バスケ|ディフェンスが上手い選手の共通点とは?相手が嫌がるディフェンスの考え方

スキルアップ ディフェンス ディフェンス戦術 ヒヤマ ココロ 指導法 練習法

バスケットボールでディフェンスが上手くなりたいと思う人は多いのではないでしょうか。「上手くなって認められたい」「試合に出られるようになりたい」と練習に励んでいても、具体的にどのような練習をすればディフェンスが上手くなれるのか、なかなか分かりづらいものです。

そこで今回は、バスケットボールでディフェンスが上手い人に見られる共通点を紹介します。初心者であっても、ポイントを押さえて練習していれば、ディフェンスが上手くなれますよ。ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

バスケ|ディフェンスが上手い人の共通点

バスケットボールの試合を見ていて「上手いな」と思うディフェンスには、以下の共通点があります。

  1. ハンズアップの使い分けができる
  2. 体を張ったポジショニングができる
  3. コミュニケーションがとれる
  4. 視野が広い

ディフェンス力を伸ばしたいなら、上手い人のプレーを真似るのが一番の近道です。そのためにも、各プレーの内容やる意味をしっかり理解して、徹底的に真似できるようにしましょう。ここからは、ディフェンスが上手い人がしている4つの共通点について、詳しく見ていきます。

1.ハンズアップの使い分けができる

バスケでディフェンスが上手い人は、守備の基本である『ハンズアップ』の使い分けができます。ハンズアップは相手にプレッシャーを与えるための行為ですが、ただ手を挙げて威嚇(いかく)するのではなく、相手を追いやるためなのか、パスがとおるのを防ぐためなのか、はたまたスティールをねらうためなのか……。このように、何のためにしているのかを考えて使い分けるのが大切なのです。

おもなハンズアップの例は、以下のとおりです。

  • 相手を威嚇する・・・両手を広げ、自分を大きく見せる
  • 相手を追いやる・・・ディレクションで方向を定める
  • パスがとおるのを防ぐ・・ディナイでプレッシャーをかける
  • スティールをねらう・・・ボール位置へ手を伸ばしてチェック

このように「ハンズアップ=プレッシャーを与えるため」という点は同じでも、プレッシャーを与えた先にある目的によって手の使い方が変わるため、そこまで考えてプレーできる選手ほど上手いといえるのです。

2.体を張ったポジショニングができる

バスケのディフェンスが上手い人は、腕で相手を止めるのではなく、体を張ったポジショニングができます。オフェンスはどのルートを進みそうなのか、どのエリアを潰しておけば相手の自由を奪えるのか、先読みしたうえで最適な場所にポジショニングし、体で相手を止めているのです。

体を使ったディフェンスを成功させるには、以下のポイントを押さえておかなければいけません。

  • 重心を下げていつでも動ける体勢を整える
  • 脚力アップなど強いフィジカルをつくる
  • 常に先読みしてプレーする

基本的にディフェンスで手が出てしまう選手は、相手のスピードに体が付いていけていない可能性があります。体で相手を止めるためには、オフェンスがどのようなプレーを仕掛けてきそうなのか先読みしたうえで、いつでも動き出せる体勢を整えておく必要があります。
急な動作にも対応できるよう、脚力を身に付けておくことも大切です。

3.コミュニケーションがとれる

バスケでディフェンスが上手い選手は、かならず周囲の味方とコミュニケーションをとっています。「ヘルプ出るよ!」「そっち行った!」など、些細なことでもしっかり情報共有することが、相手の素早い動きに対応できる秘訣といっても過言ではありません。

上手いディフェンスは自分でオフェンスを止められるのはもちろん、味方同士で協力して守備するのも得意としています。コミュニケーションが頻繁にとれる選手ほど、素早い状況判断ができ、確実に相手を止められるといえるでしょう。

4.視野が広い

バスケでディフェンスが上手い選手は、広い視野をもってプレーできている人が多いです。オフボールのオフェンス選手がどのような動きをしているのか、味方のディフェンスは誰がどこを守っているのか、まるでコートを上から眺めているかのようにあらゆる選手の動きを把握しています。

広い視野でディフェンスできると、以下のメリットを得られます。

  • 動き出しそうなオフェンスが分かる
  • ディフェンスの穴が分かる
  • パスカットできる
  • ヘルプに行ける

ほかにもありますが、上記の例を見るだけでもいいこと尽くしですよね。とはいえ、視野を広げたいと思っていてもそう簡単にできることではありません。日頃から視野トレーニングを意識することで徐々に広がっていくため、コツコツとした練習の積み重ねが必要なのです。

バスケ|スキル強化で相手が嫌がるディフェンスを

今回は、バスケットボールでディフェンスが上手い選手の共通点を4つ紹介しました。「難しそう」「自分には無理だな」と感じても、諦めてはいけません。なぜなら、これらのスキルはどれも難しいテクニックではなく、日頃の練習で意識していれば自然と身に付くものばかりだからです。

これらのスキルをコツコツ強化していけば、相手が嫌がるディフェンスを考えながらプレーできるようになり、最終的に「きみ、ディフェンス上手いね」と周囲に認められる選手になれるはずです。バスケでディフェンスを楽しむためにも、ぜひ意識してみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら