脱反則!スティールが上手い選手のみ知るコツとは?
バスケでスティールができると、かっこいいですよね。ディフェンスしていたチームが一瞬にしてオフェンスへ切り替わる様子は迫力があり、会場中が盛り上がります。
しかしスティールは、やり方が分かっていないと失敗する確率が高いのも事実。今回は、スティールの成功率を上げるコツと、失敗しないための注意点について紹介します。
スティールの達人になって、会場を沸かせちゃいましょう!
スティールの目的・効果とは?
そもそもスティールとは、ディフェンススキルの一種です。オフェンスが保持しているボールをタイミングよく奪うことで、攻守交替からの得点がねらえます。
具体的なスティール方法は、以下の2つです。
- パスカット
- ドリブルカット
どちらも一瞬のタイミングをついて飛び出す手法をとりますが、決して「一か八か」というギャンブルプレーであってはいけません。プレーにはコツがあり、ポイントを押さえておくと高確率でボールを奪えるようになります。
目的は失点を防ぐこと
スティールは、攻撃につなげるプレーではなく、自チームの失点を防ぐためのプレーであることを忘れてはいけません。
スティールの目的を「攻守交代させるため」と思っている人は、まず考えを改めましょう。目的を見失っている人に限って、無理なスティールをしてしまいがちです。
また、タイミングばかりに気を取られていると、ほかの部分への注意が行き届かなくなる可能性も。全体的なプレーの低下を防ぐためにも、執着しすぎないことが大切です。
スティールが上手くなる!成功するためのコツ3つ
ここからは、スティールを成功させるためのポイントを3つ紹介します。
①相手との距離を一定にたもつ
上手くスティールするためには、相手との距離をある程度たもつことが大切です。
もしあなたがオフェンスだった場合、密着するような厳しいディフェンスをされたら警戒しますよね。安易に身体の前でドリブルをついたり、緩やかなパスを出したりする回数は各段に減ることでしょう。
反対に、相手と距離があれば警戒心が薄れ、弱いドリブルや緩やかなパスが増えます。スティールするなら、相手の気持ちが緩んでいるときがベストです!その状況を戦略的に生むためにも、オフェンスとの距離はつめすぎず、ある程度あけておくように心掛けましょう。
②確実なタイミングを図る
スティールはタイミングが命といっても過言ではありません。先にも伝えたとおり、ねらい目は以下の2つです。
- パスカット(パスが出た瞬間)
- ドリブルカット(ドリブル中、手からボールが離れた瞬間)
どちらも飛びだすタイミングが速いとスティールを狙っていることに気付かれ、相手の警戒が強まります。逆に遅いと空振りしてしまい、その隙をついて抜かれてしまうことも……。
このように、スティールはタイミングが速くても遅くても失敗につながります。確実なタイミング以外では、むやみに飛び出さないのも大切です。
また、タイミングは身体で覚えるのが一番。練習では何度も挑戦することで、いち早く感覚を身に付けられることでしょう。
③行動を予測する
スティールするときの最重要ポイントは予測です。
- この選手はスティールしやすそうだ
- 味方がここにいるからパスを出すだろう
- このくらい距離をとっていればドリブルするだろう
スティールの成功率をあげるためには、なんとなくタイミングを待っていてはダメ。相手がどのように動くかあらかじめ予測し、スティールする心構えができてこそ、タイミングにぴったりハマる瞬時の一歩が出るのです。
相手の動きを予測するために、まずはコート全体を観察するところから始めましょう。
- ボールマンの目線・身体の向き
- ディフェンスの位置
- フリー選手の位置
周辺視野トレーニングも有効なので、ぜひ試してみてください。
こんなスティールは要注意!?反則(ファウル)や失敗しないための基準を知っておこう
スティールは相手が保持しているボールをねらうため接触が多く、場合によっては反則(ファウル)になることも。安全かつ確実にボールを得るためにも、反則の基準を理解しておきましょう。
スティールが反則(ファウル)になるパターン
スティールが反則になるパターンは2つあります。
- ハッキング
- プッシング
それぞれの状況をチェックしておきましょう。
ハッキング
ハッキングとは、オフェンスの手や腕を叩いてしまったときに取られるファウルです。特にドリブルカットをねらったスティールのときに取られやすいので注意しましょう。
プッシング
プッシングとは、オフェンスの身体を押してしまったときに取られます。スティールしようと思い切って飛び出したはいいものの、相手に接触してしまうと必ずファウルになるので注意が必要です。
スティールはタイミングがズレると、高確率でファールにつながる行為です。もし「ちょっと危ないかも」と思うのであれば、飛び出すことを留まるのが安全かもしれません。
まとめ
スティールは、やり方やタイミングさえ掴めば強い武器になります。しかし、失敗すると自チームの失点につながりかねない「危険行為」であることも忘れてはいけません。
味方に迷惑をかけないためにも、確実なタイミングをねらえるよう何度も練習してみてください。身体がベストなタイミングで反応してくれるようになれば、試合で活躍できるはずです!
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら