【バスケ】最も速い移動手段、強いパスの出し方
ボールを動かす手段としてはドリブル・パスが考えられますが、最も速く動かす方法はパスです。
強く、速いパスで動かされるボールに追いつける人間はいません。
つまり、ディフェンスを揺さぶるためには最も有効な手段はパスです。
今回は強いパスを出す方法について紹介していきます。
強いパスを出す方法
強いパスを出すためには、
- 出力を上げる(筋力アップ)
- 力をロスなくボールに伝える
ことが必要とされます。
◇出力を上げる
●大胸筋の強化
何かの動きを強くするために、筋力を上げることは最も簡単に考えられることです。
チェストパスの際の動作は、ボールを胸に構えてそこから正面に押し出す動きをします。
腕を正面に曲げ伸ばしするためには大胸筋の動きが関わっています。
腕立て伏せのイメージをするとわかりやすいかもしれません。
トレーニングも腕立て伏せなどを行い、特に速く体を押し上げるように力を使うことで強いパスが出せるようになります。
●肩・三頭筋の強化
同じく、腕まわりの筋肉は必要とされます。
ボールのコントロールには、しっかりロックした位置からブレなくパスを出すために肩の筋肉が必要とされ、ボールを指先まで強く扱うためには三頭筋の力が必要です。
これらの力も腕立て伏せなどで鍛えることはできますが、それぞれ特化したメニューもあるので筋トレの面から考えるとそれらをするべきでしょう。
●体幹部の強化
コントロールを良くするためには体のブレや左右の力の偏りなどが起こらないようにすることが必要です。
また、体がしっかり起きていて固定されていると、コントロールも正確に胸筋や腕まわりの筋肉も使いやすくなり、強いパスが出せるようになります。
◇力をロスなくボールに伝える
鍛えた筋力を無駄なくボールに伝えることで、初めてパスは速く強くなります。
ここまで特に強く使う筋肉は上半身の筋肉であるとご紹介しましたが、パスには下半身の筋肉も使われます。
●蹴り出した力を前へ
パスを出す際は蹴り出す力を前へ動かすことが必要です。
手だけで出すパスと、足を一歩前に出してパスとでは全く強さが変わります。
どちらも強く出せるようになることが必要ですが、まずは下半身の力を使ってパスを出すことを練習しましょう。
蹴り出す太ももの力やふくらはぎの力を股関節の反動を用いて上半身へと繋げることが必要です。
●全ての根幹は体幹
下半身の力を上半身に伝えるためには、体幹部を通る必要があります。
骨盤周りや背筋、腹筋などにも軽く力が入った状態でいれば、力を繋げることができます。
下半身からの力の流れを上半身にうまく伝えることができれば強いパスが出せるようになります。
足を踏み出す動作をしなくとも地面を踏み込むだけで力を発生させることができれば、どんな時でも強いパスを出せるようになります。
●力みをなくす
下半身や体幹、上半身全ての筋肉が使われますが、上半身だと胸の筋肉がメインで使われます。
しかし、胸の筋肉に依存して力みすぎると他の筋肉や、力の流れをボールに伝えることができません。
無駄に力みすぎず、満遍なく力を使うことでより良いパスを出すことができるようになります。
おわりに
今回は、速く強いパスを出す方法を、筋力の強化と力をうまく伝えることから考察しました。
強いパスが出せればアウトレットパスからの速攻で一気に得点に繋げることや、ハーフコートオフェンスでも素早いパスで流れを作ることができます。
まずは、足を踏み出して強くパスを出せるようになりましょう。
できるようになったら、
- 足を踏み出さないパターン
- ジャンプして着地後すぐにパス
など、さまざまな状態で強くパスを出せるようになりましょう。
関西1部リーグの大学を卒業後、現在は実業団でプレーしながらプレイヤーとしてのレベルアップを目指しています。このブログでは、高校・大学・社会人、それぞれのカテゴリーでのトップレベルの選手とのプレーの中で自身が経験した、バスケ選手としての高みに行く方法を発信していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら