タグ:指導法が付いている記事一覧


超おすすめ今だけ!友だち登録するだけで半額に

スキルアップ 動画 戦術 指導法 片岡 秀一

【動画あり】 女子代表チームの試合を見ていると印象的な場面があります。それは、ドライブをしやすい状況を作る為、意図的にパスを戻すという発想です。なんてことの無いパスの往復も、高田、本橋の両選手がスピードのミスマッチが発生している事に気が付き、ここを攻略する事で共通の見解が存在しています。パスを戻してもらう事で、ボールを貰った瞬間の縦のズレを上手く活用し、一気にゴール下へと迫ります。

オフェンス スキルアップ 動画 戦術 片岡 秀一

今回は、女子代表チームのオフェンスを中心に取り上げたいと思います。一般紙等で女子代表チームの武器が3Pである事が数多く紹介されます。 特に、PGからC選手まで幅広いシュートエリアを誇る事が注目されます。それ自体は事実でありますが、3Pシュートを創り出すための取り組みの徹底に女子代表チームの強さの秘訣があるように感じています。

スキルアップ トレーニング メンタル(心) 坂口 慎 指導法 育成法

みなさん、部活前は必ずモップ掛けをしてフロアを掃除してから部活動を開始しますよね? 指導者の方も生徒にそう指示をされていることと思います。 みなさんはどうして掃除をしますか? 「掃除」をする理由をしては、フロアを綺麗にして滑りにくくすることで怪我を防止する、ということが大きな理由だと思いますが、もう一つ大きな効果があることをみなさんご存知でしょうか?

スキルアップ トレーニング 動画 指導法 梅原 淳 練習法

骨盤前傾の話は、このレポートにおいてもすでに何度も出てきています。 力強い踏ん張りや躍動的な力の流れを作るためには、背骨のラインを正しくすることがポイントであり、崩れやすいのが骨盤の角度です(日本人はとくに)。 私たちが何気なく取っている体勢よりも大きく骨盤を前傾させることが本当は必要で、

スキルアップ ディフェンス 動画 片岡 秀一

再開後のテーマの第一弾は、バスケットボール女子日本代表チームの戦い方を中心に取り上げたいと思います。東京五輪での金メダル獲得を具体的な目標として掲げて鍛錬を重ねる同チームは、統率の取れたコート上での戦いぶりに加え、選手選考などを含め、チームの幹が非常に強固です。

スキルアップ チーム作り 指導法 梅原 淳 育成法

スポーツ指導に従事する方々からしばしば、「子どもにスポーツの楽しさを伝えたい」という言葉を聞く。 同じようにして、バスケットボールのコーチたちにも「小学生の子たちに、ぜひバスケを楽しいと思いまた好きになってもらいたい」という声がある。 皆曰く、幼い頃から勝ち負けに囚われるような状況にはしないで、その後もずっとバスケットボールを続けてくれるように、普及の目的で指導を行いたい、ということだ。 私も同感、賛成である。至極真っ当な考えであり、とても強い志だと敬意を表したい。 その上でひとつ、ズレを感じるところがある。

スキルアップ リバウンド 指導法 練習法 育成法

『リバウンドを制すものは試合を制す』 これはよく言われる言葉です。一度は聞いたことあると思います。 言葉だけではなく本当に試合を左右する大きな要素ですが、指導となるとなかなか難しいですよね。 運動能力の低い子、理解するのに時間がかかる子、コツをつかむまで時間がかかる子。 目の前にいる選手はそんな、あまり能力の高くない子が多いのが現実ですね。

オフェンス スキルアップ 指導法 練習法 育成法

ポストプレーで確実に得点を積み重ねる…最近ではめっきり減ったバスケットスタイルですね。 リングに近い分、やはりシュート率は格段に高くなるんです。

スキルアップ トレーニング 動画 指導法 梅原 淳 練習法 育成法

腰を落とした床への踏ん張りをつくれることが、バスケットボール・スキルの向上に大きく貢献します。それ自体が一つの重要スキルと言えます。 先日も、力強いストップをつくることをテーマに練習をしていたのですが、特徴的な動きがありましたのでご紹介したいと思います。 二つの動画を見て頂きます。