【梅原トレーナーのからだづくり哲学】一人になれない

スキルアップ チーム作り トレーニング メンタル(心) 指導法 梅原 淳 練習法 育成法

以前、教育評論家の尾木直樹さんが「いまの子供は鬼ごっこができない」「一人になるのが怖い」という話をされていました。

先日、私の身の回りでこれと似たような状況がありまして、細かくは申せませんが、わずかでも皆さまの助けやきっかけになればと思いますので少しお話したいと思います。

▽30名で一斉にトレーニング

あるチームにて、ウエイトルームで2時間ほどのワークアウトをおこないました。公立校ですが体育館脇の部屋に、バーベルなどの設備があります。と言っても教室二つ分もないくらいのスペースですので、バスケ部30数名でトレーニングをするには手狭です。

その日はバスケ部に加えて、陸上部など他クラブの選手も来ていました。私のトレーニングメニューは様々なものがあるので、この部屋でしかできないということはありません。バーベルを使う種目は主にウエイトルームでおこないますが、部屋の外や校舎の廊下など、どこでもおこなえる種目がたくさんあります。

全体で取り組み方のバランスを取りさえすれば、部屋が狭くても部員が多くても、動きが詰まることなくスムーズに一連のトレーニングを進めることが可能です。

▽ヒントもあげたが

この日も練習前にその旨を選手に伝えました。当然、先輩の2年生が優先で1年生はあとからなんていうことも一切排除します。もう最近は部活動に年功序列の雰囲気もあまり感じませんが、場所や道具の占拠をしないよう念を押しておきます。チーム皆でフェアに、かつ各自がうまく段取りをしてほしいと話をしました。

この場合、たとえば各学年の半分がウエイトルームでもう半分が外とすれば、あとは状況を見て順次入れ替われるので上手な時間の使い方ができると、コーチとしては考えていました。

しかしどうしてか1年生は、始まりと同時に部員20名ほどがみんなで一緒に外へ出て行きました。中からトレーニングを始めるものは一人もいません。

1年生がいなくなってウエイトルームは2年生と数人の他クラブの選手のみとなり、少しガランとしました。随分余裕ができて、器具に余りが出ています。

これでは時間後半のウエイトルームは、1年生全員が入るので混み合ってしまうことになります。

▽全員で動く1年生

部員30数名に対して、ベンチプレスは5台、スクワットラックは2台、オリンピックシャフト20kgが10本、15kgが4本、部屋のスペースは教室1.5倍ほどです。

学年によってもちろんメニューも違います。バーベルなど器具を使う種目が多いのは2年生だし、種目数とセット数も2年生のほうがたくさんあります。

2つの学年が同時にスタートしても部屋を長く使うことになるのは2年生であり、トレーニング全体もより時間が掛かるので、学年単位で時間を区切って入れ替えることは絶対にできません。1年生と2年生では内容が大きく違うのです。

だからこそ各自で判断して、空いているスペースや器具を埋めて選手相互に分け合って進めることが必要だと話したのですが・・・・。

細かく指示をしないと(いや本当は細かく言ったはずでした)、必ず学年で固まってしまいます。

同学年はおこなう内容が同じなので気持ちも分からなくはないのですが、20数名が皆ひと固まりになる必要はありません。場所はあるのだから、5人ずつの4,5グループにでもなれば速やかに物事は進むはずです。

しかしどうしても全員でだんごになりたいようで、個で動くことがまるでできませんでした。

▽全体主義的な今の子供

この1年生というのは、じつは以前から常に全員でくっついて動く習性がありました。群れたいのか、そうしないと怖いのか、評論家の話が本当かどうかはさておき、いずれにせよ集団で一緒に動くクセがあることはたしかです。

私はよく「一人になれ」「孤独になれ」と、自分で物事を考え決める訓練をするためにあえてそのように言うことがありますが、たとえ一人きりではないにしても、物事は二人三人と必要なだけの数で良いはずです。

