【梅原トレーナーのからだづくり哲学】トレーニングレポート No.177「あえての長いドリブルがジャスト」

スキルアップ ドリブル 梅原 淳 練習法

こんにちは、梅原淳です。

今日は、ドライブをスムーズに運ぶ要素について、簡単にして核ともなっているひとつのファクターを取り上げます。

こちらの動画を観て、なにか共通した印象を持つでしょうか。
どうぞ感覚的に探してみてください。

色んな人のドライブを組み合わせたものですが、じつは似た特徴があります。
それは、ドリブルにおける間の取り方です。

繰り返しボールを叩きつけますが、ドライブの進みが良い人は走りとドリブルのリズムがマッチしています。

どのようにすると合うかというと、ドリブルを少し長めに、間をあけて繰り返します。

速く走ろうとすると思わずドリブルのリズムも小刻みになるとイメージしますが、それは失敗で、実際にはドリブルは少し間を取って1個を長めに突いたほうが良いのです。

映像にある選手たちも、慌てて何度も突いている人はいなくて、反対にちょっと手に付いている時間を長くしています。

意図的か無意識かはさておき、ドリブルは突くことだけを考えるのではなく、ボールに触れている時間をうまく使って、足の運びとの調子を合わせるのです。

足は動きを速く、ドリブルは少し大きめに、それがバランスの良いドライブをつくり出します。

説明はこれくらいにして、あとは何度も見返し目から直接、脳へ映像を入れて覚えてください。
そのほうがからだは反応します。

簡単かつ有効なコツなので、ぜひものにしてくださいね。

それではまた次回!

(了)

この記事を書いた人梅原淳梅原 淳
運動技能を向上させる専門家として、またバスケットボールでのファンダメンタル・スキルを教えるコーチとして全国各地に出向いています。またその活動から得た日々の思考や発見を、YouTubeなどSNSを活用して情報配信しています。このコーナーで扱う内容は、それらSNSでは記さない一歩踏み込んだ情報として、トレーニング実践レポートをはじめ自分の育て方、大人の再教育、子育て、健康づくり、みなぎる食事など、あらゆるジャンルをテーマにお届けします。
ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら