ケガの最中にできること~イメージトレーニング編~

スキルアップ トレーニング 関野 日久

 

バスケットボールにおいて、ケガは付きものです。

  • 全身を大きく速く動かす
  • 全速力で走って高く跳ぶ
  • 激しく接触を繰り返す

よくあるケガとしては突き指や捻挫が挙げられ、それらは比較的短期間でバスケに復帰することができます。

しかし、関節や骨、靭帯を痛めるとプレーに復帰するには相当な時間がかかってしまうケースもよくあります。

今回は、ケガでプレーできない時間を無駄にしないための方法を考えていきます。

第1回目の今回は、コートに復帰した時により良いプレイヤーとなれるよう、バスケIQの向上とメンタル面を整える方法について解説します。

ケガの期間中にできること〜バスケIQ編〜

ケガでコートから離れることは、必ずしも悪いことばかりではありません。

コートサイドから客観的に自チームのバスケを見て他のバスケも知ることで、より応用力・バスケIQの高いプレイヤーになることができます。

客観的な戦術の理解

自身がプレーしながらだと主観的になりがちで、戦術をイマイチ理解しきれないプレイヤーも多くいます。

これはオフェンス・ディフェンスともに言えることです。

「何を狙いとしているのか」「何を守ろうとしているのか」などのポイントを抑えるためには、チームメイトの練習を外から見ることが有効です。

そうすることで、客観的に自チームの戦術の狙いや有効なポイントを理解することができ、バスケIQが向上します。

映像による戦術の研究

ケガをしている最中もできる限りの自主練習などは行いますが、それでも普段よりは練習の強度は下がり、疲労度も落ちることが見込まれます。

しかし、それは決して悪いことではありません。

体力的・時間的な余裕を生むことができれば映像を使ってバスケIQを高めましょう。

  • 自チームの試合を見る
  • 同カテゴリーのよりハイレベルな試合を見る
  • プロの試合を見る

などです。

自分と似たレベルや同じカテゴリーの研究をすることは、一歩先のレベルに行くためには必須です。逆にプロの試合を見ることは、より高い目標設定をするためには好影響です。

バスケは、チームによって様々なのでより多くの種類のバスケに触れるようにしましょう。

ケガの期間中にできること〜メンタル編〜

ケガは、自身の成長にストップをかけてしまうことが多いです。

しかし、そのようなケガと向き合うことは、改めて自身を成長させるきっかけにもなります。

プレーへのモチベーションの向上

毎日繰り返し練習をしていると、どうしても作業と化してしまい、1回1回の練習を大切にできなくなるという現象はよく起こります。

逆に言えば、ケガをしてバスケから離れた際は自身を見つめ直すチャンスとも言えます。

改めて

  • 自分にとってバスケがどれほど大切か
  • なぜ自分はプレーしているのか
  • これからどのようなプレイヤーを目指していくのか

など、自身のプレーの映像やプロの映像などを見て、考えを深められる期間になります。

そういったメンタルの整理は、モチベーションを高めるためには非常に有効で、再びコートに戻った時により高いパフォーマンスを発揮するきっかけになります。

ケガの再発の防止とパフォーマンスの向上

突発的なケガの場合は仕方がありませんが、「慢性的な疲労」や「特定の動きのクセ」がケガの原因になることも多々あります。

ケアや休息が不足していると、疲労から慢性的な痛みもしくは突発的な大ケガにつながる可能性もあります。

そういったケースに対しては、十分な休息やケアを取ることでケガのリスクを下げることもできる上に、疲れが抜けた体からはより高いパフォーマンスが発揮されることも見込めます。

動きの悪いクセは直すべきであり、それにより同じところを何度もケガすることが防げます。

また、動きのクセは「読まれやすいプレイヤー」にもなってしまいます。

その点から考えても、やはりクセを直すことで同じくケガのリスクの軽減、パフォーマンスの向上ができます。

おわりに

今回は、バスケIQとメンタルの面からケガとの向き合い方について解説しました。

ケガをすることで、挫折してしまったり、不貞腐れてしまったりするプレイヤーも多くいます。

そういったプレイヤーは、時間の使い方や気持ちの持ち方を知らない可能性も高いので、近くにいる人がアドバイスをしてあげる必要があります。

また自身がケガに追い込まれた時も、1人で抱え込まず冷静に自身を見つめ、チームと関わることでケガが完治した時、さらに強くなってコートに戻ることができるようになります。

次回は、ケガをしている期間中に取り組むべきトレーニングについて解説します。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら