【バスケ】レイアップ・初心者向け練習メニュー!上達するコツをわかりやすく解説!

シュート スキルアップ ヒヤマ ココロ 練習法

レイアップを毎日練習しているチームは多いはず。

バスケの基本シュートとはいえ、流れ作業のように練習していても、一向に上手くならないですよね。

もしバスケ初心者であれば、レイアップの動きを一つずつ確認しておくことが、上達への近道といえるでしょう。

この記事では、レイアップが上手くなる練習メニューを詳しく解説します。

バスケ初心者はもちろん、レイアップが入らないと悩む人に向けた「コツや改善方法も」紹介しているので、ぜひ見てみてください。

レイアップシュートとは

レイアップとは、バスケにおける基本シュートのひとつです。速攻時などフリーでシュートを打つ機会が多く、また高度な技術を使わないことから、確実に得点へつなげることが求められます。

また、シュートまでの流れは「走る、ジャンプ、リリース」と単純な動きの組み合わせなので、コツさえつかめば簡単に得点をねらうことができます。

とはいえ、初心者でもすぐにできるかといわれれば、そうではありません。ここからは、レイアップ上達に向けた練習方法をわかりやすく解説します。

レイアップに関する基本知識は、こちらの記事で詳しく紹介しています。併せて参考にしてみてください。

レイアップの練習メニュー

レイアップを上達させるための練習メニューを見てみましょう。

  • ボールを指先でリリースする練習
  • ボールを上にあげる練習
  • ステップ→シュート
  • ドリブル→ステップ→シュート

上記メニューからもわかるように、レイアップを上達させるためには「動きを細分化」して、ひとつずつマスターしていくことが大切なのです。

それでは、具体的な練習方法を紹介します。

1,ボールを指先でリリースする練習

まずは、ボールを指先でリリースする練習です。

  1. 片方の手のひらを上にした状態でボールを持つ。
  2. もう片方の手をボールの横側に添える。
  3. ボールを乗せた手の指先を使い、回転をかけるようにしてリリース。

このとき、ボールを高くあげなくて構いません。高さよりも「指先でスピンさせる」ことを意識するのが大切です。片手で10回行い、左右両方とも練習できると良いでしょう。

2,ボールを高くあげる練習

次に、ボールを高くあげる練習をしてみましょう。

  1. ボールを持つ腕をしっかり上に伸ばす。
  2. 高く持ち上げ、最後は手首と指先のスナップでリリース。

先ほど練習した「スピンさせる」ことも忘れずに

また、高く上げようと思うがあまり、振りかぶってボールを上に投げるのはNGです。

レイアップに「投げる」動作は必要ありません。腕をまっすぐ伸ばし、指先でリリース。この感覚を身に付けることが大切です。

3,ステップ→シュート

そして、いよいよステップとシュートの練習です。この段階では、ドリブルなしで練習してみましょう。

大前提として、バスケはボールを持ったまま3歩以上あるくとトラベリング違反になるので、ステップは2歩まで。

右サイドからのレイアップであれば、1歩目は右足になります。イメージするなら「右・左・ジャンプ・リリース」です。

それでは、まずはステップから見てみましょう。

【ステップの動き】

  1. ゴールに対して45度の位置に立ち、左足を前に出した状態でスタート。
  2. 一歩目(右)、二歩目(左)と大きくステップ。

ステップのポイントは、絶対に弾まないこと。

「ホップ、ステップ、ジャンプ」という掛け声がありますが、この言葉から連想されるような「ピョン」と弾むステップは、着地と同時にパワーを吸収してしまいます。

勢いをジャンプに乗せるレイアップには不向きなので、駆け足をするイメージで素早く踏むのがオススメです。

次に、シュートの動きを見てみましょう。

【シュートの動き】

  1. (ステップのあと)そのまま二歩目を踏切足にして、高くジャンプ。
  2. 腕をまっすぐ伸ばして、ボールをリリース。
  3. リング付近のウインドウ枠(トップコーナーあたり)に当てる。

ジャンプをするときは、踏み切り足と反対の足(今回は右足)をスキップのようにしっかり上げましょう。そうすることで、ジャンプがしやすくなります。

また、ボールを当てる位置は毎回同じポイントをねらってください。オススメは、バックボードにある小さいウインドウ枠の、トップコーナーです。このポイントに当てることができれば、ボールは自然とリングに落ちてくれるでしょう。

4、ドリブル→ステップ→シュート

3で練習した流れにドリブルを加えて、より実践に近い練習をしていきます。

まずは、1ドリブルから。感覚がつかめてきたら2ドリブル。そしてハーフラインからというように、徐々に距離を伸ばしていきましょう。

ドリブルのスピードはゆっくりで構いません。決してあせらず、ポイントを押さえた練習を心掛けることが大切です。

レイアップをマスターして大量得点をねらおう

レイアップを毎回確実に決めるためには、経験者であっても日々練習が必要です。バスケ初心者やレイアップが苦手な人は、細分化練習でマスターしましょう!

もし、どんなに練習してもなぜか入らない!という場合は、その理由と解決方法をこちらの記事で説明しています。

また、よりシュートを決める確率を上げるために、レイアップのコツも併せてチェックしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら