ディフェンスの上手い選手とは〜オフボール編〜

スキルアップ ディフェンス 練習法 関野 日久

前回、オンボールディフェンスの上手さ、重要なポイントについて解説しました。

しかし、実際の試合の中でほとんどのプレイヤーはオフボールディフェンスの時間の方が長いです。

また、オフボールディフェンスの選手がどの程度カバーやローテーションができるのか、コミュニケーションをとることができるのか、というのがオンボールディフェンスを助けることにつながります。

今回は、オフボールディフェンスの上手さ、重要なポイントを解説します。

オフボールディフェンスの上手さ①ポジショニング

オンボールディフェンスで機能するためにはまずボールと自分のマークマン、全体のフロアバランスを見て正しいポジショニングをとることが重要です。

ディナイ

ディナイポジションの選手は、自身のマークマンの1on1が強い場合はボールを持たせない、もしくは少しでも悪い位置で持たせることが重要です。

オフェンスの立場に立った時、「ボールをもらった時点で勝負が決まる」という考え方から、ディフェンスは少しでも悪いボールのもらい方をさせることが大切です。

それは位置であったり、体の向きであったり、軸足であったり、いかに攻めにくい状況を作るかをこだわることが大切です。

そうでなければボールマンの1on1をケアするために自分のマークマンの位置を把握しつつ、ボールマンに目配せをしてプレッシャーを与えることや、ドライブが少しでも膨らんだらヘッジの動きでスティールを狙う、などのストレスを与えて攻めにくい状況を作る動きをします。

オープン

ボールからの距離が遠い場合は、オープンでカバーに寄れるポジションを取ることが必要です。

ビッグマンの場合は特にリングアタックに対してカバーに飛び出てブロックを狙う役割がありますが、最初からカバーに寄りすぎたポジショニングをすると裏にパスを飛ばされて一気にピンチになることもあります。

自身のマークマンを止めることはできつつ、早め早めのカバーができるポジションを取るためには狭い範囲でいいのでこまめに動きくことです。

また、視野を常に広く取り続けることが大切なので、ボール、スクリーンやマークマンの裏を取る動きなどを全て把握できるようにポジショニングしましょう、

オフボールディフェンスの上手さ②カバー&ローテーション、コミュニケーション

オフボールで最も大きな役割はカバー&ローテーションです。

相手がどんなプレーをするか、試合の最中でセットプレーを感じ取って狙いを止めるように動けるか、自分のマークマンへの簡単なパスは防ぎつつ、遅れずにカバーに出れるか、など動き自体やボールに関わることは少なくとも、やるべきことは多くあります。

1on1でどうしても抑えられない選手や、止められないピック&ロールなどは絶対にカバーディフェンスも使って数で守るしかありません。

ドライブやダイブなど、リングに近づいてくる選手へのカバーは明白なので多くの選手ができますが、問題なのはその後のローテーションです。

合わせで更に飛び込んでくる選手や外で待つ選手などを「2人を1人で守る」状況になったときに、1番危険なポイントを抑えつつ、他へパスが飛んだときもすぐに追いつくという非常に難しい役割もあります。

そういったとき、どうしても視野が切れてしまう、もしくは見えていない部分をケアするために、視覚からの情報だけでなく、聴覚の情報「コミュニケーション」が必要です。

カバーに出る、カバーに出るからローテーションをしてくれ、裏を見てくれ、など発信して情報を交換することができれば視野がなくともディフェンスができます。

また、動きやポジショニングでプレッシャーをかけることやオフェンスを止めることも大切ですが、実際に全て止めに行くのでは効率が悪く、また隙も産まれやすくなってしまいます。

オフェンス目線で考えた場合、カバーがあるというだけで攻めにくくなります。

カバーを意識させるだけで十分プレッシャーになるので、カバーに行けるという意思を声を出して味方だけでなく相手にも伝えることでディフェンスの効果を増します。

おわりに

今回はオフボールディフェンスについて解説しました。

  • 視野の取り方
  • ポジショニング
  • カバー&ローテーション
  • コミュニケーション

など、ボールに関わることは少なくとも勝利のために必要な技術が多くあります。

その上手さとは見えにくく評価されにくい部分ではありますが、勝利のためには不可欠で、良い指導者であれば確実に気づくはずです。

小さな努力を怠らず、一つ一つできることをやりましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら