【バスケ】小さくてもリバウンド争いに勝てる!無敵の飛び込みリバウンド攻略法
オフェンス スキルアップ ヒヤマ ココロ リバウンド 練習法
身長が低い、ジャンプ力がないという理由でリバウンドを諦めるのはもったいないです。リバウンドは、コツさえわかっていれば誰にでも取れる可能性があるもの。チャンスをしっかり掴んで攻撃につなげたいですよね。
この記事では、身長が低い選手でもリバウンドが取れる技「飛び込みリバウンド」について詳しく解説します。今までリバウンドを諦めていた選手がいれば、ぜひ参考にしてみてください。
飛び込みリバウンドとは
飛び込みリバウンドとは、リングに弾かれて落ちてくるボールに合わせて、タイミングよく飛びつくプレーです。外から助走をつけることでジャンプに高さが出るので、身長が高い選手よりも先にリバウンドを狙うことができます。
主にオフェンスリバウンドで用いられるので、攻撃手段の一つとして身につけておくとプレーの幅が広がるでしょう。あわせて知っておきたいオフェンスリバウンドのコツも含めて、活用していくのがオススメです。
それでは、飛び込みリバウンドのコツを見ていきます。
飛び込みリバウンドは位置予測と競争心
飛び込みリバウンドの大事なポイントは3つあります。
- タイミング
- 位置予測
- 競争心
どのようなことか具体的に説明します。
① 走りこむタイミングが重要
飛び込みリバウンドで大事なのは、ボールがリングに当たった瞬間に走ること。
タイミングが早いとボールが落ちてくる頃にはリング下に到着してしまい、意味がありません。逆にスタートが遅いと、身長が高い選手とジャンプ争いになって負ける可能性が高いです。
ボールが落ちてくるタイミングにジャンプを合わせられるよう、弾く瞬間にスタートを切るのがオススメです。
② 跳ね返る位置を予測することが重要
飛び込みリバウンドは、ボールがリングに当たった瞬間に「跳ね返る位置を予測して」走りこみます。リバウンドにおいて位置予測はとても重要であり、過去の記事でも触れています。
さらに大切なのが「走り込むコースに注意する」こと。多くの場合、飛び込みリバウンドをする選手はディフェンスのボックスアウト(スクリーンアウト)にかからない位置にいます。せっかくマークが外れているのに、ディフェンスがいるポイントに走ると意味がないですよね。フリーな状態でボールに飛び込めるようにするのが大切です。
③ めげない心・競争心が成功につながる
飛び込みリバウンドが成功しやすいとはいえ、身長が高い選手の中に突入していくので、失敗することもあります。また、誰よりも先にスタートを切ることから、予測が外れて全然違うポイントに飛び込んでしまうことも。
そのような場合でも、めげずに何度もチャレンジすることが大切です。自分がつかみ取るという気持ちが成功につながる秘訣です。
飛び込みリバウンドの練習法
飛び込みリバウンドは、とにかく何度もチャレンジするのが一番の近道です。フォーメーションなど、オフェンスシーンの練習をするときは積極的に試してみるのがオススメです。ただし、基本的なリバウンドスキルは身につけた上で行うようにしましょう。
飛び込みリバウンドを警戒されたときの対応法
何度も飛び込んでいると、ディフェンスが警戒してペイントエリア外でもボックスアウト(スクリーンアウト)をかけてくるようになります。その場合は無理に走らないなど、その場に応じて対応を変えることも大切です。
そのような判断ができるようになるためにも、飛び込みリバウンドに何度もチャレンジしてみましょう。
まとめ
飛び込みリバウンドは、コツさえつかめば誰にでもできるプレーです。身長が低い選手でも、タイミングが合えば面白いほどリバウンドが取れます。
ディフェンスのスクリーンアウトにかからず、ジャンプ勝負もしない画期的なリバウンド法。ポイントを理解して練習に取り組めば、ディフェンスの予想していないところからリバウンド争いに参戦できるようになりますよ。
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら