【片岡編集長のレポート】ディフェンスリバウンド7
これまでにご提案をした内容を踏まえ、引き続き、DFリバウンドの獲得率を高めるアイデアについて考えていきたいと思います。
筆者が社会人チームのコーチとして練習計画を立てる際に着目をしたのはコンタクトの部分です。
多くのチームがそうであるように、瞬発力のある選手や、サイズのある選手を多く抱えるケースは非常に稀。
しかし、フィジカルコンタクトであればトレーニングを通じて強化や向上が可能な領域と考え、DFリバウンドのシチュエーションに必要となるコンタクトを抜き出し、練習の中に意図的に加えていきました。
コンタクトを重視する考えに至る背景は、星澤純一先生のDVDの中でも言及した、「コーチングにおける卓越性の探求」をテーマとする国際的なコーチングシンポジウムにて、コーチング学の権威であるポール・シェンプ氏(米国 ジョージア大学教育学部 教授)のスピーチで伺った内容がベースになっています。
アスリートの自伝などで、「コントロール出来る事に集中する」という考え方は有名な考え方ですが、さらに踏み込んで考えると重要な思考のサイクルは下記になるようです。
「目標に対して、問題を定める。コントロール出来る領域の中で、問題解決に繋がりそうな因子を見つけ出し、そこに対してアプローチを続ける」
それを踏まえ、私としてはフィジカルコンタクトを重要項目として設定しました。
◇コンタクトへの耐性を構築するドリル
①フィジカルコンタクトへの準備
※画質が悪く申し訳ありません。
練習の中で、フィジカルコンタクトのゲーム形式のドリルを組み込みました。
上記のルールは、ボールを両手で掴んだら1ポイント。オフェンス、ディフェンス共に基本的には何をしてもOK。時間は30秒間。
ダイナミックストレッチ終了後、練習の冒頭で用いました。
②コンタクトと、特定の状況のドリル
HELPサイドのDFリバウンドを抜き出した形式です。
今回は、ボールウォッチのケースではなく、コンタクトの意識があり、実際にコンタクトをした際の強度を求める練習としています。
(※ボールウォッチを撲滅する為の取り組みは次のステップ)
<ルール>
・HELPポジションに位置し、ボールマンとマークマンの両方をチェックする。コーチ役のシュート動作(ダミー)に対し、Hit First!の精神でコンタクト。
接触後にも押し込まれないようにコンタクトで奮闘をする。
オフェンス側は、ノーチャージエリアまで押し込むか、DFの内側に入り、そのままポジション取りをする。
※ノーチャージエリアまで押し込まれた場合、サイズのある選手が上から確保するシチュエーションを想定。
DFはルール通りの動作、オフェンスについては、ある程度のファールは許容する形式。
1回のコンタクトで6秒ほどの攻防をし、同じ選手同士で3回ほどを繰り返しました。
※コンタクトの方法については、トーステン・ロイブル氏も推奨しているコンタクト→フロントターンを提唱しています。
▶動画(ポジション)
▶動画(コンタクト)
<まとめ>
「目標に対して、問題を定める。コントロール出来る領域の中で、問題解決に繋がりそうな因子を見つけ出し、そこに対してアプローチを続ける」という考え方は、コーチとしてチームを牽引する際に非常に多くの恵みを与えてくれた考え方でした。
コントロール出来る事に集中したとしても、集中している項目が的確でなければ、求める成果を得ることは難しいのではないでしょうか。
過去の事例から学びつつ、慣習や前例を疑い、自チームのカルチャーに合致する内容を考えた際に、私としては入り口として上記のドリルを組み込み、大きな成果を得る事が出来たと感じています。
次回以降、引き続き、DFリバウンドの準備として有効と思われるドリルを紹介していきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ バスケットボール事務局 おすすめDVD教材・商品■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■星澤純一の「超シンプル化シャッフルオフェンス」
もう戦術指導に悩まないでください。
http://rs39.net/c/bk/ckhj_1/mm/
■金田伸夫の「ゼロから始める!バスケット上達法の「基本」
「先生、番狂わせって本当に起こせるんですね…」
もっと勝ちたい。強くなりたい。
でも何か物足りないと感じている方へ
http://rs39.net/c/bk/ckkn_3/mm/
■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法
未経験者ばかりの公立校バスケット部が
情け容赦なくシュートを決めて、14年で7度も
全国大会に出場した秘訣は、意外に簡単なこの練習法です。
http://rs39.net/c/bk/ckmt_1/bl/
■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法2
なぜ、この練習法を真似するだけで忙しい先生でも、
3ヶ月で、新入部員に「ゆるぎない基礎」を習得させられるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckmt_2/bl/
■シュートマジック~試合で落とさなくするシュートの打ち方~
なぜ、たった2つの心構えで、
シュートが落ちなくなる、2つの原則が身に着くのか…?
http://rs39.net/c/bk/cksy_1/bl/
■スキルアップシューティングドリル
もし、経験のなさが子供を成長させると信じてくれるのであれば、
子どもたちが自動的に上達し、試合でシュートが決まる練習法を
お伝えしますが…
http://rs39.net/c/bk/cksy_2/bl/
■古武術バスケ ~得点力が飛躍的に変化する!オフェンスの章~
今まで指導してきたオフェンスとは180度異なる、
得点力を数倍に跳ね上げる“非常識な上達法”とは…?
http://rs39.net/c/bk/ckkn_1/bl/
■古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
なぜ、この「足の力を使わない」ディフェンスは、
相手をカンタンに封じ込められる上、チームの得点力を2倍にできるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckkn_2/bl/
■アーリーオフェンスマニュアル~考えて走るチームをデザインするチーム創り
なぜ、初心者ばかりの弱小バスケット部が、
わずか2年で「近畿大会ベスト8」入りを果たすことができたのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckks_1/bl/
■Practice Training For TransitionGame
なぜ、「10本中6本はシュートを外す」、
決定力の低いチームが、背の高い相手をらくらく封じ込め、
試合に勝てるチームに変わったのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckks_2/bl/
■勝利へのゲームデザインマネージメント
私が、どうやって、昨年初戦敗退の
一般校を1年でシード校に成長させたか?
その方法を公開します。
http://rs39.net/c/bk/ckks_2/bl/
■ディレイオフェンス
なぜ、シュート成功率が低く、1試合走り続ける
体力もないチームが、全国3位になれたのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckns_1/bl/
■インサイドオフェンスバリエーション
170㎝以上の選手がいない
一般校の女子バスケ部の得点力を2倍にした方法を公開
http://rs39.net/c/bk/ckst_1/bl/
■インサイドオフェンスバリエーション2
インサイドプレーの完成度を飛躍的に向上させる
アウトサイドから展開する「22のオフェンスパターン」を公開!
http://rs39.net/c/bk/ckst_2/bl/
■Greatest Dribble (ドリブルメガネ付)
ドリブルを思い通りに操るセンスと、
試合で使えるテクニックを身に付けて、
例えビギナーでも経験者を追い抜く方法とは?
この下にある答えにあなたはきっと驚くことでしょう…
http://rs39.net/c/bk/ckot_1/bl/
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら