NBA選手から見るウィングでのオンボールディフェンス

スキルアップ ディフェンス 関野 日久

前回、ディフェンスのスタンスとは確実な正解がなく、相手のプレーに合わせて適宜調整することがベターだとご紹介しました。

しかし、それは言ってしまえば相手に合わせた後手のディフェンスであり、相手の思うようにさせない本当に強い攻めのディフェンスではありません。NBAでもトップレベルのディフェンダーたちはどのようなディフェンスをしているのでしょうか。今回はその観点からウィングでのオンボールディフェンス力の向上を目指します。

ウィングでのオンボールディフェンス

NBAでは現在ウィングプレイヤーに強力な選手が多く、特に守り方が研究されています。

まずは、その考え方を理解しましょう。

NBAのウィングディフェンスの考え方

サイズがあり、スピードもフィジカルもある選手は1人で守ることは非効率的です。

簡単に得点を取られる可能性も高く、ファールがかさむ恐れもあります。したがって、少なくともオンボールディフェンスの選手とゴール下のリムプロテクターの2人がかりで守ることを前提としています。

オンボールディフェンスの役割

オンボールディフェンスでは平面でプレッシャーをかけることとアウトサイドシュートのチェックが求められます。

平面でのプレッシャー

リムプロテクターでゴール下のアタックを止めてもらうためには、少しでも不利な状況でオフェンスをゴール下へ運ぶ必要があります。

アタックに対してコンタクトで受け止め、ドリブルにはハンドチェックでプレッシャーを与えリズムを崩させ、少しでも遠回りをさせて時間をかけさせてゴール下へと辿り着かせるようにしましょう。

逆に、平面でノープレッシャーでリングに向かわれるとカバーも遅れ、余裕を持ったプレーをされるため得点やアシストへと繋げられてしまいます。

アウトサイドシュートのチェック

キャッチ&シュートやプルアップシュート、ステップバックシュートに対してはカバーディフェンスが影響することは不可能です。したがって、それらのアウトサイドシュートやペリメーターでのシュートは1人で止める必要があります。

基本的にはこの2つを実行することがウィングでのオンボールディフェンスの役割です。

  • より不利な状況の相手をゴール下へ運ぶこと
  • アウトサイドからの簡単なシュートを防ぐこと

1人で守れない相手に対しては、まずこの2つに尽力しましょう。

オンボールディフェンスでの理想のスタンス

上の2つを実行するために理想的な姿勢は、少し高めの重心にお尻を後ろに引いた「ヒンジ」の姿勢です。

この姿勢のメリットは、

  • 足が軽く大きく動くこと
  • 縦の動きに強いこと
  • シュートチェックに行きやすいこと
  • ファールが起こりにくいこと

が挙げられ、NBA選手も多く使っています。

足が軽く大きく動く

ドライブの上手い選手は「ハンドルの上手い選手」というよりも縦に大きく速く、タイミングを外して抜きにくる選手です。

そういったプレーに対応するためには多少反応が遅れてもしっかり足を速く大きく出して追いつける姿勢でいることが大切です。

縦の動きに強いこと

少しでもプレッシャーを与えながら相手をゴール下に追い込むためには縦の動きに反応して足を出し、遠回りをさせることが大切です。

シュートチェックに行きやすいこと

ヒンジはお尻を後ろに下げているため地面を蹴る力やステップを踏む力が高いこともありますが、基本的に重心が少し高いので、相手がボールを上げてシュートを打った際にシュートチェックに行きやすいです。

プルアップシュートやステップバックシュートに対応するために適した姿勢でしょう。

ファールが起こりにくいこと

重心を後ろに引くことで、身をかわしやすくなるので腕や肩を絡めてファールを誘われるようなことが減ります。

まとめ

ウィングでのオンボールディフェンスは、チームでの守り方、役割を理解した上でオフェンスを守りやすいように誘い込むようにしましょう。

そのためには、カバーディフェンスのトラップや、難しいミドルシュートを打たせるために「ヒンジ」の姿勢をとり、平面でのプレッシャーを与えつつ、厳しいシュートチェックをしましょう。

今回は、オンボールディフェンスの考え方から正しい姿勢を考察しました。

ウィングのディフェンスをチーム全員ができることはスイッチのためにも非常に重要です。

チーム全員が共通した意識と高いディフェンス力を身につけられるようにしましょう。

次回はポストでのオンボールディフェンスを解説します。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら