寮で成功するチームと失敗するチーム(中)【梅原トレーナーのからだづくり哲学】

スキルアップ チーム作り 梅原 淳

 

寮が仇となっているチームと選手を、スポーツトレーニングコーチの実務をする傍らでいくらか見てきました。※寮で成功するチームと失敗するチーム(上)

スポーツ進学をして、県外の学校へ入学するために寮に入る選手、そのために寮をつくる学校、場合によっては学校運営ではなくチーム独自でアパートなどを借りて自前で運営していることもあります。

きっと想像しているであろう私立に限りません。公立高校でもチーム内で保護者やコーチが汗を掻いて、学校寮に近いかたちでアパートを借り上げるなどしているチームもあります。

これならば有志ですから、全責任は自分たちにあります。

皆、様々な手段によって「寮生活」をチーム力強化に活かすべく導入していますが、ここではっきりと運命を分けることになります。

寮の活かし方

ひとつは距離的な理由による寮制度であり、それはスポーツで優秀な人材を、地理的に遠い地域まで獲得しに行くことを可能にするものです。

寮があるおかげで通学圏を度外視することができ、選手補強で勝てるチームをつくることができます。

この場合、チーム強化の主軸は「優秀選手を獲得する」ことになります。そのための寮です。

一方、それとはまったく別の目的で寮を活用しているチームもあります。

それは生活を管理することです。

目指すものに向かって集中すること、この学校及びクラブへ入った目的、目標を果たすために焦点を定めて打ち込める環境をつくることが、寮生活の意図するところである場合があります。

スポーツ進学の場合、実質的に学業は捨てて部活動ばかりしている実態はあります。そのようなケースにおいても、また学業が本分であることを前提とした場合も、いずれにせよ寮生活を積極的に活用しより集中して打ち込める環境づくりを行うことができます。

このふたつが運命の分かれ道です。

好転するのはどちらか

リクルート(人材獲得)のために寮があるのと、生活を管理するために寮があるのと、どちらが明でどちらが暗か。

決めつけるわけではなく客観的事実としてありのままを言えば、後者の「生活を管理する」ために寮制度を取っているチームや学校は、確実にその成果を得ることになります。

ここで「成果とはどこまでのことか」などというのは野暮な質問ですから、目に見えてあきらかな良き変化、成長をものにできたという解釈をしてください。

競技力向上へまっすぐに突き進める最良の環境を、寮だからこそ行えると考え実行するコーチまた選手は確実に成果を得ます。

リクルートの誘惑

ではリクルートのために寮を使う人が間違っているのか。

優秀な人材を勧誘し、さらに生活と学業に用心するならば、最高の選手とチームがかたちづくられていくでしょう。誰だってそれはわかっていて、リクルート云々の問題ではないことは言うまでもありません。

ただ現実として、選手勧誘に忙しくすると必ず人間的な成長を大事にすることを疎かにしてしまいます。

人は修練によって日々その能力、つまり体力と頭脳および精神も含めて伸ばしていけるのであり、パソコンや車のようにはじめから決まったスペックで固定されたものとはまったく性質が異なります。

成長が私たちの醍醐味であり、自分で自分の能力を磨いていけることを生き甲斐にしています。

そこを外して今あるスペックだけを見てしまうのが、リクルートの誘惑なのです。

さらに次回へ続けてみます。

(つづく)

このブログを通してあなたからの質問をお待ちしています

今の取り組みに疑問や苦労があり、ヒントやきっかけを持ちたいと悩んでいる人、
今の自分と違う角度の発想や見方を知りたいと、勉強意欲を湧かせている人など、
動きづくりや体づくりについて、活路を見出したいものがあればぜひ質問をお寄せください。

トレーニングメソッド、教育、子育て、メンタル、社会時事など、あなたの知りたい事柄について、遠慮なくお伝えください。

宛先(Eメール)info@basketball-school.jp

募集要項

  1. 氏名  ※フルネーム/ペンネーム/イニシャル/匿名
  2. 性別
  3. 年齢
  4. お住まいの地域(都道府県)
  5. 内容

内容

  1. 今の状況
  2. 自分が取り組んでいること
  3. 改善・上達したい部分
  4. これまでのプロセス・経緯

どうぞ自由なテーマでお寄せください。たくさんのご意見・ご質問をお待ちしております。

この記事を書いた人梅原淳梅原 淳
運動技能を向上させる専門家として、またバスケットボールでのファンダメンタル・スキルを教えるコーチとして全国各地に出向いています。またその活動から得た日々の思考や発見を、YouTubeなどSNSを活用して情報配信しています。このコーナーで扱う内容は、それらSNSでは記さない一歩踏み込んだ情報として、トレーニング実践レポートをはじめ自分の育て方、大人の再教育、子育て、健康づくり、みなぎる食事など、あらゆるジャンルをテーマにお届けします。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら