バスケ初心者向け|ディフェンスのコツと抜かれない方法
スキルアップ ディフェンス ディフェンス戦術 ヒヤマ ココロ フィジカル(身体) 練習法
バスケットボールでは、選手の特性に応じて伸ばすべきスキルが変わります。なかには、ディフェンス強化に向けて練習に励んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで押さえておきたいのが、ディフェンスのコツと抜かれない方法です。ディフェンスは「とにかく付いていく」といった根性論ではなく、ちゃんとポイントを意識して相手を止められるスキルを磨く必要があります。この記事では、そのようなディフェンススキルの底上げを図るため、プレーのコツや抜かれない方法を紹介します。
ただ闇雲に走り続ける守備はやめて、確実にプレッシャーを与えられる賢いディフェンダーを目指しましょう。
バスケ|ディフェンスの種類
まず、バスケットボールのディフェンスは、大きくわけて以下の2種類あります。
- マンツーマンディフェンス
- ゾーンディフェンス
これらのディフェンスは、自チームへの取り入れやすさや、相手チームに対する有効性など、目的に応じて使い分けることでチームの守備能力を高められます。それでは、各戦術のポイントを押さえておきましょう。
マンツーマンディフェンス
マンツーマンディフェンスとは、オフェンス1人に対してかならずディフェンス1人がマークに付く守備方法で、バスケットボールにおけるもっとも基本的なディフェンス戦術です。
万が一、誰かが抜かれてしまった場合は、近くのディンフェス選手がヘルプに出る必要があるため、自分がマークする相手だけを見ていればいいというわけではありません。ディフェンスの穴ができやすいのがデメリットであり、常にカバーすることを念頭においた守備が大事だといえます。
ゾーンディフェンス
ゾーンディフェンスとは、自分が任されたエリアに入ってきた人を守備するディフェンス戦術です。マンツーマンとは違ってコート内を動き回る必要がないため、初心者でも取り入れやすい守備方法だといえます。
しかし、ゾーンディフェンスは取り入れやすいがゆえに、攻略方法が知れ渡っているのがデメリットとして挙げられます。戦略返しで簡単に崩されないよう、しっかりチームワークを高めておくことが大切です。
バスケ|ディフェンスを上手くするコツ
バスケのディフェンス種類を理解したあとは、上手く守備できるようになりたいですよね。ここからは、マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンス、どちらに対してもいえる「ディフェンスを上手くするコツ」について紹介します。
バスケで上手くディフェンスしたいと思うなら、普段から以下のポイントを心がけて練習してみてください。
- 重心を落とした姿勢
- 相手との距離はワンアーム
- リングと相手の間にポジショニング
ここからは、各プレーの詳細について説明していきます。
重心を落とした姿勢
バスケットボールのディフェンスでは『ステイロー』と呼ばれる重心を低くたもつ姿勢が基本です。この姿勢は、オフェンスの緩急つけた攻撃にいち早く反応でき、左右どちらにでも踏み出せるのがポイントで、ディフェンスを上達させたいならかならず身に付けておくべきだといえます。
上手に構えるコツは、足を肩幅に広げて膝をまげ、グッと腰を落として軽く前傾姿勢をとること。両手はハンズアップで自身を大きく見せられるよう意識してください。
相手との距離はワンアーム
ディフェンスにつくとき、相手との距離はワンアーム(腕1本分の長さ)に保ちましょう。なぜなら、近づきすぎだとドリブルですぐに抜かれる危険性があり、離れすぎだとそのままシュートを打たれてしまう可能性があるからです。
相手にプレッシャーを与え、攻撃の選択肢を迷わせられるちょうどいい距離感がワンアームとされているため、上手いディフェンスを目指すためにも意識してみてください。
リングと相手の間にポジショニング
上手いディフェンスにおける最後のコツは、ポジショニング位置に気を付けることです。ディフェンス力を上げたいなら、どんなに相手が縦横無尽に動き回ったとしても、相手とリングを結ぶ直線の間にポジショニングしてください。
オフェンスの立場になったとき、ボールを保持した瞬間にリングまでの直線ルートが空いていると「チャンス!」と思いますよね。相手に得意なプレーをさせないためにも、とにかくリングまでのコースをふさぐことに注力するのが大切です。そうすれば、バスケ初心者であっても簡単に得点を奪われずに済みます。
バスケ|ディフェンスで抜かれない方法
ディフェンスのポイントがわかれば、次は実戦で抜かれない方法を知りたくなる人がほとんどです。バスケットボールでは1on1に直面する機会も多く、ディフェンス力が備わっていなければすぐに抜かれてしまいます。
ディフェンスですぐに抜かれないためには、以下のプレーを意識してみてください。
これらのスキルを普段から意識していれば、たとえ相手に素早いプレーをされたとしても、粘り強く付いていけるでしょう。なかでも脚力強化は重要で、フィジカルを鍛えているだけでアッサリ抜かれてしまう回数がグンと減るはずです。
先に説明した「ディフェンスを上手くするコツ」と合わせて、ぜひプレーに取り入れてみてください。
バスケのディフェンススキルは意識づけで変わる
バスケットボールのディフェンスは、オフェンス戦術のようにプレーを複数組み合わせる必要がないため、初心者でも十分スキルアップが図れます。そのためにも、今回紹介したディフェンスのコツや抜かれない方法を、普段から意識してみてください。
意識していたことが次第に習慣化され、最終的に「当たり前」としてプレーできれば、スキルアップ成功です。試合でどんなに体力消耗していたとしても、確実なディフェンスで相手の攻撃を阻止できるようになるでしょう。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら