【バスケ】ディフェンスの基本「サイドステップ」の正解がコレ

スキルアップ ディフェンス 練習法

バスケットは展開の速いスポーツです。

その中で、一人だけ足の運びに注意して見ておくなんてこと、たくさんの選手がいる状況でなかなか難しいと思います。

しかし、正しく教えられていないとカンタンに得点に結びついてしまうためしっかりと指導しなければなりません。

「ちゃんと先に構えろ!」「あぁ、またアイツのとこで抜かれるのか…!」

言われたことを一生懸命やっていて、構えも悪くないのに1対1だといつも抜かれる選手…

あなたのチームにそんな選手はいませんか?

その解決法は、サイドステップの足運びにあります。

今回は、サイドステップの練習法についてご紹介します。

あなたの選手は、こんなサイドステップやってませんか?

とあるチームの練習を見せてもらったときに、サイドステップの練習をしている風景を見ました。

みんな声を出し、一生懸命ステップを踏み、スピードのある練習をしています。

ところが、ほとんどの選手がステップごとに足と足が一瞬くっついているんですね。

これがかんたんに抜かれてしまう選手がやっている足運び、つまり間違ったサイドステップの原因なんです。

どうやって正しいサイドステップを指導すればいいのか?

足と足がくっつかないステップ…つまり、前の足が進んだ分だけ後の足も進める、です。

一人ひとり歩幅が違いますので、1歩に対して進む距離はそれぞれ違いますが、

  • 構えから進む方向の足を出す
  • 後ろの足を同じだけ進める

これが正しいサイドステップです。

同じ幅だけススムって難しく感じるかもしれませんが、ゆっくりでいいのでやってみてください。

同じ幅だけ足を動かすのと、足をくっつけるサイドステップでは動ける距離も足元の感覚も違います。

正しいサイドステップの方が大きく動けますし、次の一歩を出しやすく感じるはずです。

頭が上下するのは悪いサイドステップ

「進んだ分だけ進む」をしていると少ししか進めません。

それなのに、なぜその足運びが正しいのか?

それには秘密があります。

それは、身体が上下せず速い動きができるということです。

足をくっつけるサイドステップの場合、多くが頭が上下に激しく前後しています。

これでは重心が安定しませんし、何よりも相手の咄嗟のフェイントにも対応できる一歩を出すことができません。

頭を上下させないためにも、低い姿勢のまま横へ動けるようになりましょう。

指導するときの注意点は?

「進んだ分だけ」この言葉がとても重要なポイントです。

初めはゆっくり、足と足がくっついていないことを確認しながらステップを踏んでいきましょう。

この時、下を向いてやっていては試合に活かすスキルには繋がりません。

あなたが全員チェックできないのであれば、2人組にして選手同士でチェックするのもいいかもしれません。

頭が上下するサイドステップだけは絶対に選手に教えないでください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

あなたのチームには、間違ったサイドステップを行う選手はいませんか?

ディフェンスのフットワーク、特にサイドステップの練習は身体的にもきつく、かなり疲れる練習です。

そんなしんどい練習を、間違ったやり方で身に付かないなんて、ホントにもったいない話ですよね。

選手全員を正しいサイドステップに変え、チーム全体のディフェンススキルアップを図りましょう。

是非、指導の参考にしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人バスケットボール上達塾バスケットボール上達塾 編集部
私たち編集部は、重田恒文さんや星澤純一さん、金田伸夫さん、今倉定男さんなど有名校の指導者から直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめDVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら