【梅原トレーナーのからだづくり哲学】トレーニングレポート No.59「動きを止めるための動き」

スキルアップ トレーニング 動画 指導法 梅原 淳 練習法 育成法

今回の動画は、止まる能力を鍛えているところの映像です。

止まる力というのは運動能力の高い選手、さらにその中でもレベルの上の選手が備えている技術です。

能力があればこその技術ということではありません。この止まる力を携えているからこそ、高い運動パフォーマンスを発揮することができていると言えます。

よく「勢い余る」とか「闇雲に振り回して・・・」などという言葉を聞くことがありますね。なんでも力の出力が大きければ良いというものではなく、力はコントロールが必要です。

最高のパフォーマンス、ベストのプレイをおこなうためには、それに必要な力加減があって、自身の力を制御する能力を持っているかどうかが、熟練者と未熟者を分けます。

たとえばドライブを仕掛けたときに、ディフェンスを振り切ろうと思い切りダッシュしますが、それが速いから勝てるとは言い切れません。

もしスピードで勝っても、そのスピードが自分のコントロールを超えているものであったならば、そのあとにレイアップ・シュートに展開したり、ゴール下でフェイクを入れてディフェンスの体勢を崩したり、そういった変化を起こせなくなってしまいます。

ではスピードの出し過ぎはいけないのでしょうか。当然、最良のスピード加減はありますが、あえて遅く動けということではなく、素早い動きにも対応できる「止まる力」があればあなたのスピードを最大限に活かすことができるということです。

さらにこの映像の中で練習しているのは、筋力で體を固めて動きを止めているのではなく、必要なだけの力加減と力を入れる場所、さらにボディ・バランスを意識しています。

こうやってバランスを保持することや要・不要の力のコントロールを覚えることで、常に安定した自分にとってのベストな力の出し加減が身につき、スピードが速くても遅くても勢いが強くても弱くてもアジャストすることができるようになります

映像は基礎中の基礎の止まる練習ですが、さらにここから競技に特化したシチュエーションに発展させていけば、高い力のコントロールを習得できるでしょう。

私の拙著「バスケ筋」では、この技術をストップ・モーションという言葉で解説しています。

止まることは、単に動きの終了を意味するのではなく、高いレベルの運動技能であるのです。

どうぞチャレンジしてみてください。

動画3758

動画3759

このブログを通してあなたからの質問をお待ちしています

今の取り組みに疑問や苦労があり、ヒントやきっかけを持ちたいと悩んでいる人、
今の自分と違う角度の発想や見方を知りたいと、勉強意欲を湧かせている人など、
動きづくりや体づくりについて、活路を見出したいものがあればぜひ質問をお寄せください。

トレーニングメソッド、教育、子育て、メンタル、社会時事など、あなたの知りたい事柄について、遠慮なくお伝えください。

宛先

・Eメール:info@basketball-school.jp

募集要項

  1. 氏名  ※フルネーム/ペンネーム/イニシャル/匿名 などの指定があればお伝えください
  2. 性別
  3. 年齢
  4. お住まいの地域(都道府県)
  5. 内容

内容

  1. 今の状況
  2. 自分が取り組んでいること
  3. 改善・上達したい部分
  4. これまでのプロセス・経緯

どうぞ自由なテーマでお寄せください。たくさんのご意見・ご質問をお待ちしております。

この記事を書いた人梅原淳梅原 淳
運動技能を向上させる専門家として、またバスケットボールでのファンダメンタル・スキルを教えるコーチとして全国各地に出向いています。またその活動から得た日々の思考や発見を、YouTubeなどSNSを活用して情報配信しています。このコーナーで扱う内容は、それらSNSでは記さない一歩踏み込んだ情報として、トレーニング実践レポートをはじめ自分の育て方、大人の再教育、子育て、健康づくり、みなぎる食事など、あらゆるジャンルをテーマにお届けします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら