【バスケ用語】1番とは? 意味・使い方・上達法

チーム作り バスケ用語 戦術 育成法

バスケットボールでは、5人のポジション・役割を番号で呼ぶ場合があります。

それぞれ1番~5番があり、今回は1番ポジションについてその特性と必要なスキル等をご紹介したいと思います。

1番とは

バスケットにおいて、1番または1番ポジションとは。

主にボール運びやフォーメーションの指示、パスの配給などコート上の司令塔となるポジション。また、そのプレーヤー。

同義語として、「ポイントガード」や「リードガード」とも言います。

スラムダンクで言う「宮城リョータ(リョーちん)」のポジションですね。

1番の使い方・役割

  • ○○チームの1番はパスがとても上手い
  • 僕は1番としてのスキルを身に付けたい

1チームが一度に出場できる人数が5人なのは知ってのとおりですが、つまり1番から5番までのポジションがあり、その役割もそれぞれです。

その中で1番は、特にオフェンスにおいて全体の指示を出す司令塔としての役割があります。

ボール運びやドライブからの仕掛けなど、シュートまでの過程を作るプレーが多くなります。

その特性から、背が小さくすばしっこい選手が多いことが特徴です。

ですが、背が小さくなければいけないことはなく、背が高い選手でも1番を担うことはできます。

ただ、一般的にチーム事情として背が高い選手というのは数的に貴重な存在で、5番センターや4番パワーフォワード(スモールセンター)の役割を与えられることが多く、必然的に背が低い選手が1番ポイントガードや2番シューティングガード(3Pシューター)になるのがほとんどです。

1番のスキル

「司令塔」という役割からも分かるようにコート上の監督とも言われ、コート内を常に把握するスキルが必要となります。

そのため、顔を上げてプレーすることが必須になり、視野を広く瞬時にパスの判断をする場面が多くあります。

このように、背が低い選手は1番を担うことが多いため、巧みなドリブルワークやパスワークを身に付ける必要があります。

そこから考えても、チーム内で背が低い選手はドリブルやパスの練習を意識して取り組むことで、必ずスキルアップに繋がります。

1番の注意点

ここまで、1番の役割や必要なスキルをご紹介してきましたが、もちろんこれらだけでいい訳ではありません。

ある程度のシュート力は必要になりますし、ディフェンス力もなくては試合で活躍することはできません

また、コート内の全体が把握できていたり指示を出したりと、監督の代わりを務めることもありますが、決して偉いわけではなく、あくまでも5人のうちの1人の役割ということを忘れてはなりません。

成長過程の子供たちにはそういった勘違いも起きやすく、われわれ指導者はそのような選手を育てないことも大切な役目です。

それぞれの特長を生かしたポジションであることを、合わせて伝えていきたいものです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

バスケットにおけるポジション1番をご紹介しました。

  • ポイントガードのプレーヤーのこと
  • ドリブルやパスが得意な選手が多いこと
  • 背の低い小さな選手が多いこと

ポジションの特性を知って、うまくプレーヤーを生かせるチーム作りができれば楽しいですよね。

ぜひ、練習や指導の参考にしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人バスケットボール上達塾バスケットボール上達塾 編集部
私たち編集部は、重田恒文さんや星澤純一さん、金田伸夫さん、今倉定男さんなど有名校の指導者から直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめDVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら