【バスケ】ドリブルスキルが上がる!押さえておきたい必須ポイント

スキルアップ ドリブル ヒヤマ ココロ 練習法

バスケットボールにおいてドリブルは必須ですが、ボール運びをしない選手はスキルを磨くタイミングがなかなかありません。

特にセンタープレイヤーは「ドリブルをしなくていいポジション」とされ、練習は後回しになりがちです。

とはいえ、バスケをしているならドリブルスキルを身に付けておいて損はないですよね。

この記事では、ドリブルスキルの上達に向けた練習法とコツを詳しく紹介します。ドリブルをする機会が少ない選手や、上手くなりたいと思っている選手は、ぜひ最後まで読んで練習に取り入れてみてください。

最短でドリブルを上達させるコツ

最短でドリブルを上達させるには、正しい知識のもとで段階的に練習していくことが大切です。バスケ初心者の選手が、いきなりクロスオーバーなどの技術を練習しても上手くできるはずがないですよね

まずは基礎的なことから練習し、できるようになればレベルを上げるという流れを繰り返すことが、最短の上達法となります。

ここでは、ドリブル上達法の第二弾として「ステップ」の練習法を紹介します。ドリブルについてゼロから学びたいという人は、ぜひ第一弾の「ハンドリンク」をチェックしてみてください。

ドリブル×ステップを意識した練習

ドリブルが上手い選手は、ボールを突くと同時にさまざまなステップを踏んでいます。ステップで相手とのテンポをズラし、一瞬の隙をついて抜く!単調なドリブルよりも簡単に相手を置き去りにできるので、ドリブルが上手くなりたい選手は「ドリブルとステップを意識した練習」をすることが大切です。

手足の動きを連動させる

「ドリブルとステップを意識する」=「手と足の動きを連動させる」ということ。具体的な練習方法は2つあります。

  • 縦の動き×スキップドリブル
  • 横の動き×フロントチェンジ

それでは、一つずつポイントを見ていきましょう。

縦の動き×スキップドリブル

スキップで前に進みながら、ドリブルをする練習です。スキップの小さい弾みを取り入れることで、相手とタイミングのズレを作ることができます。難しく考えず、最初は遊び感覚で楽しみながらやってみましょう。

また、以下のポイントに注意しながら練習できると効果的です。

  • 足が地面につくタイミングでドリブルをする。
  • スキップリズムを一定に保ちながら行う。

最初はゆっくりのペースで大丈夫。慣れてきたらスピードを速くしたり、小刻みにスキップを踏んでみたりするのもオススメです。

また、普通のドリブルをしている途中でスキップドリブルを入れてみると、より実践的なドリブル練習になってきます。

横の動き×フロントチェンジ

サイドステップをしながら、フロントチェンジドリブルをする練習です。反復横跳びのイメージで自分の両サイドに線を引き(コーンを置いてもOK)、その間をサイドステップで行き来します。左右の動きとドリブルの連動は、相手を揺さぶり進行方向を惑わせるときに効果的です。

練習では以下の点に注意しましょう。

  • 進行方向の足から出し、同時にドリブルを突く。
  • 出来る限り左右に大きく振る。

ふりこのようにリズムよくするには時間がかかるので、焦らなくて大丈夫です。踏み出す足とドリブルのタイミングを合わせることが大切なので、じっくり練習に取り組みましょう。

慣れてきたらスピードを上げたり、フロントチェンジ後そのままレイアップに持ち込んだりできると、実践的な練習になっていきます。

ステップをマスターしてドリブルに変化をつけよう

ドリブルを上達させたい選手は、技よりも先にステップをマスターすることをオススメします。ステップが踏めると動きに変化が出るので、バスケ初心者でも戦力になれる可能性大

バスケの戦術が多様化してきた今、様々な技術を身に付けている多機能選手が求められます。与えられたポジション以外でも活躍できるような準備をしておけると、訪れたチャンスをものにすることができますよね。

次回はドリブル上達法の第三弾をお届けします。より実践的な内容になってくるので、楽しみにしていてください。

この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら