バスケは難しい?初心者でも分かる基本ルールを紹介!

スキルアップ ヒヤマ ココロ ルール

バスケットボールは、2つのチームが1つのボールを奪い合い、相手側のリングにシュートを入れて得点を競うスポーツです。サッカーや野球に比べるとコートが小さく試合展開も早いため、熱い攻防戦が観客の視線をくぎ付けにします。日本では小学生~社会人に至るまで男女問わず人気のあるスポーツですが、誰しも始めたばかりの頃はルールがよく分からないものです。

そこで今回は、初心者にも分かりやすいバスケットボールの基本ルールや各種反則について紹介します。いち早くメンバーに馴染んでプレーを楽しむためにも、ぜひ最後までチェックしてみてください。

バスケルール|基本を知ろう

バスケットボールを始める前に、まずは人数試合時間といった基本ルールを押さえましょう。ここではあらゆるルールの中でも、競技の全体像を掴むための知識をピックアップして説明します。

1チームの人数とポジション

バスケットボールで試合に出場できるのは1チーム5人と決まっており、野球やサッカーに比べると約半数のチーム構成でプレーします。また、試合中は選手交代も可能なので、出場メンバー(5人)をふくむ合計12人がベンチ入りできるのもポイントです。

ちなみに、バスケットボールでは、選手交代における制限がほとんどありません。選手は試合中何度でも入れ替わることができ、一度ベンチに戻った選手であっても、交代すれば再び試合に出られるのです。各選手のポジション名と配置については、以下の図を参考にしてください。

これらのポジションにはそれぞれ役割があり、適性も異なります。詳しくはポジションの記事で紹介しているので、併せてチェックしてみてください。

1試合の競技時間

次に、バスケットボールの試合時間について、表を見ながらチェックしていきましょう。

第1Q インターバル 第2Q ハーフタイム 第3Q インターバル 第4Q
10分 2分 10分 10分 or 15分 10分 2分 10分

バスケットボールの試合時間は、1Q(クォーター)10分間を4回、合計40分間と定めてあります。各クォーターの間にはインターバル(小休憩)が設けてあり、第2Qと第3Qの間はハーフタイムと呼ばれる長時間休憩があるため、選手はその間に作戦を練ってチームの立て直しを図れるのがポイントです。

試合中の違反行為や交代によって流れが一時中断することを考えると、ひと試合約1時間30分~2時間程度で終了すると考えるのが良いでしょう。なお、ミニバスや中学生は1Qの競技時間が異なっており、それぞれ以下のようになっています。

  • 中学生・・・1Q(8分間)×4回
  • ミニバス・・・1Q(6分間)×4回

それぞれの年代に合わせて競技時間を短く設定してあるので、間違わないように注意しましょう。

タイムアウト

バスケットボールでは、競技時間を意図的に中断させる『タイムアウト』というルールがあります。タイムアウトは試合の流れを変えたいときの作戦タイムとして使われることが多く、基本的にコーチから審判への申し出によって取得できます。とはいえ、1チームが取得できるタイムアウトの回数にも制限があるため、試合展開の予測とともに取得のタイミングを考えなければいけません。試合展開を有利にするためにも、効果的に使っていきたいルールのひとつです。

タイムアウトの回数や取得方法といった詳細は、こちらの記事で紹介しています。さらなる知識を付けたい人は、ぜひチェックしてみてください。

バスケルール|反則行為に気をつけて

バスケットボールには、基本ルール以外に反則行為に関するルールも定めてあり、大きく2つの分野に分けられます。

  • ファウル
  • バイオレーション

安全で気持ち良くプレーを楽しむためにも、それぞれの行為に対する知識を深めましょう。

ファウル

バスケットボールの反則であるファウルは、選手同士の接触や相手を不快にさせる言動を指します。違反行為の回数は選手ごとにカウントされ、5回に達すると退場という重い罰則を命じられるのが特徴です。

ちなみにファウル行為として挙げられるのは、以下の項目です。

  • プッシング
  • ブロッキング
  • チャージング
  • イリーガルユーズオブハンズ

ほかにも、審判や相手チームへ暴言を吐いたり、わざと叩く蹴るといったスポーツマンらしからぬ行為をしたりする場合でもファウルが課せられます。試合で気持ちが高ぶってしまうとはいえ、不適切な行為は避けるようにしましょう。

バイオレーション

バイオレーションとは、先ほど説明したファウル以外の禁止行為を指します。違反による重い罰則はありませんが、基本的に試合が中断され、相手チームのスローインによって再開されるのがルールです。

バイオレーションとして挙げられる行為もチェックしておきましょう。

  • 3秒ルール
  • 5秒ルール
  • 8秒ルール
  • 24秒ルール
  • トラベリング
  • キックボール
  • ダブルドリブル
  • アウト・オブ・バウンズ

これらは主に、オフェンスにおける時間制限や、ボールの扱い方に関する内容になっています。言葉ではなかなか覚えづらいため、プレーしながら体で覚えていくのがおすすめです。

バスケのルールを覚えればプレーが何倍も楽しくなる!

バスケットボールの基本ルールや反則について紹介しましたが、なんとなく理解できましたでしょうか。ルールを守ることは、選手が安全かつ楽しみながらプレーできることに繋がります。頭で覚えるのはなかなか難しいので、練習を通して体で感覚的に理解していくのがおすすめです。そのためにも日々の練習を怠らず、あらゆるプレーに挑戦してみてください。ルールが分かればプレーの幅も広がり、バスケットボールが何倍も楽しめるようになるはずです。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら