バスケの5秒ルールって?内容とペナルティを紹介

オフェンス スキルアップ バスケ用語 ヒヤマ ココロ ルール

バスケットボールのバイオレーションには時間制限に関するルールがいくつか存在し、そのひとつに挙げられるのが『5秒ルール』です。5秒ルールはオフェンス中にボールを持つなら誰にでも起こりうる反則なので、変に焦ってしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、カウントされる条件は決まっているため、ルールを理解しておけば意外に落ち着いてプレーできるようになります。

そこで今回は、5秒ルールを正しく理解するための基礎知識やペナルティの詳細、バイオレーションをねらったディフェンス戦術について紹介します。ポイントをしっかり押さえ、ミスなくゲーム展開できるよう目指しましょう。

バスケルール|5秒ルールとは?

バスケットボールの『5秒ルール』とは、ボールを保持した選手がその場で静止することが許される制限時間のことです。選手は5秒以内にパスやドリブルといったアクションを起こさなければバイオレーション(反則)が取られ、相手チームのスローインで試合再開になります。

また、5秒以内のアクションとして認められるのは以下のプレーのみです。

  • パス
  • ドリブル
  • シュート

プレーしているとはいえ、フェイントピボットといったボールがその場からほとんど動かない行為は認められません。5秒カウントされれば攻守交代になってしまうので、ボールを持った選手は素早い判断とプレーでボールを次につなぐ必要があります。

5秒ルールがカウントされるのはいつ?

5秒ルールは、ボールを持ったらすぐにカウントされるわけではありません。審判がカウントするシーンはあらかじめ決まっているため、理解しておけばボールを保持してからも落ち着いてプレーできるようになります。

それでは、どのようなシーンで5秒ルールがカウントされるのか、詳しく見ていきましょう。

ディフェンスの当たりが厳しいとき

ボールを持ったら、すぐに5秒カウントがスタートすると思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、その考えはよくある間違いで、ボールを保持した選手が以下の条件に当てはまった場合のみ、5秒ルールが適用されます。

  • ディフェンスが積極的にマークしてきたとき
  • ディフェンスがボールマンの1m以内にいるとき

このように、5秒ルールはボールマンに対するディフェンスの当たりが厳しいときに発生するため、ボールを持っていたとしても近くにディフェンスがいなければ、焦ってパスやドリブルを開始しなくて構いません。

スローインで試合再開するとき

試合がファウルやバイオレーションで中断されたとき、試合再開でコート外からスローインする選手は5秒以内に味方へパスしなければいけません。エンドスローサイドスロー、どの位置からでも5秒ルールは適用されるため、ディフェンスの位置に注意しながらパスをつなぐ必要があります。

フリースローを打つとき

5秒ルールは、試合を一時中断するフリースローの最中にも適用されます。とはいえ、フリースローではディフェンスが付くことも、味方にパスすることもありません。5秒ルールのカウントは、シューターが審判からボールを受け取ったことを合図に開始され、5秒以内にシュートを打たなければならないのです。

万が一、5秒以内にシュートを打てずバイオレーション(反則)が取られた場合、以下の流れで試合再開となります。

  • 1本目反則・・・1本目は取り消し/2本目から再開
  • 2本目反則・・・2本目は取り消し/スローインで試合再開

このように、バイオレーションが取られたショットは無効になるため、チャンスを確実に得点へ結びつけるためにもカウントに注意しましょう。

5秒ルールはディフェンス術にも注意!

5秒ルールは、ディフェンスから厳しくマークされている時にカウントされますが、その特徴をうまく利用した戦術が『ダブルチーム』です。ダブルチームはディフェンス術のひとつで、ボールマンに対してディフェンス2人が囲むようにマークし、意図的にオフェンスを5秒間とどまらせるプレーです。

ボールマンのドリブルが止まったタイミングでねらわれることが多く、ダブルチームをかけられたら、オフェンス選手はとにかく5秒以内に味方へパスを繋がなければいけません。腰が引けているとボールを奪われる可能性が高くなるので、しっかり重心を落として力強いピボットでボールを守り、対処できるようにしましょう。

5秒ルールは落ち着いたプレーで回避しよう

バスケットボールの5秒ルールは、ボールを保持してもすぐにカウントされるルールではありません。バイオレーションが取られるタイミングはあらかじめ決まっているため、ボールマンがひとりで焦ってミスしないよう注意しましょう。

また、ディフェンス側の戦略にハマらないことも大切です。もしダブルチームなどの厳しいディフェンスを仕掛けてきた場合は、オフボールの動きが重要になってきます。しっかり声を掛け合い、協力してパスをつなげられるようチーム練習に励んでください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人ヒヤマ ココロ
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら