【バスケ】オフェンスの第一歩!ボールのもらい方

オフェンス シュート スキルアップ 練習法 関野 日久

オフェンススキルといえば、まずは

  • シュート
  • ドリブル
  • パス

などボールを持っての個人技に注目する人が多いかと思いますが、全ての始まりはボールをもらうところからです。

今回は良いボールのもらい方と、どのようにボールをもらうべきかについて解説します。

攻めやすい状況とは

良いボールのもらい方とは、攻めやすい状況でボールをもらうことです。

ボールをもらった時点で勝負は決まっている、といわれるほどにボールミートは大切です。

できるだけ有利な攻めやすい状況でボールをもらうことが大切ですが、まずは有利な状況とは何かを整理しましょう。

シュートの打てるポジション

まずは、リングから遠すぎるとシュートを打てないために相手はドライブかパスだけを警戒するだけで良くなります。

そうなるとディフェンスが有利になるため、自分のシュートレンジでボールをもらうようにしましょう。

それに加えて、スペーシングなども考えると3ポイントライン沿いでもらえることが良いので、シュートレンジは広い方が良いです。

スムーズに動ける体勢

ボールをもらった時は長い時間止めずに

  • シュートを打つか
  • アタックするか
  • 展開するか

を早く決める必要があります。

判断を早くするためにはポールをもらう前に視野を取っておくことが必要ですが、その判断を素早く実行するためには、動きやすい体勢でポールをキャッチすることが重要です。

いわゆる

  • トリプルスレットをすぐに作るか、
  • シュートミートをするか、

などは状況次第ですが、いずれにせよ重心やスタンスなどを意識して作る必要があります。

自身の動きやすい体勢を知っておくことが大切です。

軸足の選択

基本的には軸足は利き手の逆になることが多いですが、

  • そうなるようなミートをするのか
  • それともジャンプキャッチをして両足を選択肢にするのか、

ポールをもらう直前にプレッシャーを浴びると難しいかもしれませんが、これも次にスムーズな動きをするためには重要なことです。

両足がピボットフットとして使えることが理想ですが、試合中は得意な攻めやすいミートをして軸足を選択するべきでしょう。

ボールのもらい方

大別するとボールのもらい方は

  • カッティング
  • シール
  • スクリーン

の3つが考えられます。

それぞれの使い方をよく理解することで有利なオフェンスを作れます。

カッティング

  • Vカット
  • Lカット
  • Iカット

などバスケをやり始めた時に習うような基礎的な技術ではありますが、細かな部分には選手としての力がはっきり現れます。目線や顔でのフェイク、タイミングをずらしたり相手の視野の外に入る動きをしたり、工夫次第でいくらでも相手をかわすことができます、ズレが作りやすいもらい方でもあるので、1on1が得意な選手は特に練習するべきです。

シール

ディナイが激しい場合や省エネのためには、シールを使ってボールをもらうことが有効です。

フェイスガードなど、カッティングではどうしても振り切れない相手を、体全体で押さえてスペースを作りボールを貰います。

カッティングと違って大きなズレは作りにくいですが、

  • 確実にボールをもらえること
  • パスとタイミングを合わせやすい
  • ミートを選びやすい

などのメリットがあります。

スクリーン

スクリーンを使ってボールをもらうときは、キャッチ&シュートを狙うことが大切です

スクリーンを使うことで大きなズレができます。

そこでシュートを意識していると、その大きなズレを無くすためにディフェンスは慌てて飛び出してきます。

飛び出してきた相手に逆にドライブをするなど、アウトナンバーを作ることが容易なシチュエーションなので、ボールをもらった際の適切な判断を心がけましょう。

おわりに

今回はボールのもらい方について解説しました。

ディフェンスが得意なチームとの対戦や、相手との力の差があるとどうしてもボールをもらうことに一つ目の課題が発生します。

オンボールオフェンスの始まりはボールをもらうことからです。

疎かにせず、そこで勝負が決まるという意識でプレーしましょう

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら