【バスケ】フロントチェンジで相手を華麗に抜け!【ドリブル】

オフェンス スキルアップ ドリブル 練習法

フロントチェンジはドリブルテクニックの中でも最も多用されるスキルです。
それはボール運びや1on1の場面など様々です。
このドリブルテクニックをレベルアップさせることで、かんたんに相手を抜くことができるようになります。

しかし多くの選手が、ボールを移動しているときを狙われてディフェンスにカットされてしまいます。
その原因のほとんどがボールの移動距離が短いことにあります。
それは腕を伸ばしきることで解決することができます。

体の前で腕を大きく伸ばして左右にボールを持ち替える幅を大きくすることで、ディフェンスを揺さぶる幅が大きくなり、かんたんにカットされにくくなります。
同時に相手をかんたんに抜くこともできます。

そんなフロントチェンジのコツについて、解説したいと思います。

そもそもフロントチェンジとは…?

初心者が片手ずつのドリブルを身に付けると次に覚えさえたいのが、このフロントチェンジというドリブルテクニックです。
なぜなら、相手を左右にボールを移動させることで揺さぶる(相手が予測できなくなる)ことででき、スキを突いて抜くことができるためです。
やり方は、体の前方で右から左へ、左から右にとボールを移動させます。

ミスする選手の特徴

冒頭でも申し上げた通り、相手にカットされてしまう選手は腕を伸ばし切れていません。
つまり、小さい振り幅でボールを動かしているため相手は揺さぶられることなく目の前でボールを動かされているだけになります。
目の前でボールが小さな振り幅で動いていれば、手を前に出すだけでカンタンにカットできてしまいます。

しかし、フロントチェンジが上手く相手を抜ける選手は腕がピーンと伸びているため、ドリブルが左右に移動する幅も大きいです。
フロントチェンジとはボールを左右に移動させるテクニックですので、横に大きく動かした方が相手を揺さぶれるため効果も大きくなります。

フロントチェンジの習得法

ここでは3つのレベルに合わせた練習法をご紹介していきます。

1.その場で行う
まずは腕を大きく左右に広げた状態でドリブルチェンジができるようにしましょう。
はじめはその場で行うように指導してあげてください。この時にリズムよく行うことも大事です。
デジタイマーなどが使えるようであれば使ってもいいかもしれません。

2.歩きながら
その場でのドリブルができるようになれば、サイドラインからサイドラインに向かって歩きながら行ってみましょう。
ポイントは前に進みながら行うので、ボールよりも体を前に動かしながらボールをコントロールすることです。
イメージとしてはボールも少し前に付き、それに合わせて体を前に動かすイメージが良いかもしれません。

3.サイドステップ
最後はサイドステップしながら行いましょう。
ポイントとしては姿勢が高くなっては上手くドリブルがつけずにミスとなってしまいますので、姿勢を低い状態に保ったまま行いましょう。
またステップの幅を大きくすることで自然とボディフェイントも身に付けられます。
先ほどまでの2つとは少し難易度も上がりますが、より実戦的な練習法なのでぜひチャレンジしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

フロントチェンジはドリブルテクニックの基本と呼ばれるスキルです。
器用じゃない選手でもかんたんに身に付けられます。

もしも、腕を伸ばして左右に振り幅を大きく行えない場合は、ラインなどを目印にしてドリブルを突く真ん中(左右に振り始める最初の位置)から、ボールを大きく離すようなイメージを持ちながらドリブルを行うように指導していただくといいと思います。

ぜひ、指導の参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら