【バスケドリブル練習メニュー】2個のボールを使ったハンドリングとは?(初級編)

スキルアップ ドリブル 練習法

ドリブルをする時って、ついつい利き手ばかりになってしまいますよね。

非利き手を鍛えたいと思っているけれど、なかなか上手くできなくて、どんどん苦手になってしまう・・・。

そんな、バスケ初心者やミニバス選手のための、2個のボールを使った両手のドリブルハンドリングメニュー(初級編)をご紹介します。

(1)同時ドリブル

腰を落とし、基本姿勢(スリースレッドポジション)を取ります(以降、共通)

ボール2個を、両手で同時にドリブルします。

2個のボールを使ったドリブルハンドリングメニューの中で、最も基本的な練習方法です。

基本姿勢をキープして、腰より低く強いドリブル・ハンドリングを意識しましょう。

両手でハンドリングをすると、非利き手が弱くなってしまいがちですが、同じリズムで突いてハンドリングをできるようになりましょう。

最初は、うまくコントロールできませんが、ボールを見ないで顔を上げて前向いてやることが、ハンドリングの上達へのカギです。

コツは、非利き手を少し強めに突くことで、ハンドリングの左右バランスが取りやすくなります。

(2)交互ドリブル

次は、交互でのドリブルです。

右手側ボールが下にある時は左手側ボールが上にあり、右手側が上にある時は左手側が下にある、というような形です。

ドリブルの高さをそろえて、右手と左手をちょうど真逆のタイミングでハンドリングを行います。

最初は、同じ高さと同じリズムで突けるドリブル・ハンドリングを目指しましょう。

もちろん、基本姿勢をキープしながら顔をあげてドリブル・ハンドリングをすることを忘れないでください。

(3)高さ相違ドリブル

次は、高さの違うドリブルです。

  • 腰ぐらいの高さ
  • 膝ぐらいの高さ

というように、左右の高さを変えてドリブルやハンドリングをやってみましょう。

まずは、

  • 右手を腰ぐらいの高さ
  • 左手を膝ぐらいの高さ

で、ドリブル・ハンドリングをやってみましょう。

左右のリズムが違うので、初めのほうはハンドリングを中々コントロールできないかもしれません。

しかし、続けていく中でコントロールできるようになります。

レベルが少し上がりますが、下を向いてボールを見ながら上手くできても、試合では全く役に立ちません。

基礎練習でボールを見ずにやることで、試合でも役に立つドリブルワーク・ハンドリングが身に付くのです。

ガマンが大事です!

片方の高さができるようになれば、次は逆の高さも行いましょう。

(4)同時ドリブルウォーキング(ストレート)

1つ目のメニュー「同時ドリブル」を、前に進みながら行います。

まずは、ストレートでコートのラインに沿って、1週回れるといいですね。

その場でのハンドリングより、回りながらのハンドリングの方が難易度が上がりますが、前を向いてハンドリングを行うことを意識します。

ウォーキングになると棒立ちになってしまう選手がよくいますが、基本姿勢を忘れないように注意してハンドリングを行ってください。

何度失敗しても、繰り返し頑張ってやりましょう。

初めはゆっくりで構いませんので、ラインに沿ってハンドリングコート1周ノーミスを目指してください。

慣れてきたら、スピードを上げてハンドリングをやっていきましょう。

(5)交互ドリブルウォーキング(ストレート)

2つ目のメニュー「交互ドリブル」を、前に進みながら行います。

ステイの時と同様に、高さをそろえて左右真逆のタイミングで突くハンドリングをするようにします。

基本姿勢と視線に注意して、ハンドリングを行いましょう。

初めはゆっくりで構いませんので、ラインに沿ってハンドリングコート1周ノーミスを目指しましょう。

慣れてきたら、スピードを上げてハンドリングをやっていきましょう。

(6)高さ相違ドリブルウォーキング(ストレート)

3つ目のメニュー「高さ相違ドリブル」を、前に進みながら行います。

膝ぐらいの高さと腰ぐらいの高さで、左右違う高さでハンドリングをしながら1周します。

左右の高さが違うので身体が倒れがちになりますが、基本姿勢を意識して前に倒れすぎないように顔を上げながらハンドリングを行いましょう。

初めはゆっくりで構いませんので、ラインに沿ってハンドリングコート1周ノーミスを目指しましょう。

慣れてきたら、スピードを上げてハンドリングをやっていきましょう。

 まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、2個ドリブルハンドリング(初級編)のメニューを6つご紹介しました。

ステイドリブルハンドリングの場合

連続で10回、20回、30回、50回、100回と、段階ごとに合格ラインを作ってあげるといいと思います。

ウォーキングドリブルハンドリングの場合

低学年などの小さな選手は、エンドラインからエンドラインまでのコート直線から、始めてもいいかもしれません。

  • ゆっくりとハンドリングしながら、コート1周、コート2周。
  • スピードでハンドリングしながら、コート1周、コート2周。

こちらも段階を作ってみんなで合格を競わせると、上達が早くなります。

ポイントは、

  • 基本姿勢(スリースレッドポジション)をキープすること
  • 左右どちらもできるように繰り返し行うこと
  • 視線をボールに置かず、前を向いていること
  • できなくてもめげずにコツコツと続けること
  • 大人は、一生懸命やっている子供たちを褒めてあげること

ぜひ、練習や指導の参考にしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人バスケットボール上達塾バスケットボール上達塾 編集部
私たち編集部は、重田恒文さんや星澤純一さん、金田伸夫さん、今倉定男さんなど有名校の指導者から直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめDVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら