ランニングジャンプの二歩目~トレーニングレポート No.121【梅原トレーナーのからだづくり哲学】~

スキルアップ トレーニング 梅原 淳

こんにちは、梅原淳です。

今日は短文レポート、動画を比較してズバリ重要なポイントのみをお伝えします。

先日、九州の高校バスケットボール部さんにてクリニックをおこない、ジャンプの練習をたくさんしました。

そのときに撮った映像から切り出して、ヒントとなるトレーニングポイントを比較してみましょう。

ランニングジャンプ、ランニングシュートをする場合に、どんなことを意識して高く跳ぼうとしているでしょうか。

私がこちらの高校生のみんなに教えたのは、ジャンプする際の「二歩目」です。

二歩目を少し長くするように教えました。

それっぽくなっているものをいくつかまとめてみます。

次に二歩目が短いものです。

撮影時にはみんな教えたとおりに試みていますから、極端な差は見られませんがそれでも少し分かるかと思います。

さらに長い二歩目と短い二歩目を繋げてみました。

この比較で分かるでしょうか。交互に表示しています。

前へ進む力(ベクトル)を上へ方向転換するために、必要な足の工夫です。

ちなみにこのジャンプでは、助走はしていません。フリースローラインあたりから、ジャンプモーションのワンツーだけで跳んでいます。

それで180cm未満の選手でもリングに届いています。当然、動作を意識する前は力任せに跳んでリングに触れもしませんでした。

二歩目の足を覚えた結果です。

以上、今日は動画を中心にお届けしました!さらなる成長を応援しています!

(了)

このブログを通してあなたからの質問をお待ちしています

今の取り組みに疑問や苦労があり、ヒントやきっかけを持ちたいと悩んでいる人、
今の自分と違う角度の発想や見方を知りたいと、勉強意欲を湧かせている人など、
動きづくりや体づくりについて、活路を見出したいものがあればぜひ質問をお寄せください。

トレーニングメソッド、教育、子育て、メンタル、社会時事など、あなたの知りたい事柄について、遠慮なくお伝えください。

宛先(Eメール)info@basketball-school.jp

募集要項

  1. 氏名  ※フルネーム/ペンネーム/イニシャル/匿名
  2. 性別
  3. 年齢
  4. お住まいの地域(都道府県)
  5. 内容

内容

  1. 今の状況
  2. 自分が取り組んでいること
  3. 改善・上達したい部分
  4. これまでのプロセス・経緯

どうぞ自由なテーマでお寄せください。たくさんのご意見・ご質問をお待ちしております。

この記事を書いた人梅原淳梅原 淳
運動技能を向上させる専門家として、またバスケットボールでのファンダメンタル・スキルを教えるコーチとして全国各地に出向いています。またその活動から得た日々の思考や発見を、YouTubeなどSNSを活用して情報配信しています。このコーナーで扱う内容は、それらSNSでは記さない一歩踏み込んだ情報として、トレーニング実践レポートをはじめ自分の育て方、大人の再教育、子育て、健康づくり、みなぎる食事など、あらゆるジャンルをテーマにお届けします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら