ドライブで大量得点するためには?

オフェンス スキルアップ 練習法 関野 日久

バスケを始めて最初に練習するのがレイアップシュートであり、もしかすると多くのプレイヤーが初めて決めるシュートがこのレイアップかもしれません。

そんな、レイアップは最も基本的かつ簡単な得点方法ということで初心者でもできると思われがちですが、ハイレベルな試合になるとドライブからイージーなリングアタックが成功することは1試合にそう何度も起こりません。

しかし、一部の選手は1試合で何度もリングアタックを成功させます。

この記事では、そういったプレイヤーがもつ能力や必要な技術について解説していきます。

アウトサイドシュートが苦手なプレイヤーは、ぜひこの記事を参考にドライブ&リングアタックを成功させましょう。

目の前のディフェンスに対する1on1の強さ

レイアップに行くためには、まず目の前の相手をドライブで抜き去る必要があります。

これには、スピードや強さなどの身体的要素も必要ですが、それらがなくとも技術で補うことができます。

  • ミートでズレを起こす
  • ボールをもらう際のシールで相手を抑えて間を生む
  • ジャブステップなどで左右に相手を揺さぶる
  • シュートフェイクで相手を吊り出してリズムを奪う

などの様々な方法で1on1に勝つことはできます。

ドライブのカバーディフェンスへの対応①(ディナイポジション、パック)

ドライブをした際、目の前の相手を抜いた時に次に注意しなければならないのはディナイポジションにいるニ線の選手の守り方です。基本的に、バスケではカテゴリーが上がるとドライブへのカバーはオープンで守っている三線の選手が行うようになります(二線の選手がカバーに寄った場合、その選手のマークマンにパスを出されるとローテーションが間に合わずフリーでシュートを打たれてしまうため)。しかし、チームの方針によっては二線のディフェンスがカバーに行くということもおかしくはありませんし、ドライブが強力な選手に対しては「パック」という守り方でドライブコースを封じる守り方を行うことも多々あります。そういったカバーディフェンスが「ハンドチェックでちょっかいをかけてくるだけ」、「コースに入り込んでくる」、「カバーに出てこない」、などの守り方をどう選択するかでドライブを続けるのかパスを捌くのか、など適切な選択をしましょう。

ドライブのカバーディフェンスへの対応②(オープンポジション)

目の前のディフェンスを抜き去り、二線からのカバーディフェンスを捌いた後、最後に待ち受けるのがオープンポジション、三線のディフェンダーです。主なパターンとしては

  1. ペイント外まで飛び出して早く捕まえるタイプ
  2. ブロックを狙うタイプ
  3. ヘッジをして時間を稼ぐタイプ

があります。

1.に対しては飛び出していることからステップやリズムの変化に弱いので、冷静に相手を見てユーロステップやギャロップステップを用いて相手をかわしてフィニッシュしましょう。

2.はリング下で待ち構えているため、お互いに近距離でジャンプし合った場合、高さや強さに有利がある方が有利になります。そのため、こちらのその点で分がある場合は強くフィニッシュにいくことでファールやエンドワンの獲得を狙うことができます。対してディフェンダーが大きい場合は無理に勝負せずにフローターやストップからプルアップシュートを打ちましょう。

3.のディフェンスは周りのローテーションが起き次第カバーに出る、ということを狙っています。

つまり、リングアタックと同等にキックアウトを避けたがっているということなので目線や体の向きでパスのフェイクをしましょう。

そうすることでポールマンへのチェックはどうしても遅れてしまうのでそのまま強くフィニッシュしましょう。

おわりに

今回は、ドライブからのリングフィニッシュを過程ごとに必要な技術、判断を分析して解決しました。

まず大切なことは1人目のディフェンスを抜くことが全てのきっかけで、そこからの駆け引きでフィニッシュの回数は変わります。

したがって、1on1の能力を磨き、カバーに対しては冷静に、かつ積極的に自ら仕掛けることで多くのリングアタックを生み出すことができるようになります。

ドライブからの自らのフィニッシュはリング近辺での最も確率の高いエリアでのシュートとなるので力を磨き、大量得点を狙いましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。

バスケットボール上達塾の関連商品

■金田伸夫の「ゼロから始める!バスケット上達法の「基本」
「先生、番狂わせって本当に起こせるんですね…」
もっと勝ちたい。強くなりたい。
でも何か物足りないと感じている方へ
http://rs39.net/c/bk/ckkn_3/bl/

 

■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法
未経験者ばかりの公立校バスケット部が情け容赦なくシュートを決めて、
14年で7度も全国大会に出場した秘訣は、意外に簡単なこの練習法です。
http://rs39.net/c/bk/ckmt_1/bl/

 

■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法2
なぜ、この練習法を真似するだけで忙しい先生でも、
3ヶ月で、新入部員に「ゆるぎない基礎」を習得させられるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckmt_2/bl/

 

■Greatest Dribble (ドリブルメガネ付)
ドリブルを思い通りに操るセンスと、試合で使えるテクニックを身に付けて、
例えビギナーでも経験者を追い抜く方法とは?
この下にある答えにあなたはきっと驚くことでしょう…
http://rs39.net/c/bk/ckot_1/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら