【バスケ】ビッグマンとシュート力

オフェンス スキルアップ 戦術 練習法 育成法 関野 日久

日本では、チームの事情から長身の選手は有無を言わさず、「ポスト周りのプレー=センターポジション」を強要されてしまうことがあります。

もちろん、バスケをするにあたってどのポジションの役割もできることが必要ですが、1つのポジション、特にインサイドをやり続けることはその選手の可能性を狭めてしまう危険性があります。

しかし、長身選手(ビッグマン)がオールラウンドに活躍できることはチームにとって非常に大きな効果をもたらします。

今回は、ビッグマンのシュート力が高いことのメリットについて解説します。

3Pを打てるビッグマンのメリット

最近のNBAでは3Pを打てない選手は、どれだけ体が大きくともスピードが速くとも出番は限られています。それほど、チーム全員が3Pを打てることは大切です。

相手ディフェンスを広げられる

ビッグマンのマッチアップは長身の場合がほとんどです。そのディフェンダーがインサイドに残っているとドライブカバーなどで大きな役割を果たします。

チームのドライブからの得点を増やすためには、そのカバーをかわすための合わせや個人技術が求められますが,そもそもカバーディフェンスがいなければ簡単に攻略できます。そのためには自チームのビッグマンが外に広がる必要があります。

しかし、ただ外に広がっても外のシュートがなければ距離を空けてついていれば良いので意味がありません。

そこで、シュート力の高いビッグマンならば相手を引きつけられるため味方のチャンスをクリエイトできます。

戦略の幅が広がる

チームオフェンスを作る際に、全員が外でも中でもプレーできれば一気に幅が広がります。

相手ディフェンスは「誰が何をするかわからない状態」が怖いので、逆に「このプレイヤーは○○ができない」という情報がわかれば一気に守りやすくなります。

それを防ぎ、守りにくいオフェンスを作るためには多くの選手が多彩なプレーができることが必要です。

特にビッグマンが3Pを打てる、というのは相手ビッグマンの守り方が大きく変わり、その影響でカバーディフェンスやローテーションなども大きく変わるので非常にディフェンスが難しくなります。

ミスマッチを作れる

ビッグマンが外に広がりプレーできることがわかれば、相手ビッグマンが外に釣り出されるもしくはアウトサイドの選手がディフェンスにつきます。

特に、ビッグマンは外のディフェンスが苦手なフットワークの弱い選手が多いので、スイッチという手段を取るチームは多いためミスマッチが簡単に作れます。

ミスマッチができたら、相手のローテーションを防ぐためにアイソレーションの形を取りポストに入れば、ローポストでビッグマンに小さい選手がついている、という状態ができあがります。

それを繰り返すと相手はスイッチをやめ、ビッグマンが外に出てくるしかなくなります。そうなれば先述のとおり、ドライブやカッティングなどチームメイトの中に飛び込む動きが活きるようになります。

ブロックを受けにくい

味方がドライブから外にパスを展開した時、相手ディフェンスはカバー&ローテーションします。

その時に外で待つ選手が小さい選手の場合、飛び出したディフェンスはジャンプしなくとも十分にプレッシャーを与えられることからローテーションの負担は少ないですが、大きな選手が外でボールをもらうとシュートチェックにはジャンプが必要になります。

そのディフェンスのリアクションに対してシュートを打つのか、かわしてドライブするのか適切な判断をすることで確実に相手より有利な状況を作れます。

おわりに

今回はビッグマンの外のシュートが持つ可能性について解説しました。

個人を伸ばすことはチームと未来を伸ばすことに直結します。可能性に蓋をせず、多くのことに挑戦しましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら