【バスケ】絶対に得点を取られる「セーフティーの位置取り」とは…?
こんにちは。
今回は、セーフティーについてご質問をいただきましたので
ご紹介させていただきますね。
【質問】
パワーフォワードの選手がいるのですが、誰もいない時にセーフティーに行きます。
その場合、リバウンドが弱くなります。解決法やアドバイスを教えて下さい。
セーフティーの位置取り
いつもありがとうございます。感謝致します。
早速、ご質問に答えさせて頂きますね。
まず、セーフティーについて改めて説明させて頂くと、「オフェンス時に、カウンターに備えて、ディフェンスよりも自陣ゴール側の位置にいて、速攻を許さないようにすることや役割の人」のことを言います。
攻守の切り替えが早いバスケットでセーフティーは非常に重要な役割です。
セーフティーがいない場合、相手にリバウンドを取られることで簡単に速攻を仕掛けらてしまいます。
足が早い選手がいるチームは、リバウンドを取ると同時に走りだすことでフリーの選手が生まれるため、楽に得点を取ることができます。
しかし、チームでしっかりとセーフティーを認識していると走りだす選手をマークすることができるため速攻を防ぐことができ、攻撃を遅らせることができます。
攻撃で遅らせることで、5人で守ることができるためかんたんに得点をとらせることはありません。
このようにセーフティーは攻守の切り替えのときにとても重要な役割となります。
今回、ご質問頂いております。
パワーフォワード(下周りの選手)がセーフティーに向かわれるとのことですが、原因は、ポジショニングミスだと思われます。
理想を言えば、セーフティーにいく選手は外回りの選手、さらに言えば、トップのポジションにいる選手が行くことが理想です。
その理由は、自ゴールに一番近い距離に位置し、攻撃時にゴールを見ているため、相手チームの走る選手を確認できるため、マークがつきやすくなります。
この場合、両サイドのどちらかを走られた場合でも、走り出しから確認できるので、マークはつけます。
ただ、パワーフォワードの選手がセーフティーに入るということは必然的にオフェンス時のリバウンドが弱くなり、
カウンターを仕掛けられやすい状況を作り上げてしまいます。
ですので、理想はガードなどの外回りの選手がセーフティーに入ることが理想のポジションです。
チーム練習時の5対5のときに常にトップにいる選手がセーフティーに入ることを意識させることで、かんたんに身に付く『大切な技術』です。
急に覚えさせることが不可能なら、「声かけ」と「意識付け」から始めてみてください。
ご質問者さんのご活躍をお祈りしています。
頑張ってください!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら