バスケ|試合でシュートが入らない人集合!練習すべき3つのこととは?
オフェンス シュート スキルアップ ヒヤマ ココロ メンタル(心) 練習法
毎日バスケの練習に一生懸命取り組んでいるのに、試合でその力を発揮できない人は多いもの。なかでもシュートは、練習と試合の差が決定率としてわかりやすく出るため「試合になると入らない」と感じやすい部分でもあります。
今回は、試合でいつもどおりの力を発揮するために、日常練習で心がけるポイントや練習方法について詳しく紹介します。ここぞというチャンスをものにできる選手になるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
バスケ|試合でシュートが入らない理由とは?
普段のシュート練習では何回も入るのに、試合だと全然入らなくなる経験をもつ人は多いことでしょう。試合でシュートが入らないのには理由があり、原因を知ることで改善に繋げていくことができます。
まずは、試合でシュートが入らない理由を解明していきましょう。
1.緊張しているから
試合では誰もが緊張感あるなかでプレーしていますが、その緊張こそがシュートを外してしまう一つの原因です。パスをもらった瞬間「ここで決めなきゃ!」「今がチャンス!」と気持ちが焦り、練習通りにプレーできなくなっている可能性があります。
周囲の声やプレッシャーに負けない精神力の強化ができれば、試合でも普段どおりシュートを決められるようになるでしょう。
2.ディフェンスの強度が違うから
なぜかディフェンス面においては、練習より試合の方が負けん気魂を発揮できるもの。そのため、自身に付くディフェンスの強度が普段よりアップし、押され負けすることであなたのバランスが崩れている可能性があります。そのようなアンバランスな状態で打つシュートが、ミスに影響しているといえるでしょう。
3.練習していない流れでシュートを打っているから
試合でシュートを外してしまうのは、いつも練習していないパターンでシュートを打たなければいけないからです。普段から実戦練習をしているとはいえ、一定のリズムであったり同じ攻め方をしていたりで、バリエーション豊かなシュート練習ができているとは限りません。
試合でのシュート成功率を上げるには、どれだけ試合に近い練習ができているかがカギになります。
バスケ|シュートが入らない人がすべき3つの練習
バスケの試合でシュートが入らないと悩む人は、これから説明する3つの練習を普段から意識してみてください。早速見ていきましょう。
練習1:精神的なプレッシャーをかける
普段から「外したらダメだ」と思えるような精神的プレッシャーをかける練習をしましょう。具体的な練習方法は以下のとおりです。
- シュートを入れる目標本数を決める
- チーム全員で入った本数を数える
- 最高記録の更新に努める
シュート練習するときは適当にならないよう、入った本数を声に出して数えましょう。そうすることで自然に「入れなきゃ」という気持ちが芽生え、緊張感あるなかでシュート練習に取り組めます。
人は緊張すると体がこわばり、思うように体が動かせなくなったり不安になったりするものです。そのような緊張状態に普段から慣れておけば、試合になっても気持ちの変化を感じることなく自然体でプレーできます。目標本数に到達しなかった場合、ペナルティを課すのもおすすめです。
練習2:アンバランスシュート
ディフェンスが厳しいなかでもシュートを決められるようになるには、わざと不安定な体勢を作る『アンバランスシュート』がおすすめです。詳しくは、以下のポイントを押さえて取り組んでみてください。
- その場で片足を上げてシュート
- 左右どちらも練習する(10本ずつ)
- さまざまなシュートポイントから打つ
左右のどちらか一方の足は、バランスが取りづらいはずです。できればバランスが取りづらい非利き足でのシュートを積極的に練習できると、より効果を感じられます。
慣れてきたら誰かにパスしてもらい、ミートして片足シュートする流れにも挑戦してみてください。
練習3:ランダムシュート
試合さながらの状況でシュートできるよう、ボールを放つ前にひと動き加えてから打つランダムシュートを心がけましょう。練習のポイントは以下のとおりです。
- フェイク、ドライブ、ターンなど試合で想定される動きを入れる
- 前の人とかならず違うプレーをする
チーム練習は、毎回同じプレーになりがちであったり、ある程度動きが決まっていたりします。ボールを手に取ってからすぐシュートではなく「もらう→フェイク→ドライブ」「もらう→ドライブ→ターン」というように、攻め方を毎回変えてバリエーション豊かなシュートを心がけるのがおすすめです。
シュートが入らないときはイレギュラー練習で回避しよう
練習と試合では、思うように進まないケースがほとんどです。どのような状況でも普段どおりの力を発揮するには、どれだけ毎日イレギュラー練習ができているかで決まります。
精神的にも身体的にもさまざまな負荷を掛け、ピンチを乗り越えられる力を付けておきましょう。そうすれば、練習で培ったスキルを試合で生かすシュートができるはずです。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
バスケットボール歴5年。現役時代は主にセンターを務めていました。持ち前の体力を活かし、陸上競技や水泳、フィールドホッケーなど、様々なジャンルのスポーツを経験。全国大会や国民体育大会にも出場してきました。現在は二児の母で、ウェブライターとして活動中。このブログでは、スポーツの経験で得た基礎知識や上達するためのノウハウなど、実体験を踏まえた記事を執筆していきます。
バスケットボール上達塾の関連教材
■ナチュラルパーフェクトシューティングシステム2~精度の高め方~
ショート・ミドルレンジからのシュートも高精度にできる「精度の上げ方」がコレ
https://rs39.net/c/bk/ckis_2/bl/
■ナチュラルパーフェクトシューティングシステム
日本人がまだ知らないシュートの常識のウソ
https://rs39.net/c/bk/ckis_1/bl/
■シュートマジック~試合で落とさなくするシュートの打ち方~
なぜ、たった2つの心構えで、シュートが落ちなくなる、2つの原則が身に着くのか…?
http://rs39.net/c/bk/cksy_1/bl/
■スキルアップシューティングドリル
もし、経験のなさが子供を成長させると信じてくれるのであれば、
子どもたちが自動的に上達し、試合でシュートが決まる練習法をお伝えしますが…
http://rs39.net/c/bk/cksy_2/bl/
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら