【バスケ用語】「4番」とは? 意味・使い方・上達法

チーム作り バスケ用語 戦術 育成法

バスケットボールでは、5人のポジション・役割を番号で呼びます。

それぞれ1番~5番があり、今回は4番ポジションについてその特性と必要なスキルをご紹介したいと思います。

「4番」とは

バスケットにおいて、4番または4番ポジションとは。

ゴール下での得点を主な役割とし、リバウンドなどパワフルなプレーが求められるポジション。また、そのプレーヤー。

同義語としては「パワーフォワード」「スモールセンター」。略称はPF。

スラムダンクで言う「桜木花道」のポジションですね。

「4番」の使い方・役割

・ウチは、4番ポジションがまだ決まっていない

・○○チームの4番は、リバウンドがとても強い

パワーフォワードという名称から分かるように、パワフルなプレーが特徴のポジションです。

リバウンドを中心としたインサイドプレーで貢献し、主にペイントエリア内でのプレーを必要とします。

『リバウンドを制する者は試合を制す』 ・・・有名な名言ですよね。

そのくらいリバウンドはバスケットの試合において重要なんです。

なぜかと言うと、

リバウンドを取れば、その回数分のオフェンスチャンスが生まれるからです。

「4番」のスキル

強いリバウンドと率の高い近距離シュート、それらが必要なスキルとなります。

特にリバウンドについては、スクリーンアウトが必須となり、押し負けない体幹とバランスが求められます。

それによって数多くリバウンドを取ることができ、オフェンスチャンスを生み出すことができます

プレースタイルから影の立役者と言われることも多く、地味で目立たないポジションでありながら一番の貢献者とも言われます。

「4番」の注意点

安定したパワーポジションを取れていたり、押し負けない強さを持っていたりするのが4番で、インサイドでどっしりした印象を与えます。

先に述べたように地味で目立たないことも多く、スポットライトはいつも2番3番に持っていかれがちです。

ですが、4番の強いリバウンドがあってこそ試合が成り立ち、格上チームとの接戦ができたりするのです。

目立たないからと言ってひがむ必要はありません(笑)

あくまでも5人のうちの1人の役割ということを頭に置いていてください。

役割を全うすれば確実に勝利に貢献できるポジションで、なくてはならない存在です。

桜木花道もリバウンド練習から始まり、リング下シュート、ミドルレンジシュートとプレーの幅を広げていきました。

4番ポジションである、またはこれからやろうとする選手は、桜木花道の練習法を参考にして焦らずじっくりとプレーの幅を広げていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

バスケットにおける4番ポジションをご紹介しました。

・リバウンドを主な役割とする

・近距離シュートが必須

・強い体幹とバランスが必要

・影の立役者と言われ、間接的に勝利に貢献

ポジションの特性を知って、それぞれのプレーヤーを生かせるチーム作りができれば楽しいですよね。

ぜひ、練習や指導の参考にしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人バスケットボール上達塾バスケットボール上達塾 編集部
私たち編集部は、重田恒文さんや星澤純一さん、金田伸夫さん、今倉定男さんなど有名校の指導者から直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめDVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら