タグ:練習法が付いている記事一覧
超おすすめ今だけ!友だち登録するだけで半額に
【バスケ】シュートが安定しなくなったらコレ!ミドルレンジからのシューティング
シュートって、入る日と入らない日がありますよね。得意なシュートなのに、今日はなぜか入らない…そんな時に修復するためのシュートメニューをご紹介します。
【バスケ】ディフェンスフットワーク「トライアングル9」
ディフェンスのフットワークって色々ありますよね。大事なのはわかっているのにあまり時間が取れない。短時間で行えるフットワークメニューをご紹介します。
【バスケ】連携プレー「パス&ラン」
一度は見たり聞いたり、やられたりしたことがあると思います。連係プレーの基本「パス&ラン」。先日、練習試合の相手にとことんやられました…。
【梅原トレーナーのからだづくり哲学】トレーニングレポート No.66「かまえができるとすべてができる」
スキルアップ トレーニング 動画 指導法 梅原 淳 練習法 育成法
【梅原トレーナーのトレーニングレポート】 もしあなたがこれから先、運動能力をもっともっと伸ばしてバスケットボールの技量を上げていこうと思うのでしたら、何よりも第一に「腰を落とした踏ん張りの体勢」を身につけてください。 もうすでにできる人は、スクワットなどをしてさらに力強くしましょう。 できない人は今すぐに始めてください。
【バスケ】女子でも1ハンドで3ポイントシュートが打てる!
近年、女子でもボースハンドよりワンハンドシュートの選手が増えてきているのをご存じですか?小学生女子でも簡単にワンハンドシュートで3ポイントが打てるようになるんです。
シュートにも使える!手首を鍛える壁ドリブル
スナップが上手くかからない。シュートが届かない。いくら「ドリブルは強く」と言っても弱い。そんな選手に悩んでいませんか?とっておきの練習方法をご紹介します。
【バスケ用語】「ペネトレイト」とは? 意味・使い方・上達法
「ペネトレイト」とは?専門性が高く有効なセットオフェンスですが、ミニバスから一般、NBAまで幅広く使われています。
【梅原トレーナーのからだづくり哲学】風邪は治すではなくひかせないのが真のアスリート その1
いかに普段から體を鍛えているアスリートとは言っても、風邪をひくことはある。体調が優れず、鼻がグズグズ、喉が痛い、熱っぽい、胃腸が重苦しい、全身が気怠いなど、体に疲れが出てしまうことが時折あると思う。 そんなとき、あなたはどのようにしてご自身の体調を回復させているだろうか。 大抵のものは休んでいれば数日で治ることは確かだが、アスリートならばさらに積極的に回復のアプローチを行なっていきたい。
【バスケ】初心者必見!リング下シュート練習「マイカンドリル」
「マイカンドリル」は、始めたばかりの初心者から長くバスケを続けてきた選手など、たくさんの選手にオススメの練習メニューです。