しかし最近の子供は全体に合わせるクセがついているのか、どのチームにおいても大勢で固まっている様子をよく目にします。横一列と言おうか、何をするにも集団で一緒になる、皆で同時に行う、統一して同じ事をする、そんな光景を毎日見ています。

他人の動向を見てしか動けない、全体の雰囲気に沿う、人真似をする、これでは周囲に合わせることばかりになってしまいます。一人の日本男子としては、なんとも情けなく、ちょっと悲しくもあります。

私たちの日本国は、2,000年を遡る太古からオリジナルな民主主義を作り上げてきた世界一の自立した国ではないのですか。ある意味で日本の未来にとって危険な兆候でもあると、本気で心配しています。

と同時に、これは私たち先に立つものの責任でもあるのです。

▽仕事は一人でやる

練習前に体育館で準備をするときに、皆でモップを掛け、皆でボールを出し、皆でカーテンを閉めますか?

必要な人数がいれば良いのであって、仕事は役割分担をしてそれを同時におこなうからこそ短い時間ですべてが片付きます。

普段の練習においても、プレイヤーとしての個がまったく見えず、皆が皆、全体に合わせようとしている様子がうかがえます。何かを始めるとき、常に周囲を見渡して他人に合わせようとしていて、しかし皆がそうだから先頭を切る者がなく動きがフリーズしてしまうのです。

コーチの話を自分の耳で聞いて、自分の腹に落とし込んで考えどう動くかを一人で判断してもらいたいと、不肖ながら私から選手にいつも伝えています。

人が動いたから自分も合わせてとか、みんなで内容もタイミングも順番も一緒にとか、周囲に紛れ込むばかりで一向に自分の姿を見せない人間が多いことを、日本の未来への不安として私は小さくない焦りを感じています。

▽個というものの真理

人とつるまず、仲間で群れず、たとえ仲は良くとも発言や行動はすべて自分のものであるから、本来目の前の事はなんでも自分一人でするものです。

常に最後は誰にも意見を言わせず何にも流されることなく、己の判断・決断・実行で動いてください。

小さい頃からそういうことを経験して訓練していくことで素養が身につき、大人になってからそれが役に立つのです。思春期を過ぎてしまえば、きっともう手遅れでしょう。

自立を生み、オリジナルをつくる。それらは若い頃からの「一人」の経験が重要です。なんでも人と一緒、みんなで同じ事をして同じ方向へ向かう、一人では怖いから一緒に歩いてくれる仲間がほしい。それは自己を見捨てる責任放棄であり、仲間を道連れにしている行為です。

ぜひ「一人」になって、自分だけの感覚で世界に触れてみましょう。

はじめは怖いかもしれませんが、自立するためには踏み出すしかありません。ふわっとした「全体の意見」に倣うのをもうやめて、自分で決めたあなた自身の生き方をしてほしいと思います。

(了)

 

このメルマガを通してあなたからの質問をお待ちしています

今の取り組みに疑問や苦労があり、ヒントやきっかけを持ちたいと悩んでいる人、
今の自分と違う角度の発想や見方を知りたいと、勉強意欲を湧かせている人など、
動きづくりや体づくりについて、活路を見出したいものがあればぜひ質問をお寄せください。

トレーニングメソッド、教育、子育て、メンタル、社会時事など、あなたの知りたい事柄について、遠慮なくお伝えください。

▼宛先
・Eメール:info@basketball-school.jp

・TEL:0120-242-007 (担当:平沼)
・FAX:0120-242-215

▼募集要項
1)氏名  ※フルネーム/ペンネーム/イニシャル/匿名 などの指定があればお伝えください

2)性別
3)年齢
4)お住まいの地域(都道府県)
5)内容

▼内容
今の状況
②自分が取り組んでいること
③改善・上達したい部分
④これまでのプロセス・経緯

どうぞ自由なテーマでお寄せください。たくさんのご意見・ご質問をお待ちしております。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ バスケットボール事務局 おすすめDVD教材・商品■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ナチュラルパーフェクトシューティングシステム
日本人がまだ知らないシュートの常識のウソ
https://rs39.net/c/bk/ckis_1/bl/

 

星澤純一の「マンツーマンディフェンスバイブル」
あなたのマンツーマンディフェンスの常識が変わる?
https://rs39.net/c/bk/ckhj_2/bl/

 

■星澤純一の「超シンプル化シャッフルオフェンス」
もう戦術指導に悩まないでください。

http://rs39.net/c/bk/ckhj_1/bl/

 

■金田伸夫の「ゼロから始める!バスケット上達法の「基本」
「先生、番狂わせって本当に起こせるんですね…」

もっと勝ちたい。強くなりたい。
でも何か物足りないと感じている方へ
http://rs39.net/c/bk/ckkn_3/bl/

 

■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法
未経験者ばかりの公立校バスケット部が情け容赦なくシュートを決めて、

14年で7度も全国大会に出場した秘訣は、意外に簡単なこの練習法です。
http://rs39.net/c/bk/ckmt_1/bl/

 

■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法2
なぜ、この練習法を真似するだけで忙しい先生でも、

3ヶ月で、新入部員に「ゆるぎない基礎」を習得させられるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckmt_2/bl/

 

■シュートマジック~試合で落とさなくするシュートの打ち方~
なぜ、たった2つの心構えで、

シュートが落ちなくなる、2つの原則が身に着くのか…?
http://rs39.net/c/bk/cksy_1/bl/

 

■スキルアップシューティングドリル
もし、経験のなさが子供を成長させると信じてくれるのであれば、

子どもたちが自動的に上達し、試合でシュートが決まる練習法をお伝えしますが…
http://rs39.net/c/bk/cksy_2/bl/

 

■古武術バスケ ~得点力が飛躍的に変化する!オフェンスの章~
今まで指導してきたオフェンスとは180度異なる、

得点力を数倍に跳ね上げる“非常識な上達法”とは…?
http://rs39.net/c/bk/ckkn_1/bl/

■古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
なぜ、この「足の力を使わない」ディフェンスは、

相手をカンタンに封じ込められる上、チームの得点力を2倍にできるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckkn_2/bl/

 

■アーリーオフェンスマニュアル~考えて走るチームをデザインするチーム創り
なぜ、初心者ばかりの弱小バスケット部が、

わずか2年で「近畿大会ベスト8」入りを果たすことができたのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckks_1/bl/

 

■Practice Training For TransitionGame
なぜ、「10本中6本はシュートを外す」、

決定力の低いチームが、背の高い相手をらくらく封じ込め、
試合に勝てるチームに変わったのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckks_2/bl/

 

■勝利へのゲームデザインマネージメント
私が、どうやって、昨年初戦敗退の一般校を1年でシード校に成長させたか?

その方法を公開します。
http://rs39.net/c/bk/ckks_2/bl/

 

■ディレイオフェンス
なぜ、シュート成功率が低く、1試合走り続ける

体力もないチームが、全国3位になれたのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckns_1/bl/

 

■インサイドオフェンスバリエーション
170㎝以上の選手がいない一般校の女子バスケ部の得点力を2倍にした方法を公開

http://rs39.net/c/bk/ckst_1/bl/

 

■インサイドオフェンスバリエーション2
インサイドプレーの完成度を飛躍的に向上させる

アウトサイドから展開する「22のオフェンスパターン」を公開!
http://rs39.net/c/bk/ckst_2/bl/

 

■Greatest Dribble (ドリブルメガネ付)
ドリブルを思い通りに操るセンスと、試合で使えるテクニックを身に付けて、

例えビギナーでも経験者を追い抜く方法とは?
この下にある答えにあなたはきっと驚くことでしょう…
http://rs39.net/c/bk/ckot_1/bl/

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら