【バスケ】シューティング練習に意識すること〜プルアップシュート編〜
前回、キャッチ&シュートの大切さと練習についてご紹介しました。
そのキャッチ&シュートの決定率が上がると、相手ディフェンスは守り方を変え、簡単にはシュートを打てなくなります。
そのとき、必要となるのがドリブルからのプルアップ(ボールをキャッチして引き上げる)シュートです。
今回は、プルアップシュートについて解説します。
プルアップシュートの使いどころ
具体的に、プルアップシュートはどのような時に使えば良いのか、その強力さをこの章ではご説明します。
ドライブからのプルアップシュート
ボールを持った瞬間ディフェンスが間合いを詰めてきたら、距離の近いディフェンスは抜きやすいので攻め方はドライブになります。
ドライブで抜いた後、ゴール下までアタックし、確率の高いレイアップを当てれば1番良いですが、カバーディフェンスやブロックがきているとそうはいきません。
ファールをもらいにいくことや、躱して打つことができれば良いですが、相手のブロックが上手ければなかなかそうはいきません。
そういったときに、ゴール下まで詰めずにプルアップを打てば、フリーのミドルシュートを打つことができるので有効です。
ポンプフェイクでずらしてプルアップシュート
キャッチアンドシュートを警戒したディフェンスは、フェイクをすると慌ててジャンプする可能性があります。
相手が大きくジャンプした場合は、慌てずにその場、横、前など相手ディフェンスとの間合いをしっかり見てワンドリブルだけ突き、リズムを整えてシュートを打ちます。
基本的に、プルアップシュートは1対1で目の前の相手を抜いた後、冷静な判断から使うことで非常に止めにくいオフェンスになります。
プルアップシュートの練習方法
次に、プルアップの練習方法について解説します。シュート力だけでなく、全体的なボールハンドリングが求められる技術です。
ドリブルは強く、シュートの姿勢をキープ
すぐにキャッチすることから、ドリブルをキャッチしやすく弱くついてしまうことがありますが、シュートを打つリズムに適したドリブルのリズムを使い、基本的に強くドリブルをつきましょう。
また、ドライブをすることに注力するとスピードを出すために前のめりになりすぎることがありますが、その状態からシュートを打つためには体を起こす必要があります。動作が増えることや、姿勢が大きく変わることはシュートを不安定にするので、最初からシュートが打てる姿勢を作りましょう。
無駄のない足運び
カバーディフェンスや自分のマークマンを避けるためのプルアップですが、足運びに無駄が多かったりもたついたりすると、手先への意識が弱くなり、いつも通りシュートを打てないことや、ディフェンスが間合いを詰めてくることが起こってしまいます。
スムーズにボールと足を運ぶことで、プルアップはその脅威を発揮します。
力まず、正しいフォームで
ドライブなどの動作を入れると、つい全身に力が入ってしまい、普段のシュートよりも力んでしまいがちです。
肩や肘に無駄に力が入ると、シュートはオーバーする可能性が高く、確率は落ちます。
ドライブはコンタクトが起こる可能性が高いので、踏ん張ることや下半身上半身の力が必要ではありますが、シュート自体はリラックスして柔らかく打つべきなので、必要以上に力まず、いつも通りのシュートを打つようにしましょう。
おわりに
ミドルレンジでのプルアップシュートは、極めれば本当に止めにくい必殺技になります。
NBAでもスーパーエースが1対1で点をとるときよく使い、ディフェンスも超一流であるにも関わらず、得点を荒稼ぎします。
そんな強烈なプルアップシュートを是非、練習してみてください。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら