スキルアップに関する記事一覧
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより18『ニュージランド代表のアーリーオフェンス3』
本稿でも、前回までの記事と同様にニュージーランド代表チームを題材とします。対象とする試合は、111対81で勝利をした日本代表とのゲームです。 これまでは、日本代表チームがシュートを沈めた次のオフェンスを中心に扱いました。今回は、ディフェンスリバウンドからのオフェンスの事例を見ていきましょう。
【バスケ】シューターに必要な力
3ポイントを高確率で決めるシューター、その重要性はNBAでも非常に注目されています。 コートに立つメンバーに1人は40%以上の確率で3ポイントを決める選手を配置するチームが多く、その選手に良い3ポイントを打たせるためにオフェンスを作ることがよくあります。 今回は、シューターに必要な力をご紹介します。
【梅原トレーナーのからだづくり哲学】トレーニングレポート No.91「突っ込みストップをかえよう」
スキルアップ トレーニング フィジカル(身体) ライター 動画 梅原 淳 練習法
まず動画を見て頂こうと思います。 ドリブルからゴール下に飛び込んで、ジャンプストップのモーションから連続してジャンプシュートまでのプレイです。 たまたま良い材料になる三人の選手が続きましたのでご覧頂きましたが、三番目に出てきた選手の動作だけ前の二人と違うところがあります。 お気づきになったでしょうか。
【バスケ】視野を広く!スポーツが上手くなる周辺視野トレーニング
スキルアップ トレーニング パス ヒヤマ ココロ フィジカル(身体) ライター 練習法
スポーツにおいて、まわりの状況を把握して動く力は必要です。とはいえ「よく見る」「俯瞰する」と意識するだけでは、周囲を見渡せる力を付けることはできません。 この記事では、スポーツで重要といわれる「周辺視野」についてお伝えします。能力を身に付けるメリットや、初心者必見の簡単なトレーニング方法まで詳しく解説! もっと周りをよく見て動くよう注意される人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより17『ニュージランド代表のアーリーオフェンス2』
本稿でも、前回の記事と同様にニュージーランド代表チームを題材とします。 男子代表チームの試合を観戦されている方にとっては、111対81で日本代表チームを圧倒した試合が印象に残っているのではないでしょうか。 特に、#9 Corey Websterの突破力とシュート力や、トランジションオフェンスの中でのインサイド陣の正確なアウトサイドシュートに苦しめられました。 本稿では、前回同様、代表的なプレーを紹介します。
【梅原トレーナーのからだづくり哲学】自分だけが決めた本当のチャレンジをしてみよう
スキルアップ トレーニング マインド(脳) メンタル(心) ライター 梅原 淳 育成法
今日はちょっとあなたに考えてもらいたいことがあります。あまりにも普通すぎる事を言いますけども、そのごく当たり前をあえて話します。一緒に考えてみましょう。 これから言う二つのワードを、ご自身のたった今に照らしてください。そしてもし改善の余地があれば、どうぞきっかけにしてほしいと思います。 そのふたつとは、「挑戦」と「頑張る」です。
【バスケ】シューティング練習に意識すること〜プルアップシュート編〜
前回、キャッチ&シュートの大切さと練習についてご紹介しました。 そのキャッチアンドシュートの決定率が上がると、相手ディフェンスは守り方を変え、簡単にはシュートを打てなくなります。 そのとき、必要となるのがドリブルからのプルアップ(ボールをキャッチして引き上げる)シュートです。
【片岡編集長】ナショナルチームのゲームより16『ニュージランド代表のアーリーオフェンス1』
これまで、スペイン代表、アルゼンチン代表、オーストラリア代表、アメリカ代表、ギリシャ代表チームのアーリーオフェンスについて紹介をしました。 今回より、ニュージィーランド代表チームを扱います。男子代表チームの試合を観戦されている方にとっては、111対81で男子代表チームを圧倒した試合が印象に残っているのではないでしょうか。
【バスケ】シューティング練習に意識すること〜キャッチ&シュート編〜
自主練で最も多くするのがシューティングです。シュートを決めてなんぼのスポーツであるバスケにおいて、シュートの精度の向上は絶対に不可欠なことです。 しかし、長い時間やってだらけてしまいがちなメニューであることも確実です。 今回は、シューティングのときに大切なことをキャッチ&シュートに絞ってご紹介します。それを実践して有意義なシューティングを行なっていただけますと幸いです。