【バスケ】アウトナンバー・ディフェンスはこうやる!守り強化で失点を防げ!
アウトナンバーの状況におかれると、どうしても不利になるのがディフェンスです。
「とにかくオフェンスを封じなきゃ」という焦りから、ボールマンを追うようなディフェンスをして、アッサリ失点してしまう人も多いのではないでしょうか。
今回の記事は、アウトナンバーにおけるディフェンスについて解説します。2対1や3対2のディフェンスが上手くなりたい人は、ぜひ最後まで読んで、練習に取り入れてみてください。
アウトナンバーとは
アウトナンバーとは、2対1や3対2といったオフェンスの数的有利な状況のことを指します。
トラジションからの速攻によって生じることが多く、オフェンスにとっては得点を決める絶好のチャンスです。
しかし、アウトナンバーが必ず得点につながるかといわれれば、そうではありません。
ディフェンスは不利であったとしても、戦略的な守備によってオフェンスの動きを封じることができます。
ここからは、アウトナンバーにおけるディフェンスの動き方について、ポイントとともに解説します。
アウトナンバーの基礎知識やオフェンスのポイントも知りたいという人は、関連記事を参考にしてみてください。
【アウトナンバー】ディフェンスのポイント
まず、ディフェンスのポイントについて解説します。結論からいうと、アウトナンバーのディフェンスはとても難しく、オフェンスの動きを完全に封じることはほぼ不可能です。だからといって諦めていては、すぐに得点を決められてしまいますよね。
アウトナンバーの状況でディフェンスが取るべき行動は、オフェンスの動きを完封することではなく、邪魔をすること。「うっとうしいな」と思われるくらいで全く問題ありません。
オフェンスの邪魔をすることで、以下の点をねらいましょう。
- オフェンスに不安定なシュートを打たせる。
- 時間稼ぎをしてディフェンスを戻す。
オフェンスに不安定なシュートを打たせる
オフェンスの邪魔をする一番のねらいは、不安定なシュートを打たせることです。そこでシュートが外れた場合、ディフェンスリバウンドを獲得できれば攻守交代になりますよね。
また、シュートが不安定であればあるほど外れる可能性も高くなるので、失点を防ぐことができます。オフェンスが「パスか?シュートか?」と迷うような、ちょっとした邪魔ができるかがポイントです。
時間稼ぎでディフェンスを戻す
アウトナンバーにおけるディフェンスポイントとして、つぎに大切なのは時間稼ぎをすることです。2対1の場合はなかなか難しいかもしれませんが、3対2であれば多少時間を稼ぐことができます。
その間にディフェンスが戻って来られれば、アウトナンバーの状況を回避できますよね。数的不利であっても諦めず、守備をしつづけることが大切です。
2対1、3対2に最適な守り方とは?
ここからは「2対1」「3対2」におけるオススメのディフェンス方法について紹介します。
2対1ディフェンス
2対1の場合、以下の点に注意したディフェンスを心掛けましょう。
- オフェンス(二人)の中間にポジショニングする
- ボールマンに対して飛びつかない
基本的な立ち位置は、オフェンス二人のちょうど中間にポジショニングすることです。
とはいえ、ボールマンに対してノーマークだと、簡単にシュートを打たれてしまいますよね。ある程度プレッシャーをかけられるように、前へ出ることも大切です。
しかし、ここで大事なのが「決してボールマンに飛びつかない」こと。飛びついた瞬間にもう一人のオフェンスへパスを通され、簡単にシュートを決められてしまいます。
ボールマンが近づいてきたら、マークしに行くと見せかけて「パスが出る直前ですぐに下がる」これが2対1ディフェンスの鉄則です。
この時点で、先に伝えた「パスか?」「シュートか?」と迷わせることができているので、第一段階クリアです。
もしパスが出てしまったとしても、下がる準備ができているのでディフェンスしに行けますよね。シュートが打たれれば、リバウンドに徹すればOKです。
3対2ディフェンス
3対2の場合は、ディフェンス二人が縦に並ぶポジショニングがオススメ。一人がボールマンに付き、もう一人はゴールを守るイメージです。
ここでしっかり役割分担できていると、ディフェンス力がアップします。
この基本スタイルは、パス回しをされても変わりません。ボールマンに近い人がディフェンスに行き、空いた方がゴールを守ります。
そうすることで、オフェンスは数的有利な状況にありながらも、シュートを狙いにくい感覚に陥ります。
上手くパスを通してジャンプシュートやレイアップに持ち込んだ場合でも、プレッシャーがかかっているので、シュートを外す確率が高くなるのです。
また、ディフェンスで上手く時間を稼げれば、アウトナンバーの状況を回避することもできますよね。
オフェンスの思い通りにさせないことが大切です。
まとめ
アウトナンバーにおけるディフェンスは完全に不利ですが、焦ってオフェンスに飛びついていくのが一番危険です。
周りをしっかり見渡し、どのくらいで他のディフェンスが戻ってこられるのか、その状況でどんなプレッシャーがかけられるのか、判断して動くことが大切です。
最初にお伝えしたように、ポイントは少しの邪魔。イジワルするつもりで、不利的状況でも楽しめると良いですね。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら