【バスケ】2人でおこなうドリブル基礎練習
これまでは、ボールに慣れるための練習を中心にご紹介してきました。
そろそろ慣れてきた頃でしょうか。
ボールの扱いがサマになってきたら、いつまでも1人で練習しても意味はありません。
バスケットボールは団体競技です。ここからは、2人以上の練習を視野に入れて練習方法をお伝えしていきます。
人との呼吸も大切な競技なので、ぜひ参考にしてください。
ドライブ練習
ドライブとは、ドリブルでディフェンスを抜くことをいいます。
ドリブルでディフェンスエリアに切り込み、ゴールに向かうプレーのことです。
バスケット用語として、「ドライブを仕掛ける」とか「ドライブで攻める」といった言い方もします。
まずは、ドライブの際の抜き技をご紹介します。
ストップ&バックターン
パスをもらうときの抜き技です。
しっかり止まり、フリーフットを後ろに引いてバックターンで抜き去ります。
- ストライドストップ:まず片方の足で止まってから、もう一方の足を床につけて止まること
- ジャンプストップ:両足を同時に床につけて止まること
両方の止まり方で繰り返し行ってみましょう。
※フリーフット:ボール保持者がピボットするときの軸足ではない方の足のことです。
スプリットスタンス(ドロップステップ)
ドリブル練習で、抜き技として有効なステップのひとつ。
スプリットスタンス(ドロップステップ)でボールをポケットに置きながら、ディフェンスを1歩で抜ける間合いを取ります。
後ろ側の足を蹴り出してクロスステップで一気にディフェンスを抜き去ります。
ディフェンスと離れすぎると、スピードがあっても対応する時間を与えてしまうので、どこの位置でスプリットスタンスを取るのかがポイントとなります。
プッシュクロス
スプリットスタンスからボールを守りながらドライブできるテクニックのことをいいます。
ドリブルスキルのひとつですので、練習メニューに取り入れてみましょう。
手順は、次のとおり行ってみてください
- ディフェンスを引きつける
スプリットスタンスでボールをポケットに置く - 体の近くを移動させる
ボールを手に張りつけたままポケットから体の近くを通してクロスし、ドリブルを反対へ切り返します。 - 反対の手でドライブ
ドリブルを切り返したら、一気にディフェンスを抜き去ります。
ラテラルステップ
ラテラルとは、「側面の」「横からの」「水平の」といった意味があります。
ディフェンスが正面にいるときに、横に大きくラテラルステップを入れることで、ディフェンスとのズレを作り、仕掛けるきっかけができます。
移動する側とは反対の足を、進む方向にぶつけるようなステップをすることがコツです。
身体の軸を意識しつつ、ドリブルをしたボールと身体を連動して動くように心がけましょう。
向かい合っての練習
ご紹介したこれら4つの抜き技を、2人で行なってみましょう。
2人組でボールを1つずつ持ち、向かい合った状態からスタートします。
先に動く人(1)と後に動く人(2)を決め、(2)は(1)の動作を真似して動きます。
ポイントは、鏡にならず同じ側の真似をすることです。
(1)が右手をしたら(2)も右手、
(1)が左手なら(2)も左手です。
また、二人で呼吸を合わせて同時にリズムよく行うことも効果的です。
まとめ
2人で練習をすることで、より意識し合うことになり上達も見込まれます。
1人よりもたくさんの仲間と練習した方が楽しさもありますよね。
見て瞬時に真似をすることで、判断力の練習にもなります。
また、同時にタイミングを合わせることで、顔を上げながら呼吸を合わせる練習にもなります。
但し、2人の間に実力の差があると、お互いに合わせにくくなるので、まずは同じくらいの実力の人と練習することから始めてみましょう。
どのメニューも、オフハンドはボールをしっかりガードすることが重要です。
ディフェンスを抜き去るときには、以前ご紹介したクロスオーバーやプッシュクロスも有効なスキルとなります。相手の能力や動きに合わせて使い分けることができるように練習してみてくださいね。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら