【バスケ】スリーメン練習!キツイを楽しむコツと実力を伸ばすために必要なこととは?

オフェンス スキルアップ ヒヤマ ココロ 練習法

速攻の一種であるスリーメン。

オールコートを使ったスピード感ある練習は、速攻に効果的であると同時にカラダに強い負荷を与えます。

「キツイな」と思いながら練習に取り組んでいる人も、多いのではないでしょうか。

今回は、スリーメンの練習方法にくわえ、得られる効果や練習を楽しむためのコツを紹介します。

毎日の練習にスリーメンがある!という人は、ぜひ最後まで読んで、参考にしてみてください。

スリーメンとは

スリーメンとは、速攻(ファストブレイク)スタイルのひとつです。

オフェンス3名がコートの両サイドと中央のラインをそれぞれ走り、パスをつないで得点をねらいます。

「三線速攻」ともいわれ、練習に取り入れているチームも多いのではないでしょうか。

それもそのはず。

スリーメンは、速攻以外にも効率的にバスケスキルを向上させる練習メニューであるといわれています。

ここからは、スリーメン練習が選手にもたらす効果について説明していきます。

速攻のスリーメン練習はなぜキツイ!?

スリーメン練習は、オールコートを往復するメニューが一般的です。

練習することで、

  • パス
  • シュート
  • スタミナ
  • チームワーク

など、バスケットに必要な要素を一度に習得することができます。

そのハードさから、「キツイ」と感じてしまうことも……。

そこで大切なのが、何のためにやっているのかを理解することです。

速攻練習であることはもちろんですが、動作の一つひとつを分解して考えてみると目的が明確になり、練習にも前向きに取り組めるようになるのです。

それでは、具体的なスリーメン練習について、ポイントとともに解説します。

初心者でもわかる!スリーメンの練習方法

スリーメンの練習方法について、今回は2つ紹介します。

初心者の人は、図も参考にしながら練習してみてください。

スリーメンの基本:パスドリル

まずは、スリーメンの定番ともいえるパスドリルについて説明します。

スリーメンのパスドリルは、3人がパスをしながら走り、最後はサイドラインにいる選手がレイアップを決める練習です。

一往復するなかで、以下のポイントに注意して練習できると良いでしょう。

  • ドリブルをしない:パスのみで進むことで、速攻に必要な「最短の攻め」ができる。
  • リードパス:全体的なスピード感アップ。スタミナ強化にもつながる。
  • レイアップを外さない:絶対に決めるというプレッシャーに打ち勝つ。

もし最後のレイアップを外してしまったら、もう一往復するというペナルティを付けておくと、より緊張感が増します。

スリーメンの応用:クリスクロス

次に、スリーメンの応用として、クリスクロスについて説明します。

クリスクロスは、パスした選手が味方の後ろをとおり、3人が交差しながら進むスタイルです。

上記の図で説明すると、以下のようになります。

  1. ②が①へパスし、①のうしろを通ってサイドへ広がる。
  2. ①が③へパスし、③のうしろを通ってサイドへ広がる。
  3. ③が②へパスし、②のうしろを通ってサイドへ広がる。

以上のような動きをして、最後はレイアップでシュートを決めます。

オールコートにおける直線的ではない動きは、体力的につらいと感じる人もいるかもしれません。

しかし、試合で直線的な動きをすることは、ほとんどないですよね。

脚力アップとスタミナ強化を意識して取り組むことが大切です。

スリーメン練習を楽しむために

スリーメンは、ドリブルをせずにパスのみで進む練習です。

スピードがつくなかでの連続パスは、集中力や相手を思いやる気持ちも必要になります。

「しんどいな」と思っていては、練習の雰囲気も下がってしまいますよね。

ぜひチーム内で声を掛け合って、盛り上げてみてください。

たまにはテンポのいい音楽を流しながらやってみると、気分転換になるのでオススメです。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら