腰はとにかく下げる?ディフェンスのスタンスの作り方①

スキルアップ ディフェンス 練習法 関野 日久

ディフェンスといえば「腰を低く」「腰を下げろ」、と長い間言われ続けてきました。

しかし、NBA選手を見ていると特別腰を下げている選手というのは多くなく、ではこれほどディフェンスは腰を下げろと長く言われてきた理由が何故なのか、果たしてそれは正解なのか、改めて考える必要があるのではないでしょうか。

今回は、ディフェンスで腰を下げることのメリット、デメリットをご紹介し、次回で腰を下げないことのメリット、デメリットを解説、総じてディフェンスのスタンスのあり方について考察します。

ディフェンススタンスで腰を下げるメリット

ディフェンスで腰を下げる最大のメリットは、重心の安定です。

ステップの安定

腰を落として低い姿勢で動きをとることで、重心が安定しステップも安定させることができます。

クロスステップスライドステップという移動のステップはもちろん、ピタッと止まる動きなども行いやすくなります。

オフェンスとの関わりなく、ステップワーク自体、重心の移動や足幅、タイミングによって難しいものです。

腰を落とすと重心が落ちるので、これらの動きでバランスを崩すことが減ります。

フィジカルの強化

相手の激しいドライブやポストプレーの押し込みに対して、当たり負けないためにも重心の安定は大きく関わります。

特にポストプレーのように横や縦の大きな動きはなくとも、細かな駆け引きや強いコンタクトが求められる場合は、左右に振られにくく、当たりにも強い低い姿勢を作ることが大切です。

スライドステップが踏みやすい

オンボールディフェンスの際にドライブについていくためによく使われるスライドステップですが、ボールが大きく動き、ディナイからオープンへと変わる時なども上手く使えれば質の高いオフボールディフェンスができます。

  • 体の向きが大きく変わる
  • クロスステップや歩きの移動をすると視線が切れる
  • 足が交差している時にシールのターゲットにされる

などがレベルの高い試合になると起こり、一気に失点につながります。

体の向きを変える際やポジション移動する際、マークマンもボールもちゃんと見ていて準備ができているとオフボールからオフェンスが仕掛けられることは少なくなります。

腰を下げることで重心が安定し、ステップも踏みやすくなること、コンタクトにも強くなることがメリットです。

ディフェンススタンスで腰を下げるデメリット

練習ではゴリラステップなどもあるように、凄く腰を下げることを意識させられますが、あまりに下げすぎるとデメリットもあります。

速く動けない

腰を大きく下げると足が横に出にくくなり、後ろに下がる動きなどもしにくくなります。

安定したステップを踏むことはできますが、速いステップや大きいステップを踏みにくくなり、相手のドライブについていくことが難しくなります。

負荷が大きい

低い重心をキープするためには太ももの筋肉を表も裏も使い続けることになるので、かなり負荷が大きいです。

相当な脚力が必要になるので、普段の練習の強度が必要になることはもちろん、ディフェンスで疲労しすぎて

  • オフェンスのパフォーマンスが落ちる
  • 長時間試合に出られない

などの原因にもなります。

シュートチェックが遅れる

姿勢が低くなるということは、手を上げた時の高さも低くなります。

相手がドライブやポストプレーを無理にしてこずにその場からシュートを打つ判断をした場合、低い位置からスタートすることになるのでどうしてもシュートチェックが遅れます。

腰を下げることは負担が大きく、速く大きなステップが踏めず、高さのハンデを背負うことになります。

おわりに

今回は正しいディフェンスのスタンスを見つけるために、腰を下げることのメリット、デメリットを解説しました。

次回は、腰を下げないことのメリット、デメリットを考察し、取るべきディフェンススタンスとは何なのかを見つけましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
関連記事:
【バスケ】ディフェンス基本練習ドリル
【バスケ】動きやすいディフェンスの構えとは?
【バスケ】基本姿勢の大切さ「バスケットボールポジション」とは!?
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら