【バスケ用語】「ミート」とは? 意味・使い方・上達法

チーム作り バスケ用語 戦術 育成法

練習や試合中に「ミート」という言葉を聞いたことがありませんか?

お肉…のことではなく「会う」という意味の英単語ですが、バスケットではプレーヤーとボールが「出会う」ことからきていると思われます。

野球やゴルフでも同様に使われていますが、ここではバスケットにおけるミートの意味・使い方・練習法などをご紹介します。

ミートとは

バスケットにおいて、ミートとは。

自身にパスされたボールに向かってレシーブする動き、プレー。

英語ではMeetと表記します。

正式名は「ミート・ザ・ボール」と言います。

ボールを迎えにいく動き…つまりもらい方のことを言い、オフェンスではとても大事な基本プレーになります。

ミートの使い方

  • 「ナイスミート!」
  • ミートしないとパスカットされる
  • ミートからの1対1でドライブした

このように、ボールを迎えにいく動きはかなり重要で、パスを受ける際にはミートをしたほうがいいです。

ミートの同義語・類義語

ミートの同義語、類義語としては、

  • パスミート
  • ボールミート
  • ミートアウト

などがあり、アウトサイドに飛び出しながらレシーブする動きはミートアウトと言われます。

ミートの利点(メリット)

  • パスカットをされる可能性が低くなる
  • キャッチミスをする可能性が低くなる
  • 次の動きにつながりやすい
  • ディフェンスとのズレを作ることができる

このように良い事ずくめなんです。

つまり今いるその場でボールをキャッチするよりもキャッチした後のプレーがしやすくなるんです。

ミートの種類

使う場面によって意味は違ってきます。

  • ドライブのためのミート
  • シュートのためのミート
  • パスのためのミート

動き方にも種類があり、先に述べた場面によって使い分けるとより効果的です。

  • ジャンプストップ

両足同時に着地する動き方で、その後どちらの足も軸足(ピボットフット)にすることができます。

どちらの足にをピボットフットにしてもプレーがスムーズにできるように練習しましょう。

  • ストライドストップ

1、2のリズムで片足ずつ着地する動き方で、先に着いた足が軸足(ピボットフット)になります。

利き足が軸足になりやすく、両方ができるように練習しておくといいでしょう。

ミートの練習法

1人でできる方法です。

  • ジャンプストップ
  1. トップの3Pライン辺りからバックスピンでハイポスト辺りにボールを投げる
  2. 一方の足で踏み切る
  3. 両足でミートしてストップ

トリプルスレッドポジションでリングを向いていることを意識するのは同じです。

まずはそのままシュートが打てるようになりましょう。

真正面でリングへ向かってミートするので、一番簡単でシュートが打ちやすい状態です。

  • ストライドストップ(1)
  1. ローポスト辺りからハイポスト辺りへ向かってバックスピンでボールを投げる
  2. ボールに向かって走っていき、外側の足で踏み切る
  3. 内足、外足でミートしてストップ(ト、トンのリズム)

注意することはトリプルスレッドポジション(スリースレッドポジション)でリングを向いていることです。

まずは、そのままジャンプしてシュートを打てるようにしましょう。

それができるようになったらミートからのドライブや、ミートからの1ドリブルシュートなどバリエーションを増やしていけるようになります

  • ストライドストップ(2)
  1. ローポスト辺りからハイポスト辺りへ向かってバックスピンでボールを投げる
  2. ボールに向かって走っていき、内側の足で踏み切る
  3. 外足、内足でミートしてストップ

※1と同様に、トリプルスレッドポジションでリングを向いているようにしましょう。

このステップは、キャッチの瞬間ボールに向かっていないため、ボールを引き付けながらキャッチする必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

バスケットにおけるミートの意味・使い方・練習法についてご紹介しました。

  • ジャンプストップ
  • ストライドストップ

2つの止まり方があり、続くプレーによって種類もさまざまです。

  • シュートのためのミート
  • ドライブのためのミート
  • パスのためのミート

3つのパターンがあり、色々な使い分けができるとプレーの幅が広がります。

今回の練習法は、ミートからのシュートまでを書きましたが、ミートからシュートフェイクをすることでさらにプレーの幅が広がり、ドライブやパス&ランなどもバリエーションに増やすことができます。

また、自主練習でできる1人用のメニューでしたが、ミニバスなどでは2人組で左右にボールを投げ分けてミートする練習もオススメです。

ぜひ、練習や指導の参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら