【バスケ】選手に教えるべき「パスの心得」 4か条【スキルアップ】
チームを成長させ試合に勝つためには、選手たちのパスのスキルアップは欠かせません。
なぜなら、パスがスキルアップすれば
- 簡単なミスもなくなり失点も減る
- 戦術の幅が広がる
からです。
ウィンターカップなどを見ていると全国大会に出場しているチームには必ず針の穴に糸を通すよう精密なスキルを持っている選手がいますよね。
あなたのチームにもそういった選手がいるだけで、これまでとは全く違うオフェンスを展開しチームの勝利をグッとつかむことができるのです。
しかし、シュートやドリブルよりも圧倒的にパスのスキルアップを示した手順が少ないと思っているかもしれません。
そこで今回は、これだけを覚えるとパスをスキルアップできる「4つのポイント」をご紹介します。この4つだけを知っていると試合でパスミスを減らすことができます。
パスの種類
パスにはたくさんの種類がありますが、基本的な4つを教えきれていない指導者の方おおいです。
- チェストパス
両手でボールを持ち、胸の前から押しだすように出します。基本のパスで、ゲーム中に一番多く使われます。 - ワンハンドパス
片手で投げる(押し出すよう)に出すパスです。小さいモーションでパスを出せるのでチェストパスよりもカットされにくくなります。 - オーバーヘッドパス
両手でボールを持ち、頭の上から出します。ディフェンスが頭よりも下のパスコースを守ろうとしているときは非常に有効なパスとなります。 - バウンドパス
ボールを床にバウンドさせて出します。インサイドの選手に出すときやディフェンスが守りにくい下のスペースを突くのに適したパスです。
この4つをまずは選手たちに教えてあげてください。それだけでもパスはスキルアップします。
リードパス
パスミスでよくあるのが味方の後ろにパスを送るということです。特に初心者の選手に多いように感じます。「ちゃんと見てパスしろ!」という指導をコートでもよく聞きますが、これではパスのスキルアップはできません。なぜなら、味方の動きを予測できていないからです。
バスケットボールというのは常に味方が動いてパスを受けようとします。(じっと止まっていたらパスは受けられません)
ですので、パスを出す前に味方がどの方向へ動いているか?を予測した上でパスを出す必要があります。それをリードパスといいます。パスのスキルアップに欠かせないのは「パスをスペース」に出すことです。
パスミスが多い場合は、選手がどこを見てパスを出しているのか?を注意深く見てみてください。
フェイク
ディフェンスによくパスカットされる選手がいますが、そういった選手のほとんどが「フェイク」を入れられていません。なぜなら、味方にわかりやすいようにパスを出すことは良いことなのですが、同時にそれはディフェンスにも「パスを出すぞ!」と合図を送っているのと同じだからです。
ですので、パスを出す前にまずはフェイク。練習から指導しなければ習慣化しませんので声掛けをしてあげてください。フェイクを入れるだけで劇的にパスカットは減ります。
ピボット
パスのスキルアップができないチームの特徴にすぐにドリブルを止めてボールを保持してしまうことが多いです。ドリブルを止めてしまう原因についてはディフェンスのプレッシャーがあるため仕方ないことなのですが、止まった状態から体をのけ反り返った体勢になりませんか?
こののけ反り返った状態では味方の動きを予測してピンポイントでパスを出すことができません。そんな時のために指導しなければいけないのが「ピポット」です。
ピボットとは、ボールを保持した状態から片足を軸足、反対の足を動かす技術です。
バスケットボールにおける基本であり、様々な場面で必要としますが、このピボットを踏めない選手が多いです。
ピポットを踏むことでディフェンスの横からまたは上からと、防がれたと思っていた姿勢から一転してパスを出しやすい良い姿勢を確保できます。またディフェンスも守る範囲が広くなることでパスカットされる確率も下げることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パスのスキルアップはシュートなどの感覚的な要素は一切なく、基本を徹底することで行えます。
パスが通るようになればボールが回り同時に選手も動くため、様々な展開のオフェンスをゲームプランに持ち込むことができます。
ぜひ、指導のご参考にしてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら