【バスケ】4点分以上の働き、オフェンスリバウンドが握る鍵

オフェンス スキルアップ リバウンド 関野 日久

ある強豪高校の監督が「ボール運びとリバウンドでミスをしなければある程度の相手とはやりあえる」とおっしゃっていました。

ール運びをミスするとシュートの本数が減ってしまい、シュートの確率が同じくらいの相手でも得点差がついてしまいます。

バウンドを支配されると相手にシュートの本数を増やされてしまい、シュートの確率が低い相手にも負けてしまいます。

今回は、味方のオフェンス回数を増やすことのできるオフェンスリバウンドがもつ、さまざまな効果・影響をご紹介します。

味方に与える影響

第一に味方に与える好影響を何点かご紹介します。

①シュートの確率が上がる

オフェンスリバウンドが取れる、ということはシュートを外しても大丈夫、という考えをシューターにもたらします。

シュートを外せば即ディフェンスだと、「シュートを外せない」というメンタルで打つシュートになり、不要な力が入ったり置きにいって短くなったりする可能性が高まります。

対して、「シュートを外しても大丈夫」という考えがあると不要な力が抜け、安心して打つことができ、シュートの確率が上がります。

オフェンスリバウンドが必ずしも取れなくとも、取れる可能性がある、というリバウンダーへの信頼さえあれば、シュートには好影響があります。

②相手の速攻を防ぐことができる

スムーズなディフェンスリバウンドをとり、ガードにパスを繋ぐことができれば良い形の速攻を作ることができます。

逆に考えれば、ディフェンスリバウンドの獲得に手こずり、ガードにボールが渡るのが遅くなれば、その間にディフェンスはセーフティから守りを固めることができます。

オフェンスリバウンドに絡み、相手のディフェンスリバウンドの獲得を遅らせることで、前に一気にボールを飛ばすタッチダウンパスや、速攻、ブレイクをメイクするガード選手へのアウトレットパスを阻止し、相手の簡単な得点を止めることができます。

③フリーのシュートを作ることができる

シュートを打った直後は、

  • リバウンドに備える人
  • 速攻に備える人
  • 中途半端な位置にいる人

などオフェンスもディフェンスもバラバラの位置にいる確率が高いです。

そのことから、オフェンスリバウンドを取った場合、フリーになっている選手が生まれます。

その選手に素早くパスを出せば、フリーでシュートを打つことができます。

相手に与える影響

強いオフェンスリバウンドは味方への好影響だけでなく、相手にも負担を与えることができます。

①精神、肉体的な疲弊

オフェンスリバウンドを何度も取られると、ずっとディフェンスをしている、という感覚になります。

一回シュートまで守りきった後にもう一度ディフェンス、というのは肉体以上に精神的に疲労します。

極論、シュートを打たれるとディフェンスは、

  • 決められるか
  • リバウンドを取るか

まで終わらないため、リバウンドを取れないと毎回点数を入れられることになり、点数以上に負けている感覚が強くなります

②オフェンスへの繋がりが弱まる

リバウンドの競争が毎回激しいと、インサイドプレーヤーは疲弊するペースが早まります。

走る・跳ぶももちろんですが、ぶつかり・ポジション争いをすることで筋肉には著しく乳酸が溜まります。

そうなると、ぶつかる以外の動きの質も落ち、速攻で真ん中を走る、ポストで1対1をする、などのプレーが難しくなります。

おわりに

今回はオフェンスリバウンドのメリットについてご紹介しました。

リバウンドは基本的にリングに近いディフェンス有利でそうそう取れるものではありませんが、取った際に自チーム、相手チームともに与える影響は非常に大きいです。

身長がなくてもタイミングや予測でリバウンドを取ることも可能なので是非、背は小さくとも走力のある選手やボールへの執着心が強い選手はトライしてみてください。

この記事を書いた人関野 日久関野 日久(セキノ ハルク)
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら