2(スクリナーを助ける工夫)』
本稿でも、男子ワールドカップでベスト4に輝いたオーストラリア代表チームのアーリーオフェンスを紹介していきたいと思います。 同チームでは、突破力と得点力に長けたミルズ選手、広い視野と判断力を武器とするイングルス選手が存在します。 ハンドラーとしての両選手の魅力を最大限に生かす戦術としてDrag Screenと称される、アーリーオフェンスの流れの中でのOn ball Screenが多用されます。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより9(アルゼンチン代表のピック&ロール)
大会準優勝に輝いたアルゼンチン代表のプレーを取り上げます。 同チームも、スペイン代表チームの基本コンセプトと似たプレーを採択しています。 選手の長所、特徴、そして相手チームのDFに応じて使い分けています。動画、図解と共に紹介していきます。 今回は、相手チームのSwitchに対する攻防を中心に扱います。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより8🏀 「アルゼンチン代表のスクリーンプレー」
今回も、大会準優勝に輝いたアルゼンチン代表のプレーを取り上げます。 同チームも、スペイン代表チームの基本コンセプトと似たプレーを採択しています。 選手の長所、特徴、そして相手チームのディフェンスに応じて使い分けています。動画、図解と共に紹介していきます。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより7(アルゼンチン代表のオフェンス)
「ワールドカップ2019」大会準優勝に輝いたアルゼンチン代表のプレーを取り上げます。 同チームも、スペイン代表チームの基本コンセプトと似たプレーを採択しています。 選手の長所、特徴、そして相手チームのディフェンスに応じて使い分けています。動画、図解と共に紹介していきます。
【片岡編集長】国際ゲームの攻防より6「アルゼンチン代表」の対応力の高いオフェンスを動画付きで解説!
今回は大会準優勝に輝いたアルゼンチン代表のプレーを取り上げます。 同チームも、スペイン代表チームの基本コンセプトと似たプレーを採択しています。 選手の長所、特徴、そして相手チームのディフェンスに応じて使い分けています。動画、図解と共に紹介していきます。