ミドルシュートの必要性~ミドルシュートが有効な場面とは~

オフェンス戦術 シュート スキルアップ 関野 日久

近年のバスケでは、

  • 確率の高いリング近辺でのシュート
  • 入れば得点の高い3ポイント

が有効な戦術として、その2つを中心に戦術や選手起用を行なっているチームが少なくありません。

そうなると、その2つの間の距離(ペリメーター)からのミドルシュートは蔑ろにされがちですが、本当にミドルシュートは不必要なものなのでしょうか。

この記事では、ミドルシュートが不必要とされる理由と必要と考えられる理由を考察し、正しいミドルシュートの使い方を見つけます。

ミドルシュートが不必要とされる理由

ミドルシュートが不必要とされるのには、そのどっちつかずな点に原因があります。

ミドルシュートの確率

第一にあげられるのはミドルシュートの成功率の低さです。

  • 少し距離がある
  • キャッチ&シュートよりもプルアップで打つことが多い

これらが理由で、ゴール下のように高確率で決められないので、優先度の低いシュートとなってしまいます。

ミドルシュートの効率

先程あげた「確率の悪さ」から、ミドルシュートは効率が悪いとされてしまいます。

同じ2点ならば、確率が高くファウルをもらえる可能性も高いゴール近辺でのシュートの方が狙うべきとされ、そういったセットプレーやスクリーンが戦術として多く用いられます。

ミドルシュートとフロアバランス

ミドル以降の距離のシュートの特徴としてリバウンドが跳ねる、という点があげられます。

3ポイントの場合は、シュートを放ったプレイヤーがそのままセーフティに入れます。

ミドルシュートの場合、シューターはセーフティに戻りにくかったりリバウンドにも入りにくかったりするため、トランジションの時のフロアバランスが悪くなります。

セットプレーの中には、リバウンドやセーフティまで考えて作られる戦術も多くあるため、ミドルシュートはフィニッシュの手段として嫌われる傾向があります。

特にトランジションでの失点を防ぐため、

  • リバウンドに行きやすい
  • セーフティに戻りやすい

など利点から、リング近辺や3ポイントが好まれます。

ミドルシュートが有効な場面

対して、ミドルシュートはエース級のプレイヤーやディフェンスの状況によっては有効な場面もあります。

ミドルシュートが得意なプレイヤー

3ポイントが苦手なプレイヤーでも、ミドルシュートは高確率で決められるというプレイヤーは少なくありません。

特に、インサイドプレイヤーからアウトサイドプレイヤーにポジションチェンジをした選手は、これに該当します。

プレーのエリアを広げることは結構時間がかかりますが、3ポイントを打つことはまだできなくともミドルシュートは多く練習してきています。

そういった選手は、得意なプレーを活かせるので流れの中でミドルシュートを狙うべきです。

ゾーンディフェンスに対してのペリメーター

ゾーンディフェンスは、ハイポストや30度位のミドルレンジがギャップになり、フリーのシュートチャンスが生まれやすいです。

単にドライブや横のパス回しだけでは崩せないディフェンスも、ギャップをつかれてミドルシュートを決められ続けると崩壊します。

カバーディフェンスに対してのミドルシュート

ドライブに対して、カバーディフェンスがでてきた際にもミドルシュートは活かすことができます。

深く下がりブロックを狙っているようなら、冷静にストップからプルアップシュートを打ちましょう。

無理に突っ込んでゴール下でブロックをされたりターンオーバーになったり、自信がないのにフローターを打ったりするよりも、ミドルシュートの方が高確率で得点を狙えます。

3ポイントのキャッチ&シュートやゴール下でのフィニッシュというのは、ディフェンスからしても守るべきものとして捉えているため、攻めにくいことも事実です。

だからこそ、フリーでボールをもらえてシュートチャンスが生まれやすいミドルレンジは、時として非常に有効です。

おわりに

今回は、ミドルシュートが有効な場面をご紹介しました。

戦術として、有効とされているのはゴール近辺や3ポイントであり、効率面から考えるとそれは必然です。

しかし、総じて言えることは第一の狙いにするケースは少ないが、選択肢として持つことはプラスになるということです。

実際、ミドルシュートを高確率で決めるプレイヤーがチームにいると、相手にとっては非常に守りにくく、精神的な負担も大きくなります。

多くのスポットからシュートを決め、チームの得点源になれるようミドルシュートを活用しましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。

******************************

バスケットボール上達塾の関連教材

■ナチュラルパーフェクトシューティングシステム2~精度の高め方~
ショート・ミドルレンジからのシュートも高精度にできる「精度の上げ方」がコレ
https://rs39.net/c/bk/ckis_2/bl/

 

■ナチュラルパーフェクトシューティングシステム
日本人がまだ知らないシュートの常識のウソ
https://rs39.net/c/bk/ckis_1/bl/

 

■シュートマジック~試合で落とさなくするシュートの打ち方~
なぜ、たった2つの心構えで、シュートが落ちなくなる、2つの原則が身に着くのか…?
http://rs39.net/c/bk/cksy_1/bl/

 

■スキルアップシューティングドリル
もし、経験のなさが子供を成長させると信じてくれるのであれば、
子どもたちが自動的に上達し、試合でシュートが決まる練習法をお伝えしますが…
http://rs39.net/c/bk/cksy_2/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら