ポンプフェイクを活用しよう

シュート スキルアップ 練習法 関野 日久

バスケットボールというスポーツにおいて、常に相手との駆け引きが必要とされるため、

  • 上下左右の空間のズレ
  • タイミングを外す時間のズレ

など、多くのフェイクが使われます。

そんな中でも特に重要になるのが、シュートを意識させるポンプフェイクです。

今回は、

  1. なぜポンプフェイクが重要なのか
  2. どういった使い方が可能なのか

について解説します。

ポンプフェイクが重要な理由

ポンプフェイクは「シュートのフェイク」であることが1番の特徴と言えます。

常にファーストオプションはシュート

ディフェンスにおいて、最終的な目標は点を取られないことです。

そのため、シュートに対してのディフェンスは特に重要で、シュートチェックをしないということはほとんどありません。

つまり大抵の場合、シュートを打つふりをすると強く守りにくる必要があり、最も掛かりやすいフェイクです。

フリースローの獲得

他のジャブステップやヘジテーションなどのフェイクとポンプフェイクとの大きな違いは、そのフェイクで相手を吊り出してフリースローが与えられる可能性が高いことです。

ジャンプなどのシリンダーを侵したシュートチェックをするディフェンスに対して、体をぶつけながらシュートを打ちきることでフリースローを獲得できます。

また、ファールを受けながら決めきることは難しくても、打ちさえすればツーショットの可能性もあるので絶対に狙うべきでしょう。

ポンプフェイクの有効な使い方

「シュートのフェイク」であるということを軸に、ポンプフェイクの有効な使い方、場面を考えてみましょう。

シュートレンジで行う

例えば、3ポイントの打てない選手が3ポイントラインよりも外でポンプフェイクを行ってもディフェンスは掛かりにくいです。

相手に情報が漏れていなければフェイクに掛かることもありますが、レベルが上がると相手のスカウティングをすることは当たり前になり、試合前からそういった守り方をされることがほとんどです。

あくまで「シュートを打たれるのが怖い」からこそディフェンスにとって守りにくいものであり、「打たせてもいい」と思われるような選手ではポンプフェイクを使いこなせません。

シュート力の高さ=フェイクの演技力に繋がります。

重心を上下にずらす

ジャブステップやリップなどのボールを動かす動作でも、ディフェンスの重心を左右に動かすことはできます。

ポンプフェイクで縦の動きが入ると、さらに「重心を上げ」させやすくなります。

ディフェンスにとっては、左右のブレよりも上下のブレの方が重心移動は難しく、重心が上がったディフェンスに対してはドライブが決まりやすくなります。

ドリブルキャッチ後の最終手段

ドリブルからボールをキャッチした後は、周囲のディフェンスもディナイをここぞとばかりに強めます。パスフェイクは使えますが、パスは出しにくくなってしまいます。

その状況で、ディフェンスが唯一怖いのはシュートを打たれることで、ついプレッシャーをかけすぎたり、ハンドチェックでボールを追いすぎたりすることもよくあります。

そういったディフェンスに対して、腰を引いて逃げてしまわずに手を絡めに行くようにボールを運びシュート体勢に持っていくことで、ファールをもらえたり、相手を引かせたりすることができます。

おわりに

今回はポンプフェイクについて解説しました。

対人で駆け引きのスポーツであるバスケットボールにおいて、フェイクは最も重要な技術の1つです。

その演技力を高く発揮するためには、そもそもの技術が高い必要もあります。

個人の技術、対人での技術、ともに磨いて一流プレイヤーを目指しましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら