【バスケ用語】「速攻」とは? 意味・使い方・上達法

バスケ用語

バスケットボールにおいて「速攻」とは?

よく使われる言葉であり、戦術です。

今回は、速攻の意味・メリット・使い方などをご紹介します。

速攻とは

「チームがボールを保持した瞬間、相手チームディフェンスが帰陣する前に高確率なシュートが放てる位置やプレーヤーにボールを進め、得点を狙う速い攻撃」のことを言います。

バスケットでは頻繁に使われる言葉であり、相手がディフェンスする前に攻撃してしまうので、得点につながる確率がかなり高いと言えます。

逆に言えば、オフェンスからディフェンスへの切り替えを早くして、相手の速攻を減らせばそれだけで失点を減らすことができます。

速攻の使い方

  • リバウンドを取ったら、まずは速攻を狙う
  • 相手の速攻を止めたら失点も止まった
  • 速攻くずれでシュートに持ち込んだ

このように試合が有利に運べるため、ベンチから「まず速攻を狙う」という指示が出ている試合は多くあります。

速攻の同義語・類義語

  • 一次速攻
  • ファストブレイク
  • プライマリーオフェンス
  • プライマリーブレイク
  • ラン&ガンオフェンス
  • ガン&ランオフェンス

ずいぶんたくさんありますね。

「プライマリー」や「ラン&ガン」などは耳にしたことはあるけれども使ったことはない、という人も多いのではないでしょうか。

私も「速攻」や「一次速攻」よりも「ラン&ガン」のほうが、もっと激しくスピーディなイメージを持っています。

速攻の利点

先にも述べましたが、ディフェンスが帰陣するまでにシュートに持ち込むためアウトナンバーやノーマークを作りやすく、得点につながる確率が高くなります

また、短い時間で点を加算していけるので流れを引き寄せやすく、点差を開けた勝利に導きやすくなります

速攻の注意点

速い展開で攻撃ができるフリーシュートに持ち込める、などいい点がたくさんある速攻ですが、成功するためには少し注意も必要です。

ずばり「パスミス」です。

やはり相手チームも速攻を防ごうと急いで帰陣してきます。

そんな中で、アウトナンバーだからと言って甘いパスをすると、たちまちパスカットされ逆速攻を食らうことになります。

速い展開、速いパス、速いシュートが必須の速攻ですが、だからこそ丁寧なプレーをすることも重要なポイントとなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、バスケットにおける速攻についてご紹介しました。

ミニバスでもかなり有効な戦術となりますので、ぜひ練習や指導の参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら