3人でするパス練習!バスケの試合に使える実践メニュー4選

スキルアップ パス ヒヤマ ココロ 練習法

パス練習を毎日していたとしても、試合で上手く動けるとは限りません。実際「対面パスはできても、そこからの応用ができない」「パスした後どう動けばいいか分からない」と、普通のパスはできても、動作を組み合わせたプレーになると頭を抱えてしまう人が多くいます。

今回の記事では、パスの応用力をつけるための練習方法を4つ紹介します。チーム全員いなくても、3人集まればできる練習メニューを揃えてみました。パスが上手くなりたい、パスを応用した動きを身に付けたいという人は、最後までチェックしてみてください。

「パス」を出すのはどんな時?

そもそもパスは、どのようなタイミングで出すのが良いのでしょうか。ボールを持ったときに考える、オフェンスの優先順位は以下の通りです。

  1. シュートを狙う
  2. ドライブする
  3. パスを出す

ここから分かる通り、パスは攻撃の最終手段です。もし「ボールを持ったらすぐにパス」と考えている人がいれば、今日からやめましょう。

とはいえ、次々にパスをつなぐことで攻撃のスピードアップが図れるのも事実。次のパートからは、3人以上でする実践的なパス練習について詳しく紹介します。

【3人でできる】応用力が身に付く実践パス練習4選

パス練習は、人数を増やしていくことでどんどん実践的になっていきます。今回は、その中でも3人でできる練習メニューの紹介です。

「パスだけで攻める方法が知りたい」「応用力を身に付けたい」という人は、ぜひチェックして練習に取り入れてみてください。

練習1:スタンダード三角パス

三角パスの図

一つ目は、基本的な三角パスの練習です。具体的な練習方法を見ていきましょう。

【練習方法】

  1. 3人を線で結んだときに、正三角形ができるように立つ
  2. 時計回りにチェストパスを出す

三角パスは、その場でパスをつなぐ基本練習です。回数を決め、反時計回りもできると良いでしょう。また、以下のポイントも意識してみてください。

【意識すること】

  • 強くて速いパスを出す
  • トラベリング防止のため軸足は動かさない
  • パスを出す人と受ける人が、それぞれ声を出す

慣れてきたら、バウンドパスやフックパス、ビハインドザバックパスなど、パスの種類を変えてみるのもオススメです。

練習2:三角パス(パスアンドラン)

三角パスランの図

二つ目は、先ほど練習した三角パスを使った「パスアンドラン」の練習です。具体的な手順をチェックしてみましょう。

【練習方法】

  1. 3人を線で結んだときに、正三角形ができるように立つ(スタンダードパスと同様)
  2. パスした人は空いている人と場所をチェンジ

パスアンドランは、パスしたあとの判断力行動力を身に付けるための練習です。チェンジしているうちにポイントがズレてしまう場合は、コーンを置いたり目印のテープを床に貼ったりしてみましょう。リズムよくパスを回し続けられるよう意識してみてください。

練習3:スリーメン

3メンパスの図

三つ目は、オールコートを使ったパスアンドランの練習「スリーメン」です。練習方法をチェックしておきましょう。

【練習方法】

  1. 3人が横一列に並び、パスしながら走る
  2. サイドにいる選手がレイアップでフィニッシュ

リードパスを意識し、声を掛け合いながら繋げられるようにしましょう。スリーメンは、3人の協調性が試されます。慣れてきたらスピードアップして、速攻を意識できると効果的です。

スリーメンについてもっと詳しく知りたい人は、こちらのページで紹介しています。併せてチェックしてみてください。

練習4:クリスクロス

クリスクロスの図

四つ目は、スリーメンの応用編「クリスクロス」です。要領は先ほどのスリーメンと同じですが、選手同士がポジションチェンジしながら進むのが特徴です。

【練習方法】

  1. 3人が横一列に並び、パスしながら走る
  2. パスをした人は、受け手のうしろへ回り込む
  3. サイドにいる選手がレイアップでフィニッシュ

クリスクロスは複雑な動きが伴うため、パスの正確性が求められます。お互いがぶつからないように走ることも大切です。

まとめ

今回はパス練習の中でも、より実践をイメージした内容を紹介しました。試合だと、止まってパスをもらう機会は少ないですよね。パスしたあとの行動力や判断力を磨くためにも、動きのあるパス練習を積極的に取り入れてみてください。

もし「1人でするパス自主練」「2人でするパス練習」が知りたいひとは、それぞれのページで紹介しています。併せてチェックしてみてくださいね。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら