【バスケ】ポストプレーをさせない!ディフェンスのコツを徹底解説!

スキルアップ ディフェンス ヒヤマ ココロ ポストプレー 指導法 練習法 育成法

ゴール付近の戦術として使われるポストプレー。

ディフェンスをしていると、ペイントエリアで相手のセンター選手にパスがまわるのは、何としてでも避けたいもの。

相手にポストプレーをされると、アッサリ得点を奪われてしまうというチームもいるのではないでしょうか。

この記事では、相手選手にポストプレーをさせないためのコツを解説します。

ポストプレー以外でも使えるので「ディフェンスを強化したい」という選手必見です。

ポストプレーとは

そもそもポストプレーとは「ペイントエリア」というゴール付近で行われる戦術です。

センターやパワーフォワードのフィジカルを活かした攻撃法なので、パスが入ると失点の可能性大!相手は様々な技術で攻め込んでくるので、ディフェンスも必死にプレッシャーをかける必要があります。

それでは、ポストプレーを仕掛けられた時、相手に対してどのようなディフェンスをするのが有効なのでしょうか。ひとつずつ見ていきましょう。

センターにボールをもたせないディフェンス

リング付近で背が高い選手にボールを持たれると、完全に不利ですよね。ポストプレーを防ぐために、まずはセンターの選手にボールを持たせないことが大切です。

1.相手の前に出てパスを防ぐ

ペイントエリアに入ってきたセンターの選手にボールが渡らないように、相手の前に出てパスを防ぎましょう。

この時、ただ前に出るだけだと裏にパスを通されるので、注意が必要です。

自分のお尻を相手の太ももにのせるようなイメージで重心をかけ、背中にいるセンター選手の動きを封じるのがポイント。

しっかり体重がかかることで相手は踏ん張りづらくなり、自由に動けなくなります。

万が一パスが通ったとしても、相手は体勢が整っていないので、シュートに持ち込まれる可能性が低くなるでしょう。

2.相手をゴールから遠ざける

ポストプレーを防ぐために、センターの選手をゴールから遠ざけることが大切です。

ディナイをした状態で自分の身体を相手にしっかりぶつけ、そのままペイントエリア外まで押し出します。

この時、相手を腕でブロックするとファールを取られる可能性があるので、注意してください。

必ず両手を広げて無罪を主張し、重心を落とした状態で「身体を使って」押し出していくことが大切です。

センターの選手をゴールから離れた場所に追いやることで、身長の強みを消すことができますよね。

ボールを持たれる前の「場所取り」から先手を打つことで、好きにプレーさせないことを心掛けましょう。

センターにボールが出たらディフェンス理論で勝つ

どう頑張ってディフェンスをしても、センターの選手にボールが渡ってしまうのは仕方がないこと。

ボールが出てからは、いかに理論的な思考でポストプレーを阻止できるかがポイントです。

1.相手の進む方向を誘導

ボールをもったセンターの選手が好き勝手動かないように「進む方向を誘導」できると、ゴールを守りやすくなりますよね。

方法としては、ボールをもった相手を目の前にした時、自分の身体の軸を左右どちらかにズラしたスタンスをとることです。

軸がズレていれば反対側が空いているように見えるので、相手は自然と思い通りに動いてくれるでしょう。

とはいえ、誘導した方向と反対に動かれることもあります。

その場合でもディフェンスで付いて行けるように、自分の両足は相手と平行にしておくことが重要です。

あくまでも軸をズラすだけで、身体は向き合ったまま。

どちらに動かれても付いて行けるスタンスというのがポイント。

行かせたい方向の足を一歩引き、身体を斜めに向けて「こちらへどうぞ」というスタンスを取るのは、大間違いなので気を付けましょう。

2.次の行動を予測する

センターの選手がボールをもった後どのような攻撃を仕掛けてくるのか、ある程度予測をすることが大切です。

ドライブしやすいコースはどこか、シュートフェイク→ドライブがくるかもしれない等、相手の行動を予測することで、先回りして防ぐことができますよね。

そのためにも、ポストプレーの基本的な戦術は頭に入れておく必要があります。

もし、ポストプレーの技がわからないという選手は、前回の記事を見てみてください。

センターの選手がポストプレーでどのような技を仕掛けてくるのかを知ることができますよ。

ポストプレーのディフェンスは粘るだけでは勝てない

ディフェンスをする時「がむしゃらに付いていく」「粘る」という根性論を大切にする人がいます。

もちろん気持ちの強さは大事ですが、身体的な能力に頼るだけでは、自分よりも明らかに能力が高い選手がいると負けてしまいます。

どんな相手にも勝つためには、理論的にディフェンスをすることが重要なのです。

  • まずはボールを持たせないこと。
  • 持たせてしまったら、ディフェンス理論で「攻めにくい」と思わせること。

この2点を意識するだけで、ポストプレーを防ぐディフェンス力が身に付けられることでしょう。

この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら