【バスケ】ゾーンプレスの弱点を教えます。

オフェンス スキルアップ チーム作り

ゾーンプレスは、ディフェンス側から仕掛けることによりオフェンスのミスを誘い、ボールを奪ってからすぐに得点に繋げるディフェンス戦術です。

私も経験がありますが、多くのチームがこの術中にハマってしまい短時間で多くの失点をしてしまい、結果負けてしまうことがあります。

しかし、ゾーンプレスはたった3つのポイントを選手たちに指導するだけで簡単に突破することができます。

その3つが

  • フラッシュ
  • カッティング
  • 間を突くポジショニング

です。

この3つのポイントをあなたが理解し選手たちに指導するだけで、どんなゾーンプレスでも簡単に攻略することができます。

一つずつ解説していきたいと思います。

ポイント1 フラッシュ

一つ目が「フラッシュ」です。

フラッシュとはボールを持っていない選手がパスを受けるためにバックコートに向かって飛び出すことです。

素早さや緩急をつけてボールに向かっていくため意味があります。

ゾーンプレスを仕掛けられた際、タイミングが早すぎるとガードはパスを出せる状況になく、遅すぎると間に合いません。

ですので、フラッシュを行うタイミングがポイントです。

多くのチームはこのタイミングがわからずに気が付けばボールをカットされて、失点しているケースは少なくありません。

チームに指導するときには、エンドラインからパスを受けた選手がドリブルを付こうと前を向くタイミングで飛び出していることです。

このタイミングで飛び出すことで、ボールマンが仕掛けられる前にパスを出すことができます。

このタイミングでパスを受け前を向いてドリブルすれば、多くの場合は3対2のアウトナンバー(数的有利な状況)になっているので有利にオフェンスを仕掛けられます。

ポイント2 カッティング

次にカッティングについてご紹介します。

こちらも先程のフラッシュと合わせて覚えたいオフボールの動きとなります。

カッティングとはパスを出した選手が、パスを送った選手の前方に向かって斜めに走ることを言います。

このカッティングを行うタイミングでパスが入ればフラッシュを行う必要なくなります。

なぜなら多くの場合、カッティングが成功するとパスを受けた時点で目の前にはディフェンスがいなくなるからです。

または、一歩遅れてマークするため簡単にフロントコート(攻める側のハーフコート)へボールを運ぶことができます。

ゾーンプレスの術中にハマってしまうチームは、このカッティングがフラッシュと同じタイミングやそれよりも後になってしまい、ボールマンがパスをできない状況になってしまっているのです。

そのならないためのタイミングとしては、パスと同時に動き出してください。いわゆるパス&ゴーです。

多くの選手がパス&ゴーを一つずつの動作と切り分けてプレーしていますが、正しくはパスと同時に動きだすことで相手のゾーンプレスを攻略することができます。

ポイント3 間を突くポジショニング

特にフラッシュやカッティングの際に意識していただきたいのが、2人の相手選手の間にポジションを取ることです。

バスケットボールはスペースをどれだけ有効活用できるかで、オフェンスの展開をよくできるかが決まります。

逆にディフェンスはそのスペースをどうやって消すのか?が失点を防ぐことに繋がります。

しかし、ゾーンプレスの術中にハマってしまうチームの多くは、スペースをあまり意識せずにプレーしていることが多いです。

スペースを先に突かれるということは、相手を後手にさせる役割があるためゾーンプレスという戦術としては失敗に終わってしまいます。

ですのでまずは、相手選手の間にポジショニングするように意識しましょう。

ただし、一点だけ注意点があります。

それはスペースがあるからと言って、コーナーに陣取らないことです。

様々なゾーンプレスの中には、オフェンスの選手をコーナーに誘い込むことを目的としている戦術もあります。

コーナーはサイドラインが相手の味方をすることになりますので、なるべく中央付近のスペースを探してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ゾーンプレスの種類はたくさんありますが、今回ご紹介した攻略法はどのような戦術にも適用することができます。

一度仕掛けられてしまうと焦ってしまい何度もパスミスをしてしまうゾーンプレス。

しかし、お伝えした3つのポイントと余裕を持ったプレーを心掛けることで簡単に攻略することができます。

ぜひ、指導の参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら