勝負を分ける3つのシューティング③~シチュエーションシューティング編~

シュート スキルアップ 練習法 関野 日久

シリーズでご紹介してきました。

勝負を分ける3つのシューティング①~コンディショニングシューティング編~
勝負を分ける3つのシューティング②~心肺機能編~

最終回の今回は、より具体的に試合での活躍に直結するシューティングをご紹介します。

3つのシューティング方法を使いこなして、試合でも高確率のシュート力を身につけましょう。

シチュエーションシューティングとは?

  • 心肺機能に負荷をかける
  • 筋疲労を高める

なども、試合のシチュエーションに近づける1つのアプローチですが、シュートの打ち方にこだわるのがシチュエーションシューティングです。

例えば、前回紹介したハーフコートダッシュ&シューティングでは、心肺機能に負荷をかけるためのシューティングですが、実際の試合中にハーフラインから折り返してシュートを打ち続けることはありません。

つまり、シュートを打つ前の動きにこだわるのがシチュエーションシューティングです。

シチュエーションシューティングを行うメリット

実際に試合で打つシュートの過程も含めて練習することで、試合での得点パターンを増やします。

選手によって多く打つシュートのシチュエーションや位置は異なります

ハイポストが得意なビッグマンや3ポイントシューターなど、試合で打つシュートを多く練習することが効率的になります。

シチュエーションシューティングの練習方法

今回ご紹介するのは、ボールをもらう動きとして代表的なムーブからのシチュエーションシューティングです。

スタックシューティング

ウイングでボールをもらう際に最もよく使われる動きはスタックです。

インサイドから上がってボールをもらうプレーですが、この際にしっかりスクリーンを使ったり、ディフェンスをしっかり振り切ったりすれば、キャッチ&シュートを放つことができます。

このスタックの動きを実際の試合のスピードでキャッチ&シュートの練習を行いましょう。

フレアスクリーン&シューティング

スクリーンを使ってボールをもらうシチュエーションで有効なのが、フレアスクリーンです。

スタックとは、足捌きやボールに対する視野などが変わります。

フレアスクリーンは、広がったユーザー、ダイブするスクリーナーの両方にパスが入る強いオフェンスです。

フレアスクリーンはボールから離れた動きでキャッチ&シュートになり、より高度な技術を必要とするので、練習しておくと大変有効です。

セットオフェンスに沿ったシューティング

上記はどのチームでも用いられる基本的な動きです。

それに加えて、自チームのセットプレーの際にボールをもらうシチュエーションや狙い目となるポジションからのシュートも練習しておきましょう。

基本的に、セットプレーは

  • 楽にかつ安定して点を取ること
  • チームで協力してシュートチャンスを作ること

を目的にします。

そのため、狙いどころとシュートチャンスが数多くあります。

セットオフェンス時のボールミートや動く位置などを研究して行うことでよりセットプレーを強化することができます。

おわりに

3回にわたって3つのシューティング方法についてご紹介しました。

今回は、実戦でのボールをもらう動きや、多く打つシュートを想定したシチュエーションシューティングについて解説しました。

  1. コンディショニングシューティングでシュートの基礎を固め
  2. 心肺機能・筋疲労を高めて
  3. 実際のシチュエーションを想定して

と、段階を踏んでシューティングを行い、シュート力アップを目指しましょう。

シュート力をあげることは得点力アップに直結するので、それぞれの役割や傾向を理解したシューティングでチーム力をアップさせましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら